差分

525 バイト追加 、 2021年4月24日 (土) 18:43
編集の要約なし
5行目: 5行目:  
<!-- *続編、或いは個別作品に出演した作品のみ記載。 -->
 
<!-- *続編、或いは個別作品に出演した作品のみ記載。 -->
 
| デザイナー =  
 
| デザイナー =  
*森木靖秦 (小説、GジェネF)
+
*森木靖秦 (閃ハサ、GジェネF)
*カトキハジメ (GFF、映画版)
+
*カトキハジメ (GFF、劇場版閃ハサ)
 
}}<!-- 必要に応じて追加をお願いします。 -->
 
}}<!-- 必要に応じて追加をお願いします。 -->
   32行目: 32行目:  
反地球連邦組織「[[マフティー・ナビーユ・エリン|マフティー]]」が[[アデレード]]会議襲撃の為に準備した[[アナハイム・エレクトロニクス社]]の第5世代[[モビルスーツ]]。名称の「Ξ」は「クスィー」と読み、ギリシャ文字の「[[νガンダム|ν]]」の次に位置する<ref>これは、[[アムロ・レイ]]が最後に搭乗した[[νガンダム]]を引き継ぐという意図を持つ。</ref>。頭頂高は26mを越え、腕部も標準的なMSよりも大型化しており、[[ガンダムタイプ|ガンダム]]の名を冠してはいるものの、異形なシルエットを際立たせた形状を持つ。
 
反地球連邦組織「[[マフティー・ナビーユ・エリン|マフティー]]」が[[アデレード]]会議襲撃の為に準備した[[アナハイム・エレクトロニクス社]]の第5世代[[モビルスーツ]]。名称の「Ξ」は「クスィー」と読み、ギリシャ文字の「[[νガンダム|ν]]」の次に位置する<ref>これは、[[アムロ・レイ]]が最後に搭乗した[[νガンダム]]を引き継ぐという意図を持つ。</ref>。頭頂高は26mを越え、腕部も標準的なMSよりも大型化しており、[[ガンダムタイプ|ガンダム]]の名を冠してはいるものの、異形なシルエットを際立たせた形状を持つ。
   −
同じ第5世代MSである[[ペーネロペー]]とは姉妹機にあたるが、機体内蔵型の[[ミノフスキークラフト|ミノフスキー・フライト・ユニット]]を実装している点については、より画期的技術が投入され、最新システムのビーム・バリアを装備している。ペーネロペーは動揺の機能をオプション・ユニットに依存していた為、Ξガンダムこそが単独で機能する完成された第5世代MSだったと言える。
+
同じ第5世代MSである[[ペーネロペー]]とは姉妹機にあたるが、機体内蔵型の[[ミノフスキークラフト]]([[ミノフスキー・フライト|ミノフスキー・フライト・ユニット]])を実装している点については、より画期的技術が投入され、最新システムのビーム・バリアを装備している。ペーネロペーは動揺の機能をオプション・ユニットに依存していた為、Ξガンダムこそが単独で機能する完成された第5世代MSだったと言える。
    
本機は高性能な[[ニュータイプ]]専用機でもあり、頭部[[サイコミュ]]ブロックによりパイロットの脳波を拡大させる事が可能。更に[[ビーム・ライフル]]やシールドといった標準的な装備に加え、[[ファンネル・ミサイル]]を搭載するなど、重武装な機体であった点も特徴である。大型の腕部も外見上の特徴で、前腕部は3連装ミサイルのコンテナも兼用していた。
 
本機は高性能な[[ニュータイプ]]専用機でもあり、頭部[[サイコミュ]]ブロックによりパイロットの脳波を拡大させる事が可能。更に[[ビーム・ライフル]]やシールドといった標準的な装備に加え、[[ファンネル・ミサイル]]を搭載するなど、重武装な機体であった点も特徴である。大型の腕部も外見上の特徴で、前腕部は3連装ミサイルのコンテナも兼用していた。
39行目: 39行目:     
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==
;[[機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ]]
+
;[[機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ]] (原作小説版)
:初登場作品。パイロットは[[マフティー・ナビーユ・エリン]]こと[[ハサウェイ・ノア]]。<br/>カーゴ・ピサによって月から地球へと運ばれ、ハサウェイが乗り込んで[[キルケー部隊]]と交戦し[[グスタフ・カール]]を撃墜、キルケー部隊の人質となっていた[[ガウマン・ノビル]]を救出しつつ[[ペーネロペー]]をも圧倒した。エアーズロックでの戦闘や連邦軍基地の襲撃等でも高い戦果を挙げたが、アデレードの閣僚会議襲撃時にペーネロペーを激闘の末に追い詰めようと追撃した際、地上に仕掛けられていたビーム・バリアーに接触してしまった事で行動不能に陥り擱座し連邦によって捕獲された。
+
:初登場作品。パイロットは[[マフティー・ナビーユ・エリン]]こと[[ハサウェイ・ノア]]。<br/>カーゴ・ピサによって月から地球へと運ばれ、ハサウェイが乗り込んで[[キルケー部隊]]と交戦し[[グスタフ・カール]]を撃墜、キルケー部隊の人質となっていた[[ガウマン・ノビル]]を救出しつつ[[ペーネロペー]]をも圧倒した。エアーズロックでの戦闘や連邦軍基地の襲撃等でも高い戦果を挙げたが、アデレードの閣僚会議襲撃時にペーネロペーを激闘の末に追い詰めようと追撃した際、地上に仕掛けられていたビーム・バリアーに接触してしまった事で行動不能に陥り擱座し連邦によって捕獲された。<br/>戦闘後はアデレード空港にて連邦軍のメカニック・マンによる調査が行われたが、製造元を突き止める事は出来なかった。
:戦闘後はアデレード空港にて連邦軍のメカニック・マンによる調査が行われたが、製造元を突き止める事は出来なかった。
   
;[[SDガンダム GGENERATIONシリーズ]]
 
;[[SDガンダム GGENERATIONシリーズ]]
 
:『閃ハサ』が初参戦した『F』で初登場。参戦に伴い、森木靖秦によるリファインが行われた。「ビーム・サーベル使用時にビーム・バリアーが展開される」「高速で飛び交うファンネル・ミサイル」といったようにアニメーションで見られるようになった。
 
:『閃ハサ』が初参戦した『F』で初登場。参戦に伴い、森木靖秦によるリファインが行われた。「ビーム・サーベル使用時にビーム・バリアーが展開される」「高速で飛び交うファンネル・ミサイル」といったようにアニメーションで見られるようになった。
50行目: 49行目:  
;[[ガンダムビルドダイバーズRe:RISE]]
 
;[[ガンダムビルドダイバーズRe:RISE]]
 
:第1話のGBNアップデート告知映像の最後に、[[ユニコーンガンダム]]と相対する本機の姿が描かれ、[[宇宙世紀]]0100年を跨いだ新旧ガンダム対決を実現した。
 
:第1話のGBNアップデート告知映像の最後に、[[ユニコーンガンダム]]と相対する本機の姿が描かれ、[[宇宙世紀]]0100年を跨いだ新旧ガンダム対決を実現した。
 +
;[[機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ]] (劇場版)
 +
:機体デザインがそれまで主流だったGジェネ版デザインから原作小説に準じたものへと一新された。また、搭載されているミノフスキークラフトについても「ミノフスキー・フライト・ユニット」へと設定が改められている。
    
== 装備・機能 ==
 
== 装備・機能 ==
    
=== 特殊機能 ===
 
=== 特殊機能 ===
;[[ミノフスキークラフト|ミノフスキー・フライト・ユニット]]
+
;[[ミノフスキークラフト]]([[ミノフスキー・フライト|ミノフスキー・フライト・ユニット]]
 
:[[ミノフスキー粒子]]の性質を利用した空中浮遊システム。肩部アーマーと脚部に内蔵されている。第5世代MSの必須技術であり、これによってSFSに頼らない高高度での空中戦が可能となったが、その反面機体の大型化を招く一因となった。
 
:[[ミノフスキー粒子]]の性質を利用した空中浮遊システム。肩部アーマーと脚部に内蔵されている。第5世代MSの必須技術であり、これによってSFSに頼らない高高度での空中戦が可能となったが、その反面機体の大型化を招く一因となった。
 
;ビーム・バリアー
 
;ビーム・バリアー
 
:ミサイルやビームに対する防御機能があるバリアー。<br/>音速飛行時には、波形を変化させたビームを進行方向に向かって放射し、大気の干渉を拡散させて空気抵抗を減らす役割を持つ。この時Ξガンダムは人型形態のまま大気圏内でマッハ2以上の速度で飛行が可能。その際、まるで機体が発光しているように見える。
 
:ミサイルやビームに対する防御機能があるバリアー。<br/>音速飛行時には、波形を変化させたビームを進行方向に向かって放射し、大気の干渉を拡散させて空気抵抗を減らす役割を持つ。この時Ξガンダムは人型形態のまま大気圏内でマッハ2以上の速度で飛行が可能。その際、まるで機体が発光しているように見える。
 
;フライト・フォーム
 
;フライト・フォーム
:ミノフスキー・フライト・ユニットを搭載した肩アーマーと背部のスタビライザーを展開する事でフライト・フォームへ変形可能。<br/>『Gジェネ』でのリデザイン以降盛り込まれたギミック。
+
:ミノフスキークラフト(ミノフスキー・フライト・ユニット)を搭載した肩アーマーと背部のスタビライザーを展開する事でフライト・フォームへ変形可能。<br/>『Gジェネ』でのリデザイン以降盛り込まれたギミック。
    
=== 武装・必殺攻撃 ===
 
=== 武装・必殺攻撃 ===