差分

796 バイト追加 、 2023年9月17日 (日) 06:48
編集の要約なし
1行目: 1行目: −
==ジオン残党(Zeon Remnants)==
+
== ジオン残党(Zeon Remnants)==
 
[[一年戦争]]後、[[ジオン公国]]の敗北を認めなかった[[ジオン公国軍]]部隊が各地に潜伏したもの。その目的は部隊によって様々<ref>ザビ家の再興、スペースノイドの自治独立運動から単純な連邦への反発など。</ref>であり、目的や思想の違いによって同じジオン残党同士での戦闘も行われているが、[[地球連邦政府]]と[[地球連邦軍_(UC)|地球連邦軍]]に敵対しているという点では概ね一致している。
 
[[一年戦争]]後、[[ジオン公国]]の敗北を認めなかった[[ジオン公国軍]]部隊が各地に潜伏したもの。その目的は部隊によって様々<ref>ザビ家の再興、スペースノイドの自治独立運動から単純な連邦への反発など。</ref>であり、目的や思想の違いによって同じジオン残党同士での戦闘も行われているが、[[地球連邦政府]]と[[地球連邦軍_(UC)|地球連邦軍]]に敵対しているという点では概ね一致している。
   52行目: 52行目:  
== 関連部隊 ==
 
== 関連部隊 ==
 
;[[インビジブル・ナイツ]]
 
;[[インビジブル・ナイツ]]
:[[エリク・ブランケ]]率いる残党部隊。他の残党軍と共に[[水天の涙作戦]]を実行した。
+
:[[エリク・ブランケ]]率いる残党部隊。他の残党軍と共に質量弾投下作戦「[[水天の涙]]」を実行した。
 
;[[ドノバン小隊]]
 
;[[ドノバン小隊]]
 
:[[ウィリー・マッチョ]]率いる残党部隊。彼のかつての隊長である[[ドノバン・マトグロス]]の名を冠する部隊で、幽閉中のセイラへ帰軍を懇願するべく接見を試みた。
 
:[[ウィリー・マッチョ]]率いる残党部隊。彼のかつての隊長である[[ドノバン・マトグロス]]の名を冠する部隊で、幽閉中のセイラへ帰軍を懇願するべく接見を試みた。
64行目: 64行目:  
:[[シュツルム・ディアス]]を主力とする[[ジオン共和国軍]]のMS部隊。隊長の[[サトウ]]をはじめネオ・ジオンシンパが在籍し、ネオ・ジオンに合流を試みた。
 
:[[シュツルム・ディアス]]を主力とする[[ジオン共和国軍]]のMS部隊。隊長の[[サトウ]]をはじめネオ・ジオンシンパが在籍し、ネオ・ジオンに合流を試みた。
 
;[[シンブ根拠地隊]]
 
;[[シンブ根拠地隊]]
:[[ヨンム・カークス]](バンデシネでは[[キャンドル]])率いる残党部隊。袖付きの支援を受けて[[ラー・カイラム]]及び[[トリントン基地]]に甚大な被害を負わせた。一年戦争からネオ・ジオン抗争までの機体が10機程度の寡兵集団であり、[[ロンド・ベル]]や[[バンシィ]]の猛攻によって全滅した。<br/>『バンデシネ』では、OVA版に登場した機体が逆輸入される形で戦力が大幅に追加され、戦死したカークスと隊員のハビエールを除き全員が撤退に成功している。
+
:[[ヨンム・カークス]](バンデシネでは[[キャンドル]])率いる残党部隊。袖付きの[[ガランシェール]]隊と連携して[[ラー・カイラム]]及び[[トリントン基地]]に甚大な被害を負わせた。一年戦争からネオ・ジオン抗争までの機体が10機程度の寡兵集団であり、最終的に[[トライスター]]や[[バンシィ]]の猛攻によって全滅した。<br/>『バンデシネ』では、OVA版に登場した機体が逆輸入される形で戦力が大幅に追加され、戦死したカークスと隊員のハビエールを除き全員が撤退に成功している。
 
;[[カークス隊]]
 
;[[カークス隊]]
:ヨンム・カークス率いる残党部隊。袖付きの支援や各地の残党部隊の協力で[[トリントン基地]]を襲撃した<ref>『UC』の原作小説におけるシンブ根拠地隊の役割を受け継いでいる。</ref>。トリントン基地戦後は敗残兵達を基地に受け入れたものの、基地の場所を海賊に特定されこれと交戦。トリントンで敵対した[[バイアラン・カスタム]]の協力もあり、基地を犠牲に海賊を殲滅した。
+
:ヨンム・カークス率いる残党部隊。袖付きの支援や各地の残党部隊の協力で[[トリントン基地|トリントン湾岸基地]]を襲撃した<ref>『UC』の原作小説におけるシンブ根拠地隊の役割を受け継いでいる。</ref>。トリントン基地戦後は敗残兵達を基地に受け入れたものの、基地の場所を海賊に特定されこれと交戦。トリントンで敵対した[[バイアラン・カスタム]]の協力もあり、基地を犠牲に海賊を殲滅した。
    
== 関連組織 ==
 
== 関連組織 ==
74行目: 74行目:  
;[[デラーズ・フリート]]
 
;[[デラーズ・フリート]]
 
:ギレン派の[[エギーユ・デラーズ]]を領袖とする残党組織。0083年に[[星の屑作戦]]を決行した。地球圏最大のジオン残党勢力だが、保有戦力は最盛期のジオン軍には遠く及ばない。
 
:ギレン派の[[エギーユ・デラーズ]]を領袖とする残党組織。0083年に[[星の屑作戦]]を決行した。地球圏最大のジオン残党勢力だが、保有戦力は最盛期のジオン軍には遠く及ばない。
 +
;[[シーマ艦隊]]
 +
:[[シーマ・ガラハウ]]率いる元海兵隊で構成された艦隊。戦後は海賊行為を繰り返すようになり、0083年にはデラーズ・フリートの要請を受け合流。表向きは協力しながらも、裏工作などで暗躍した。
 
;[[ファラク]]
 
;[[ファラク]]
 
:サイド4宙域を中心にテロ活動を行う残党組織。蛇の意匠を持つ部隊章が特徴で、所属機もその多くが蛇の鱗を模したペイントを施されている。
 
:サイド4宙域を中心にテロ活動を行う残党組織。蛇の意匠を持つ部隊章が特徴で、所属機もその多くが蛇の鱗を模したペイントを施されている。
86行目: 88行目:  
;[[袖付き]]
 
;[[袖付き]]
 
:[[フル・フロンタル]]を領袖とするネオ・ジオンの残党組織。所属機に「袖」を思わせるエングレービングが施されているのが特徴。
 
:[[フル・フロンタル]]を領袖とするネオ・ジオンの残党組織。所属機に「袖」を思わせるエングレービングが施されているのが特徴。
 +
;[[レガシィ]]
 +
:[[ラプラス事変]]後、[[ライン・ドラグン]]によって再編されたネオ・ジオン残存艦隊。<br/>ジオン系を主とした多数の反連邦セクトを掻き集め、宇宙世紀0116年に地球圏各地で蜂起。[[トリムールティ]]を襲撃した。
 
;火星独立ジオン軍 ([[オールズモビル]])
 
;火星独立ジオン軍 ([[オールズモビル]])
:火星を根拠地とする残党組織。[[クロスボーン・バンガード]] ([[ブッホ・コンツェルン]])がスポンサーとして支援しており、火星基地壊滅後に戦力の更なる増強が行われている。実質的に、最後のジオン残党組織。
+
:火星の[[ジオンマーズ]]を前身に持つ残党組織。[[クロスボーン・バンガード]] ([[ブッホ・コンツェルン]])がスポンサーとして支援しており、火星基地壊滅後に戦力の更なる増強が行われている。実質的に、最後のジオン残党組織となる。
    
=== 連邦系組織 ===
 
=== 連邦系組織 ===
97行目: 101行目:  
:ティターンズに対抗するべく結成された反地球連邦組織およびその支援組織。構成員にはジオン残党からの参加者も多い他、終戦後にジオン系組織に鞍替えした構成員もいる。
 
:ティターンズに対抗するべく結成された反地球連邦組織およびその支援組織。構成員にはジオン残党からの参加者も多い他、終戦後にジオン系組織に鞍替えした構成員もいる。
 
;[[エグム]]
 
;[[エグム]]
:エゥーゴの連邦軍帰化に反発し同組織から離脱した過激派により構成された反地球連邦組織。主に旧ジオン系の人員で構成されており、ジオン残党軍のスポンサーも担当。残党軍から第二世代以降の機体の引き取りも行っている。
+
:エゥーゴの連邦軍帰化に反発し同組織から離脱した過激派により構成された反地球連邦組織。主に旧ジオン系の人員で構成されており、ジオン残党軍のスポンサーも担当。残党軍から第二世代以降の機体の引き取りも行っている。最終的に[[レガシィ]]に呼応してFFの足止めを行って全滅する。
    
== 主な拠点 ==
 
== 主な拠点 ==
5,585

回編集