25行目: |
25行目: |
| | | |
| ==概要== | | ==概要== |
− | [[アナハイム・エレクトロニクス社]]が開発した[[ニュータイプ]]専用[[モビルスーツ]]。 | + | 「[[袖付き]]」が[[アナハイム・エレクトロニクス社]]から強奪した試作機をベースに開発した[[ニュータイプ]]専用[[モビルスーツ]]。袖付きの領袖たる[[フル・フロンタル]]の専用機である。 |
| | | |
− | [[サイコミュシステム]]を搭載し、[[ムーバブルフレーム]]に[[サイコフレーム]]を採用しているため反応速度は極めて高い。当機には[[ファンネル]]に代表される誘導兵器こそ装備してないが、機体各所のスラスターやアポジモーターを多数内蔵し、背部・肩部・脚部のスラスターを可動することで優れた運動性能と加速性を発揮する。作中では「赤い彗星の再来」とされる[[フル・フロンタル]]の技量と相俟って、驚異的な性能を示す。また、背部と脚部のスラスターを展開する事で「高機動形態」になる。 | + | [[地球連邦軍 (UC)|地球連邦軍]]による「[[UC計画]]」の一環として、アナハイムが[[サイコフレーム]]の限界性能とデータ収集を目的に開発していた。かつての[[サザビー]]や[[νガンダム]]と同じく[[ムーバブルフレーム]]の一部にサイコフレームを採用しているが、サザビーなどと比べてサイコフレームの採用部位が多用科されている為、機体はよりスマートなシルエットを持つ。 |
| | | |
− | 高機動モードなど、ユニコーンガンダムの開発の為のデータ採集用の機体として開発された。データ採集が終了した後に[[袖付き]]へ奪取という形で譲渡されており、背部の大型ブースターやプロペラントタンクを始め、その外観をジオン系の意匠に変更されている。ちなみに元は[[シナンジュ・スタイン|ガンダムタイプのツインアイ]]だった。
| + | シナンジュは本来、[[ユニコーンガンダム]]開発の事前検証用の一環としてサイコフレームの強度・追従性をテストを目的として開発された。しかし、その性質は一般パイロットの操縦では計測不能な限界数値を取得するべく、機械上での試験を主とした「極めて端的」な機体であった。[[ファンネル]]等の[[サイコミュ]]遠隔操作兵器も一切設定されておらず、標準範囲に対応した最低限の武装に留められていた事も加え、戦闘兵器としてはバランスの悪い機体である。しかし、この「極めて端的」な機体は「シャアの再来」と呼ばれたフロンタルが搭乗した事でその性能を発揮し、強奪後に換装された真紅の装甲を以て、フロンタルを「赤い彗星」として認めざるを得ない説得力を与える機体となった。 |
| | | |
− | ユニコーンガンダムの兄弟機である事や、その細身のシルエットや背部に装着される長いプロペラントタンクなど、[[サザビー]]よりは[[Hi-νガンダム]]に近い系譜の機体である事が読み取れる。
| + | 最大の特徴として、背面と脚部側面に型のフレキシブル・スラスターがセットアップされており、ユニット自体に可動領域が備えられた事により、いかなる姿勢にあっても驚異的な推力で操縦者の機動イメージを具現化する。 |
| | | |
| ==登場作品と操縦者== | | ==登場作品と操縦者== |
− | <!-- :作品名:説明 -->
| |
− |
| |
| ;[[機動戦士ガンダムUC]] | | ;[[機動戦士ガンダムUC]] |
− | :[[フル・フロンタル]]の乗機として小説第3巻およびOVA版Episode 2から登場。[[バナージ・リンクス|バナージ]]の[[ユニコーンガンダム|ユニコーン]]と幾度も死闘を演じた。 | + | :初登場作品。[[フル・フロンタル]]の乗機として小説第3巻およびOVA版Episode 2から登場。[[バナージ・リンクス|バナージ]]の[[ユニコーンガンダム|ユニコーン]]と幾度も死闘を演じた。 |
| | | |
| ==装備・機能== | | ==装備・機能== |
| ===特殊機能=== | | ===特殊機能=== |
− | <!-- :機能名:説明 -->
| + | ;[[インテンション・オートマチック]] |
− | | |
− | ;インテンション・オートマチック・システム | |
| :パイロットの脳内操縦イメージを思考波として機体内部のサイコフレームに感受させ、機体の挙動へ直接反映させる思考操縦システム。そのため、通常の手動のみの操縦を凌駕する反応速度と動作精度を誇る。 | | :パイロットの脳内操縦イメージを思考波として機体内部のサイコフレームに感受させ、機体の挙動へ直接反映させる思考操縦システム。そのため、通常の手動のみの操縦を凌駕する反応速度と動作精度を誇る。 |
| ;[[サイコフレーム]] | | ;[[サイコフレーム]] |
| :ムーバブルフレームの一部に採用されている構造材。サイコミュと同程度の性能を持つサイコチップが金属粒子レベルのサイズで封入されていて、サイコミュシステムの小型化や機体の追従性の向上等といった恩恵を得る事ができる。 | | :ムーバブルフレームの一部に採用されている構造材。サイコミュと同程度の性能を持つサイコチップが金属粒子レベルのサイズで封入されていて、サイコミュシステムの小型化や機体の追従性の向上等といった恩恵を得る事ができる。 |
− | :本機ではサザビーと比較して採用されている部位が増加しており、その影響でスマートなシルエットになっているとされる。 | + | :本機ではサザビーなどと比較して採用部位が多用化しており、その結果スマートなシルエットになっているとされる。 |
− | ;分離
| + | :;サイコフィールド |
− | :プロペラントタンクを分離可能。 | + | ::サイコフレームが起因している原因不明のエネルギーフィールド。パイロットやパイロットに関わった人物、機体の周囲にいる人物の意志に反応し、様々な挙動を見せる。 |
− | ;サイコフィールド | |
− | :サイコフレームが起因している原因不明のエネルギーフィールド。パイロットやパイロットに関わった人物、機体の周囲にいる人物の意志に反応し、様々な挙動を見せる。 | |
| | | |
| ===武装・必殺攻撃=== | | ===武装・必殺攻撃=== |
− | <!-- :武装名:説明 --> | + | ;[[ビーム・ライフル]] |
− | ;ビーム・ライフル | + | :強奪後に[[袖付き]]が用意していたシナンジュ専用の高出力ビーム・ライフル。腰部背面のラックに取り付けて携行する。ライフル自体は一般の物に比べて高出力であるが特殊な機能は備えられていないが、フロンタルの精密な射撃能力により、単なる数値では表せない脅威を相手に示す。<br/>オプションのロングレンジセンサーはさらなる狙撃能力を付与させ、銃身下部にアドオン方式のグレネード・ランチャーやバズーカを装着する事によって、ビームと実体弾の併用が可能となる。 |
− | :中口径の長身のビーム・ライフル。バレルを長くする事でビームの収束率を向上させており、威力と射程はこの時代の標準的なビーム・ライフルより上である。銃身下部にグレネード・ランチャーを装着可能(このグレネード・ランチャーはシールドにも装着可能)。 | + | :;グレネード・ランチャー |
− | ;ビーム・サーベル | + | ::ビーム・ライフルの銃身下部にアドオン可能なグレネード・ランチャー。シールド裏面への装着も可能。 |
− | :両腕の前腕装甲内部に計2基装備されたビーム・サーベルで、前腕部に取り付けたまま使用することも可能。この取り付け位置はユニコーンガンダムの前腕部に装着されているビーム・サーベル(ビーム・トンファー)と酷似しており、当機がユニコーンガンダムとの兄弟機である証拠のひとつでもある。 | + | ;[[ビーム・サーベル]] |
| + | :両前腕部のムーバブルサーベルラックに収納装備するビーム・サーベル。サーベルは取り出さずとも前方に展開させた状態のままビーム刃を発振する事ができ、携行火器を保持した状態でも積極的な対応を可能とする。この機構はユニコーンガンダムのビーム・トンファーに酷似しており、両者が兄弟機である事を示している。 |
| ;ビーム・アックス | | ;ビーム・アックス |
− | :シールド裏面に2基収納されるビーム斧。シールドに装着したまま使用することも可能。サザビーのビーム・アックスと同様に、出力を上げることでビーム・ソードアックスとなる。ただしビーム刃の展開は片面のみ。また、2基を連結することでビーム・ナギナタとなる。この状態で高速回転させることで簡易的なビーム・シールドの役割を果たす。 | + | :シールド裏のマウントアームに2基装備するビーム斧。シールドに装着したままでも使用でき、出力の切り替えによってソード・アックスへと刀身形状を変化させる。また、アックスユニットを2基連結すれば柄の両端からソード・アックスを同時形成するビーム・ナギナタとして使用可能。ビーム・ナギナタは高速回転させる事で防御にも活用出来る。 |
− | ;バズーカ | + | ;バズーカ(ロケット・バズーカ) |
− | :腰部に装備。ビーム兵器に比べて弾速は遅いが、威力は高い。また、砲身を短縮させる事でビーム・ライフルやシールドに装着、そのまま射撃する事も可能。形状的には[[ドライセン]]が使用するバズーカに非常によく似ている。 | + | :シナンジュ専用の大型実体弾火器。かつての重MS[[ドム]]が装備していたジャイアント・バズを想起させるデザインからも本装備がジオン系由来の物である事がわかる。砲身の伸縮機構が採用されており、携行時の取り回しや他武装とのマウントの際に有用。縮めた際は砲弾の初速が低下するといった欠点が存在するが、どちらにせよシナンジュに強大な攻撃力がもたらされる事に変わりはない。<br/>ビーム・ライフルの銃身に装着可能な他、シールド裏面にもマウント可能。 |
| ;シールド | | ;シールド |
− | :大型の実体盾。サザビーのシールドを若干細身にした形状をしており、表面にはネオ・ジオンの紋章と金色のエングレーブが施されている。ビーム・アックスやグレネードなどマウント可能で、ウェポンラックとしての役割も強い(シールドがウェポンラックとしての役割が大きいのはU.C.0090年代のMSの特徴でもある)。フル・フロンタルは機体の重量増加を嫌ってか、シールドを装備しないで出撃する事が多々あった。 | + | :攻防一体の多目的装備。宇宙世紀0090年代、シールドに複合機能を持たせる事が主流であり、ビーム・アックスの収納、グレネードランチャー、バズーカのマウントが可能。原型機の物を解体再構成して火器システムなどの改装を加え、袖付きとしての意匠を施した物。 |
| | | |
| ==対決・名場面== | | ==対決・名場面== |
70行目: |
65行目: |
| | | |
| ==関連機体== | | ==関連機体== |
− | <!-- :機体名:説明 -->
| |
− |
| |
| ;[[シナンジュ・スタイン]] | | ;[[シナンジュ・スタイン]] |
| :[[袖付き]]に強奪・改修される前の状態。当時、[[フロンタル専用ギラ・ドーガ|専用のギラ・ドーガ]]を駆っていた[[フル・フロンタル|フロンタル]]によって奪取されている。尚、スタインとは「原石」を示す言葉。 | | :[[袖付き]]に強奪・改修される前の状態。当時、[[フロンタル専用ギラ・ドーガ|専用のギラ・ドーガ]]を駆っていた[[フル・フロンタル|フロンタル]]によって奪取されている。尚、スタインとは「原石」を示す言葉。 |
− | ;[[ユニコーンガンダム]]、[[バンシィ]] | + | ;[[ユニコーンガンダム]] / [[バンシィ]] / [[フェネクス]] |
− | :兄弟機。 | + | :UC計画のフラッグシップ機。シナンジュはRX-0シリーズ開発の為のデータ収集を目的としていた。 |
| ;[[ネオ・ジオング]] | | ;[[ネオ・ジオング]] |
− | :最終決戦に際して外装ユニットを着込んだ結果、超大型MAと化した姿。 | + | :シナンジュがハルユニットとドッキングした超大型[[モビルアーマー]]。 |
| ;[[ヴァイスシナンジュ]] | | ;[[ヴァイスシナンジュ]] |
| :『[[ガンダムビルドファイターズ バトローグ]]』に登場するガンプラ。全身が白を基調としたものとなっている。 | | :『[[ガンダムビルドファイターズ バトローグ]]』に登場するガンプラ。全身が白を基調としたものとなっている。 |