差分

リンク切れ修正、語の修正
2行目: 2行目:     
2014年12月18日発売。Playstation3とPSVITAの2機種で発売され、ハードをまたいでのクロスプレイは不可能だが、セーブデータをハード間で行き来することはできる。
 
2014年12月18日発売。Playstation3とPSVITAの2機種で発売され、ハードをまたいでのクロスプレイは不可能だが、セーブデータをハード間で行き来することはできる。
「ガンプラ」を題材にした「創壊(そうかい、と読む。ガンプラを創る・壊すというコンセプトと、「爽快」をかけた造語)共闘アクション」第二弾。これまでの「兵器」としてのガンダムではなく、あくまでも「ガンプラ」を自分の好きなようにカスタマイズし、「俺ガンダム」を作ることがコンセプト。[[ビルドファイターズ]]シリーズに近い位置づけと思われる。
+
「ガンプラ」を題材にした「創壊(そうかい、と読む。ガンプラを創る・壊すというコンセプトと、「爽快」をかけた造語)共闘アクション」第二弾。これまでの「兵器」としてのガンダムではなく、あくまでも「ガンプラ」を自分の好きなようにカスタマイズし、「俺ガンダム」を作ることがコンセプト。[[ガンダムビルドファイターズ]]シリーズに近い位置づけと思われる。
    
プレイヤーは架空世界のイベント「ガンプラワールドフェスタ2024」に参加し、目玉企画である「ガンプラバトルシュミレーター2.0」を体験する、というもの。ストーリーはガンプラバトルシュミレーター2.0の中での出来事であり、その都度「俺ガンダム」をカスタマイズして挑むことになる。シミュレーターなので失敗しても命にかかわるようなこともなく、何度でも、時系列に制限なくプレイすることが可能となっている。
 
プレイヤーは架空世界のイベント「ガンプラワールドフェスタ2024」に参加し、目玉企画である「ガンプラバトルシュミレーター2.0」を体験する、というもの。ストーリーはガンプラバトルシュミレーター2.0の中での出来事であり、その都度「俺ガンダム」をカスタマイズして挑むことになる。シミュレーターなので失敗しても命にかかわるようなこともなく、何度でも、時系列に制限なくプレイすることが可能となっている。
29行目: 29行目:  
「ガンプラ」が題材となっているだけに、HG・MG・PGといったスケール(縮小率)によって超巨大なガンプラが立ちふさがるなど視覚的な迫力も備えており、またモビルスーツ戦のみではない艦隊戦・対モビルアーマー戦など多岐にわたる。
 
「ガンプラ」が題材となっているだけに、HG・MG・PGといったスケール(縮小率)によって超巨大なガンプラが立ちふさがるなど視覚的な迫力も備えており、またモビルスーツ戦のみではない艦隊戦・対モビルアーマー戦など多岐にわたる。
   −
ストーリーも取り立ててみるところのなかった前作から「ガンプラバトルシュミレーター2.0の仮想世界」での出来事として宇宙と地球を舞台に完全オリジナルの物語を展開。演出面も大いに強化された。
+
ストーリーも現代を舞台とした前作から「ガンプラバトルシュミレーター2.0の仮想世界」での出来事として宇宙と地球を舞台に完全オリジナルの物語を展開。演出面も大いに強化された。
    
一方、不満が出なかったかというとそうでもなく、第一には難易度調整の問題点がある。これは通常では問題にならないレベルではあるが、単純な殲滅はまだしも拠点防衛などの複雑な状況での戦闘で、味方のAIがまったく頼りにならず、難易度が跳ね上がってしまっている。ただ単に敵を倒せばよいというものではないと言う事や味方機が活躍し過ぎても意味がないと言うこと等から調整が難航したことは容易に想像できるが、非常に残念なところ。
 
一方、不満が出なかったかというとそうでもなく、第一には難易度調整の問題点がある。これは通常では問題にならないレベルではあるが、単純な殲滅はまだしも拠点防衛などの複雑な状況での戦闘で、味方のAIがまったく頼りにならず、難易度が跳ね上がってしまっている。ただ単に敵を倒せばよいというものではないと言う事や味方機が活躍し過ぎても意味がないと言うこと等から調整が難航したことは容易に想像できるが、非常に残念なところ。
396

回編集