差分

516 バイト追加 、 2019年1月31日 (木) 00:20
編集の要約なし
1行目: 1行目:  
== ZGMF-X10A フリーダムガンダム(Freedom Gundam) ==
 
== ZGMF-X10A フリーダムガンダム(Freedom Gundam) ==
 
+
*登場作品:[[機動戦士ガンダムSEED]]
*登場作品:[[機動戦士ガンダムSEED]][[機動戦士ガンダムSEED DESTINY]][[機動戦士ガンダムSEED C.E.73 ΔASTRAY]]
+
**[[機動戦士ガンダムSEED DESTINY]]
 +
**[[機動戦士ガンダムSEED C.E.73 ΔASTRAY]]
 
*デザイナー:大河原邦男
 
*デザイナー:大河原邦男
 
*分類:広域殲滅用試作型[[モビルスーツ]]
 
*分類:広域殲滅用試作型[[モビルスーツ]]
7行目: 8行目:  
*全高:18.03m
 
*全高:18.03m
 
*重量:71.5t
 
*重量:71.5t
*主動力:核分裂炉
+
*主動力:[[核エンジン]]
*出力:8,826kW
+
*ジェネレーター出力:8,826kW
*推力:527,000kg
+
*スラスター総推力:527,000kg
<!-- *センサー有効半径: -->
   
*開発組織:[[ザフト軍]]
 
*開発組織:[[ザフト軍]]
 
*所属:[[オーブ連合首長国|オーブ軍]]
 
*所属:[[オーブ連合首長国|オーブ軍]]
38行目: 38行目:  
;[[ニュートロンジャマーキャンセラー]]
 
;[[ニュートロンジャマーキャンセラー]]
 
:[[ニュートロンジャマー]]を無効化する装置。
 
:[[ニュートロンジャマー]]を無効化する装置。
 +
;マルチロックオンシステム
 +
:複数の敵を同時にロックオンし、精密射撃を行うことが可能な火器管制システム。フルバースト時やミーティアとドッキングした際に使用される。
 
;換装
 
;換装
 
:ミーティアとドッキングする。
 
:ミーティアとドッキングする。
43行目: 45行目:  
=== 武装・必殺攻撃 ===
 
=== 武装・必殺攻撃 ===
 
;MMI-GAU2 ピクウス76mm近接防御用機関砲
 
;MMI-GAU2 ピクウス76mm近接防御用機関砲
:[[ゲイツ]]等でも採用された機関砲で、頭部に2門内蔵されている。威力はあまり高くない為、主に牽制や迎撃等に使用されている。
+
:[[ゲイツ]]等でも採用された機関砲で、頭部に2門内蔵されている。威力はあまり高くない為、主に牽制や迎撃等に使用されている。<br>媒体によっては胸部上部のマルチセンサーも機関砲として扱われることがある。
 
;MA-M20 ルプス・ビームライフル
 
;MA-M20 ルプス・ビームライフル
 
:本機の主兵装。ジャスティスの物と同型だが、カラーリングが一部異なる。<br />動力源である核エンジンからエネルギーを直接供給しており、連合のGが装備している物と比べて非常に出力が高い。不使用時はリアスカートのマウントラッチに装着可能。<br />ちなみに、このモデルはザフト軍のビームライフルの中でも制式化された時期が最も早く、[[火器運用試験型ゲイツ改]]の時点で既に装備されている。しかしエネルギー消費量の問題から、核エンジンの搭載が決定するまではデチューンした上で採用するかオミットするという方向でも検討されていた。
 
:本機の主兵装。ジャスティスの物と同型だが、カラーリングが一部異なる。<br />動力源である核エンジンからエネルギーを直接供給しており、連合のGが装備している物と比べて非常に出力が高い。不使用時はリアスカートのマウントラッチに装着可能。<br />ちなみに、このモデルはザフト軍のビームライフルの中でも制式化された時期が最も早く、[[火器運用試験型ゲイツ改]]の時点で既に装備されている。しかしエネルギー消費量の問題から、核エンジンの搭載が決定するまではデチューンした上で採用するかオミットするという方向でも検討されていた。
51行目: 53行目:  
:両腰に2門装備されている電磁加速砲。[[デュエルガンダム アサルトシュラウド|115mmレールガン「シヴァ」]]の発展型で口径は小さいが弾速が非常に速く、また高い速射性を持つ。弾のサイズも小さいので装弾数もかなり多い。マルチロックオンシステムとの併用で同時に複数の敵機を攻撃可能。また、ビーム兵器ではない為、水中の敵に対しても使用する事が出来る。<br />不使用時は[[AMBAC|AMBACユニット]]として機能しており、スラスターも内蔵されている。<br />こちらも後部にダクトが存在しているようで、HDリマスター版で時々排熱している様子が見られる。<br />この武器が開発されていた時点では既にビーム兵器が主力の座に君臨していたのだが、開発を行ったMMIの技術陣はその速射性や技術成熟による信頼性の高さ、[[ラミネート装甲]]等の対ビーム用装備へのカウンターとしてのレール砲の有用性を強く訴え、搭載を押し切らせたという。
 
:両腰に2門装備されている電磁加速砲。[[デュエルガンダム アサルトシュラウド|115mmレールガン「シヴァ」]]の発展型で口径は小さいが弾速が非常に速く、また高い速射性を持つ。弾のサイズも小さいので装弾数もかなり多い。マルチロックオンシステムとの併用で同時に複数の敵機を攻撃可能。また、ビーム兵器ではない為、水中の敵に対しても使用する事が出来る。<br />不使用時は[[AMBAC|AMBACユニット]]として機能しており、スラスターも内蔵されている。<br />こちらも後部にダクトが存在しているようで、HDリマスター版で時々排熱している様子が見られる。<br />この武器が開発されていた時点では既にビーム兵器が主力の座に君臨していたのだが、開発を行ったMMIの技術陣はその速射性や技術成熟による信頼性の高さ、[[ラミネート装甲]]等の対ビーム用装備へのカウンターとしてのレール砲の有用性を強く訴え、搭載を押し切らせたという。
 
;MA-M01 ラケルタ・ビームサーベル
 
;MA-M01 ラケルタ・ビームサーベル
:クスィフィアスのマウント部に1本ずつ、計2本を装備。ルプスと同様、核エンジンからのエネルギー供給を受けている事で連合のG以上の高出力化を実現している。柄尻で連結しての使用も可能で、格闘戦能力を高めるのにも一役買っている。なお、この状態は「アンビデクストラス・ハルバード」と呼ばれる。<br />劇中では2機の敵機の間を通り抜ける瞬間に抜き放って相手の頭部や腕を斬り落とす、という戦い方が多かった他、相手が発射したビームをこれで切り払うという芸当も見せている。またクレタで[[アスラン・ザラ]]の[[セイバーガンダム]]と交戦した際に二刀流で相手を切り刻む姿が非常に印象的である。一方、アンビデクストラス・ハルバードはプロヴィデンスガンダムを撃墜した時にしか使用されていない。
+
:クスィフィアスのマウント部に1基ずつ、計2基を装備。ルプスと同様、核エンジンからのエネルギー供給を受けている事で連合のG以上の高出力化を実現している。柄尻で連結しての使用も可能で、格闘戦能力を高めるのにも一役買っている。なお、この状態は「アンビデクストラス・ハルバード」と呼ばれる。<br />劇中では2機の敵機の間を通り抜ける瞬間に抜き放って相手の頭部や腕を斬り落とす、という戦い方が多かった他、相手が発射したビームをこれで切り払うという芸当も見せている。またクレタで[[アスラン・ザラ]]の[[セイバーガンダム]]と交戦した際に二刀流で相手を切り刻む姿が非常に印象的である。一方、アンビデクストラス・ハルバードはプロヴィデンスガンダムを撃墜した時にしか使用されていない。
 
;対ビームシールド
 
;対ビームシールド
 
:実体式のシールド。ジャスティスの物と同型だが、カラーリングが一部異なる。<br />[[ラミネート装甲]]で出来ていて、戦艦の主砲クラスの威力を持つビーム砲をも無効化できる。また、かなりの耐久性がある。側面にはガンポートを備え、ビームライフルを守りながら攻撃する事が可能。
 
:実体式のシールド。ジャスティスの物と同型だが、カラーリングが一部異なる。<br />[[ラミネート装甲]]で出来ていて、戦艦の主砲クラスの威力を持つビーム砲をも無効化できる。また、かなりの耐久性がある。側面にはガンポートを備え、ビームライフルを守りながら攻撃する事が可能。
 
;ハイマット・フルバースト
 
;ハイマット・フルバースト
:ハイマットモード時に全武装を展開し、一斉砲撃を行う。マルチロックオンシステムにより多数の敵機に対して精密な狙撃を行う事を可能としている。<br />キラが使用した場合は10機以上の敵機を同時攻撃できるとされている。なお、C.E.73時の戦闘では逆さまの状態で攻撃する事もあった。<br />名称はゲーム「スーパーロボット大戦」シリーズが初出とされる。<br />当初の設定ではハイマットモードのままでのフルバーストは不可能だったが、演出を優先させた事で設定も変更された。この為、放映当時に発売された[[ガンプラ]]等の関連商品ではハイマット・フルバーストは再現できず、MG化された際に初め始めてが可能となった。
+
:ハイマットモード時に全武装を展開し、一斉砲撃を行う。マルチロックオンシステムにより多数の敵機に対して精密な狙撃を行う事を可能としている。<br />キラが使用した場合は10機以上の敵機を同時攻撃できるとされている。なお、C.E.73時の戦闘では逆さまの状態で攻撃する事もあった。<br />名称はゲーム「スーパーロボット大戦」シリーズが初出とされる。<br />当初の設定ではハイマットモードのままでのフルバーストは不可能だったが、演出を優先させた事で設定も変更された。この為、放映当時に発売された[[ガンプラ]]等の関連商品ではハイマット・フルバーストは再現できず、MG化された際に初めて可能となった。
 
;フルバーストモード
 
;フルバーストモード
 
:通常の状態で全武装を展開し、一斉攻撃を行う。<br />TV版ではオーブでの戦闘や[[ドミニオン]]から発射されたミサイルを撃ち落とす際に使われただけだったが、HDリマスター版ではJOSH-Aでも使われ、その際はピクウスも同時に発射していた。
 
:通常の状態で全武装を展開し、一斉攻撃を行う。<br />TV版ではオーブでの戦闘や[[ドミニオン]]から発射されたミサイルを撃ち落とす際に使われただけだったが、HDリマスター版ではJOSH-Aでも使われ、その際はピクウスも同時に発射していた。
102行目: 104行目:  
== リンク ==
 
== リンク ==
 
*[[登場メカ]]
 
*[[登場メカ]]
 +
{{DEFAULTSORT:ふりいたむかんたむ}}
 +
[[Category:登場メカは行]]
 +
[[Category:機動戦士ガンダムSEED]]
 +
[[Category:機動戦士ガンダムSEED DESTINY]]
4,339

回編集