差分

241 バイト追加 、 2014年1月15日 (水) 19:48
編集の要約なし
18行目: 18行目:     
ちなみに装備コンセプトは対艦隊・対要塞用なのだが、作中で艦隊や要塞を相手にする機会はほとんどなかった。なので、その砲口は主にMSへと向き、毎回オーバーキルな砲撃をお見舞いしている。また遠距離支援というポジション上、デュナメスと戦闘ポジションが被っていた。
 
ちなみに装備コンセプトは対艦隊・対要塞用なのだが、作中で艦隊や要塞を相手にする機会はほとんどなかった。なので、その砲口は主にMSへと向き、毎回オーバーキルな砲撃をお見舞いしている。また遠距離支援というポジション上、デュナメスと戦闘ポジションが被っていた。
 +
 +
また、三国家群からは他のガンダムよりも一回り以上の大型であった事から「デカブツ」と呼ばれていた。
    
名前の由来は、潜在的に神の模倣を行っている、力天使『ヴァーチュース』。
 
名前の由来は、潜在的に神の模倣を行っている、力天使『ヴァーチュース』。
23行目: 25行目:  
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==
 
;[[機動戦士ガンダム00]](1stシーズン)
 
;[[機動戦士ガンダム00]](1stシーズン)
:本機の[[ガンダムマイスター]]は[[ティエリア・アーデ]]。<br />当時の3大国家群の新型機すら凌駕する性能で世界各地の紛争行為に対して武力介入を行った。しかし、後に3大国家群が国連軍を結成して[[ジンクス]]を投入してくると、数的な不利から徐々に押され始め、集中攻撃を受けて損傷。なお、最終決戦時にはナドレの姿で出撃している。GNドライヴと機体は[[ソレスタルビーイング]]が回収した。
+
:本機の[[ガンダムマイスター]]は[[ティエリア・アーデ]]。<br />当時の3大国家群の新型機すら凌駕する性能で世界各地の紛争行為に対して武力介入を行った。しかし、後に3大国家群が国連軍を結成して[[ジンクス]]を投入してくると、数的な不利や守りの要のGNフィールドが突破されるなど徐々に押され始め、集中攻撃を受けて損傷。なお、最終決戦時にはナドレの姿で出撃している。GNドライヴと機体は[[ソレスタルビーイング]]が回収した。
 
;[[機動戦士ガンダム00F]]
 
;[[機動戦士ガンダム00F]]
 
:何度かゲスト出演という形で登場している。
 
:何度かゲスト出演という形で登場している。
45行目: 47行目:  
:本機の主兵装である大型ビーム砲。通常は肩に担いで発射するが、胸部のGNコンデンサーと直結したり、砲口を展開した「バーストモード」で威力を向上させる事も可能。しかし、GN粒子消費量も大幅に増える為連射性は無きに等しい。通常は1挺装備しているが、国連軍との戦闘時には2挺持って出撃していた。
 
:本機の主兵装である大型ビーム砲。通常は肩に担いで発射するが、胸部のGNコンデンサーと直結したり、砲口を展開した「バーストモード」で威力を向上させる事も可能。しかし、GN粒子消費量も大幅に増える為連射性は無きに等しい。通常は1挺装備しているが、国連軍との戦闘時には2挺持って出撃していた。
 
;GNビームサーベル
 
;GNビームサーベル
:両脚部に1本ずつマウントされているビームの剣。GN粒子で形成された刃で敵機を溶断する。劇中では殆ど使用されていない。
+
:両脚部に1本ずつマウントされているビームの剣。GN粒子で形成された刃で敵機を溶断する。砲撃主体で機動力が低い事から劇中では殆ど使用されていない。
 
;GNキャノン
 
;GNキャノン
 
:背部に2基装備されている2連装ビーム砲。可動式となっており、様々な方向へ向けられるようになっている。また、GNフィールド発生装置の役割も兼ねている。この為、数機の[[ティエレン宇宙型]]のワイヤーによって雁字搦めにされた際にはGNフィールドを展開する事ができなかった。
 
:背部に2基装備されている2連装ビーム砲。可動式となっており、様々な方向へ向けられるようになっている。また、GNフィールド発生装置の役割も兼ねている。この為、数機の[[ティエレン宇宙型]]のワイヤーによって雁字搦めにされた際にはGNフィールドを展開する事ができなかった。
721

回編集