差分

4行目: 4行目:  
*[[機動戦士ガンダムF90]]
 
*[[機動戦士ガンダムF90]]
 
*[[機動戦士ガンダムF91 フォーミュラー戦記0122]]
 
*[[機動戦士ガンダムF91 フォーミュラー戦記0122]]
 +
*[[機動戦士ガンダム クライマックスU.C. 紡がれし血統]]
 +
*[[機動戦士ガンダムF90FF]]
 
| デザイン = 大河原邦男
 
| デザイン = 大河原邦男
 
}}
 
}}
24行目: 26行目:  
| 開発組織 = [[サナリィ]]
 
| 開発組織 = [[サナリィ]]
 
| 所属組織 = [[地球連邦軍 (UC)|地球連邦軍]]
 
| 所属組織 = [[地球連邦軍 (UC)|地球連邦軍]]
| 所属部隊 = 反地球連邦組織討伐部隊 第13艦隊所属[[ラー・カイラム級|エイブラム]] フロンティアサイド駐留艦隊
+
| 所属部隊 =  
 +
*反地球連邦組織討伐部隊 第13艦隊所属[[ラー・カイラム級|エイブラム]] (フォーミュラー戦記)
 +
*フロンティアサイド駐留艦隊 (紡がれし血統)
 +
*[[ファステスト・フォーミュラ]] (F90FF)
 
| 主なパイロット =
 
| 主なパイロット =
 
*[[ベルフ・スクレット]]
 
*[[ベルフ・スクレット]]
 
*[[ナナ・タチバナ]]
 
*[[ナナ・タチバナ]]
 +
*[[リヴ・アンゲリカ|ディル・ライダー]]
 
}}
 
}}
   35行目: 41行目:  
Vタイプは、[[ヴェスバー]]と呼ばれる新型ビーム射撃兵器のテストベッドとして作られたミッションパックである。ヴェスバーは通常は背部に収納位置に設置され必要に応じて脇の下を通して手前に引き出すビーム・キャノンの類だが、ジェネレーターから[[エネルギーCAP]]等を介さず直に大出力を受け発射する為、その威力はそれまでのビーム兵器とは比較にならない。
 
Vタイプは、[[ヴェスバー]]と呼ばれる新型ビーム射撃兵器のテストベッドとして作られたミッションパックである。ヴェスバーは通常は背部に収納位置に設置され必要に応じて脇の下を通して手前に引き出すビーム・キャノンの類だが、ジェネレーターから[[エネルギーCAP]]等を介さず直に大出力を受け発射する為、その威力はそれまでのビーム兵器とは比較にならない。
   −
ヴェスバーを稼働させる為にジェネレーターも出力の大きい新型に換装されており、その大出力を受け多方向スラスターをバックパックに採用したり腰背部に多方向スラスターモジュールを追加する事で機動力の向上を図っている。しかし、この新型ジェネレーターには未だ問題点が多く、特に限界作動時の放熱処理が最大のネックとなっている。これはジェネレーター出力が高過ぎるがために機体内に余剰熱が残り、下手をすると機体が作動不能になってしまう<ref>F90本体のニューロコンピュータ自体ただでさえ熱に弱い</ref>というもので、その問題の解決のために、肩部や脚部に放熱フィン兼スタビライザーが増設(脚部の物はスラスターモジュールも兼る)されている。この放熱フィンとの併用が必須の為、このタイプのみ他のミッションパックとの混成換装が不可能となる。
+
ヴェスバーを稼働させる為にジェネレーターも出力の大きい新型に換装されており、その大出力を受けバックパックと腰背部に多方向スラスターを追加する事で機動力の向上を図っている。しかし、この新型ジェネレーターには未だ問題点が多く、特に限界作動時の放熱処理が最大のネックとなっている。これはジェネレーター出力が高過ぎるがために機体内に余剰熱が残り、下手をすると機体が作動不能になってしまう<ref>F90本体のニューロコンピュータ自体ただでさえ熱に弱い</ref>というもので、その問題の解決のために、肩部や脚部に放熱フィン兼スタビライザーが増設<ref>脚部の物はスラスターモジュールも兼ねる。</ref>されている。この放熱フィンとの併用が必須という仕様から、このタイプのみ他のミッションパックとの混成換装が不可能となる。
    
一方で、ジェネレーターの大出力によって次期モビルスーツの標準装備として予定されている[[ビーム・シールド]]が搭載可能となっている。ただし、ジェネレーターへの負担からF90の他のタイプでシールドを長時間持続させる事は不可能。
 
一方で、ジェネレーターの大出力によって次期モビルスーツの標準装備として予定されている[[ビーム・シールド]]が搭載可能となっている。ただし、ジェネレーターへの負担からF90の他のタイプでシールドを長時間持続させる事は不可能。
   −
このVタイプによって得られた試験運用データは、試験運用によって得られた欠陥の改善点などと共に[[ガンダムF91|F91]]の開発に活かされている。
+
このVタイプによって得られた試験運用データは、欠陥の改善点などと共に[[ガンダムF91|F91]]の開発に活かされている。
    
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==
48行目: 54行目:  
;[[機動戦士ガンダム クライマックスU.C. 紡がれし血統]]
 
;[[機動戦士ガンダム クライマックスU.C. 紡がれし血統]]
 
:[[クロスボーン・バンガード]]がフロンティアサイドを襲撃した際に[[ナナ・タチバナ]]が急遽搭乗。フロンティアサイド駐留艦隊の脱出を支援している。
 
:[[クロスボーン・バンガード]]がフロンティアサイドを襲撃した際に[[ナナ・タチバナ]]が急遽搭乗。フロンティアサイド駐留艦隊の脱出を支援している。
 +
;[[機動戦士ガンダムF90FF]]
 +
:原作ゲームのACT.6~9に相当するPrologue Vや特別編、Epilogueに登場。[[ガンダムF90-Wタイプ|Wタイプ]]の戦闘シーンや会話シーンの方に尺が割かれているため、出番はほんの数コマ程度だが、それでもRFシリーズを圧倒する活躍を見せている。Epilogueにおいては多数の[[デナン・ゾン]]の猛攻を前に大破し、エイブラムに収容。F91が急遽実戦投入される流れとなった。
 +
:一方の本編(宇宙世紀0116年)では第24話から登場。[[ジャムル・フィン]]の襲撃で母艦[[フェア・レディ]]が危機に陥る中、奪ったリファインド・[[ザクII|ザク]]で合流した[[リヴ・アンゲリカ|ディル・ライダー]]が本機に乗り換え、母艦に向け放たれたジャムル・フィンのハイメガキャノンを[[ビーム撹乱幕]]込みとはいえビーム・シールドで完全に無効化。敵の[[Iフィールド]]を低速破砕モードのヴェスバーにより一撃でオーバーヒートさせた。しかし実験用の装備ゆえに2射目からは銃口のブレに加え、サブジェネレーターの伝達系にエラーが発生。ジャムル・フィンの撃退には成功するものの、撃破には至らなかった。
    
== 装備・機能 ==
 
== 装備・機能 ==
59行目: 68行目:  
:頭部に2門内蔵。本体側唯一の固定武装。
 
:頭部に2門内蔵。本体側唯一の固定武装。
 
;[[ビーム・サーベル]]
 
;[[ビーム・サーベル]]
:サーベルそのものは同じだが通常形態のバックパック部が換装によって使用不能になる為左サイドアーマーのハードポイントに装着されたサーベルラックに2基縦並べに移設されている。
+
:サーベルそのものは同じだがF90のバックパックが換装によって使用不能になる為、左サイドアーマーのハードポイントに装着されたサーベルラックに移設されている。
    
==== ミッションパック側 ====
 
==== ミッションパック側 ====
 
;[[ビーム・ライフル]]
 
;[[ビーム・ライフル]]
 
:Vタイプ専用に開発されたビーム・ライフル。収束率が向上しているが、ヴェスバーが予定通りのスペックを出せるのならば単なる飾りに過ぎなくなるとされる。
 
:Vタイプ専用に開発されたビーム・ライフル。収束率が向上しているが、ヴェスバーが予定通りのスペックを出せるのならば単なる飾りに過ぎなくなるとされる。
:なお、『フォーミュラー戦記0122』のゲーム中では通常形態のF90のライフルを使用しているが作中内の事情による物か制作ミスなのかは不明。
+
:なお、『フォーミュラー戦記0122』のパッケージイラスト及びゲーム中では通常形態のF90のライフルを使用しているが作中内の事情による物か制作ミスなのかは不明。
 
;メガガトリングガン
 
;メガガトリングガン
 
:右腕部に1基装備された補助実体弾火器。三砲身式の小型ガトリングガン。
 
:右腕部に1基装備された補助実体弾火器。三砲身式の小型ガトリングガン。
70行目: 79行目:  
:背部増設パック部に左右一対2基装備。後にF91に引き継がれる装備。グリップ部が使用時に手の位置に合わせてスライド移動する様になっている。
 
:背部増設パック部に左右一対2基装備。後にF91に引き継がれる装備。グリップ部が使用時に手の位置に合わせてスライド移動する様になっている。
 
:ジェネレーターから直接エネルギー供給を得て可変速機能によって高速で貫通力の強いビームから、低速で破壊力の強いビームまでビームの性質を変えて撃ち分ける事が出来る。
 
:ジェネレーターから直接エネルギー供給を得て可変速機能によって高速で貫通力の強いビームから、低速で破壊力の強いビームまでビームの性質を変えて撃ち分ける事が出来る。
:非使用時は[[AMBAC]]肢ユニットとしても機能する。
+
:非使用時は[[AMBAC]]肢としても機能する。
 
;[[ビーム・シールド]]
 
;[[ビーム・シールド]]
:左腕部ハードポイントに1基装備。また自力での故障時の対応の為予備の発生器が右腰のハードポイントに1基装備されている。
+
:左腕部ハードポイントに1基装備。また、予備の発生器が右腰のハードポイントに1基装備されている。
:高出力ジェネレーターの搭載によって使用が可能となった試作装備であり、ビーム・サーベルと同タイプのビームをシールド状に形成し防御を行う。ただし、Vタイプでも機体の出力状態などによってはシールドビームを均一に張る事が出来ず、防御力が発揮出来ないケースがある<ref>Vタイププラモ解説書添付の絵にはジェガンのビームライフル射撃を受けきれず僅かに貫通している描写が描かれている。</ref>。
+
:高出力ジェネレーターの搭載によって使用が可能となった試作装備であり、ビーム・サーベルと同タイプのビームをシールド状に形成し防御を行う。ただし、Vタイプでも機体の出力状態などによってはシールドビームを均一に張る事が出来ず、防御力が発揮出来ないケースがある<ref>Vタイプ(旧キット)プラモ解説書の挿絵にはジェガンのビームライフルを受けきれず僅かに貫通している描写が描かれている。</ref>。
    
== 対決・名場面 ==
 
== 対決・名場面 ==
81行目: 90行目:  
;[[ガンダムF90]]
 
;[[ガンダムF90]]
 
:本体。
 
:本体。
 +
:;[[ガンダムF90-NVタイプ]]
 +
::Nタイプとの混成装備。ハルファイターにヴェスバーを装着したハルブラスターを装備する事で混成装備が可能となっている。
 +
:;[[ガンダムF90 PVスペシャル]]
 +
::PタイプとVタイプの混成装備。元々はBB戦士のプラモオリジナル形態だったが、その後『F90FF』本編に登場した。
 
;[[ガンダムF91]]
 
;[[ガンダムF91]]
 
:本タイプの収集データをベースに「現時点でのMSの限界性能の達成」を目的に開発された。
 
:本タイプの収集データをベースに「現時点でのMSの限界性能の達成」を目的に開発された。