38行目: |
38行目: |
| == 登場作品と操縦者 == | | == 登場作品と操縦者 == |
| ;[[機動戦士ガンダム]] | | ;[[機動戦士ガンダム]] |
− | :第37話で初登場。[[アムロ・レイ|アムロ]]の[[ガンダム]]と数回戦闘を行うが、アムロが[[ニュータイプ]]として覚醒し始めていた事や、ガンダムが[[マグネットコーティング]]により更なる運動性を得てしまった事が起因し、敗退続きで終わっている。その後、第42話で画面端に本機の物と思われる脚部が映ったのが最後の登場となった。 | + | :初出作品。第37話で初登場し、[[テキサスコロニー]]内部で[[ギャン]]との戦闘を終えた[[アムロ・レイ|アムロ]]の[[ガンダム]]と交戦。しかし、ニュータイプ能力の前に背後からの不意打ちですら避けられてしまい、最後は胴を損傷して撤退した。その後も[[ソロモン]]周辺で2度交戦したが、アムロがニュータイプとして更に覚醒しつつあった事や、ガンダムが[[マグネットコーティング]]により更なる運動性を得てしまった事が起因し、いずれの戦闘でも腕部を失い敗退続きで終わっている。その後、第42話で[[ジオング]]の背後に本機の物と思われる脚部が映ったのが最後の登場となった。<br/>なお、『めぐりあい宇宙』ではギャンの戦闘が本機に置き換えられたため、敷設地雷や浮遊機雷は事前にコロニー内部に設置されていたものとなっている。 |
| + | ;[[機動戦士ガンダム 逆襲のシャア]] |
| + | :回想シーンでガンダムとの3度目の交戦シーンが登場。『1st』ではガンダムに右腕を丸ごと切断されていたが、回想では前腕のみに留まっている。 |
| ;[[機動戦士ガンダム THE ORIGIN]] | | ;[[機動戦士ガンダム THE ORIGIN]] |
| :基本的に『1st』と同じだが、状況が異なるとはいえテキサスコロニー内での戦闘で[[ガンダム]]に勝利している。デザイン変更に伴い腰部のスラスター配置が[[ゲルググM]]と同じになっており、宇宙での戦闘では[[高機動型ゲルググ]]のバックパックを装備している。 | | :基本的に『1st』と同じだが、状況が異なるとはいえテキサスコロニー内での戦闘で[[ガンダム]]に勝利している。デザイン変更に伴い腰部のスラスター配置が[[ゲルググM]]と同じになっており、宇宙での戦闘では[[高機動型ゲルググ]]のバックパックを装備している。 |
| ;[[機動戦士ガンダム C.D.A. 若き彗星の肖像]] | | ;[[機動戦士ガンダム C.D.A. 若き彗星の肖像]] |
| :[[ア・バオア・クー]]からの脱出時に追撃してきた連邦軍を迎撃するべくシャアが搭乗。『1st』で喪失した右腕が[[ゲルググM]]の物に換装されており、[[高機動型ゲルググ]]のバックパックを装備した事で機動性が向上した。[[アクシズ]]到着後は[[ゲルググ (外宇宙用)|外宇宙用]]に改修されている。 | | :[[ア・バオア・クー]]からの脱出時に追撃してきた連邦軍を迎撃するべくシャアが搭乗。『1st』で喪失した右腕が[[ゲルググM]]の物に換装されており、[[高機動型ゲルググ]]のバックパックを装備した事で機動性が向上した。[[アクシズ]]到着後は[[ゲルググ (外宇宙用)|外宇宙用]]に改修されている。 |
− | ;[[機動戦士ガンダム 逆襲のシャア]] | + | ;[[機動戦士ガンダムUC]] (OVA版) |
− | :回想シーンで登場。『1st』ではガンダムに右腕を丸ごと切断されていたが、回想では前腕のみに留まっている。 | + | :episode 7で[[フル・フロンタル]]がサイコシャードの力を以って[[バナージ・リンクス|バナージ]]に見せた戦いの記憶の中に登場。『逆シャア』と同様にガンダムとの3度目の交戦シーンが流れた。 |
| + | ;[[機動戦士ガンダム Twilight AXIS]] |
| + | : |
| | | |
| == 装備・機能 == | | == 装備・機能 == |
56行目: |
60行目: |
| :連邦軍から入手した[[エネルギーCAP]]技術を利用しているが、そのシステムは連邦系のものとはアプローチがやや異なっていたとされる。 | | :連邦軍から入手した[[エネルギーCAP]]技術を利用しているが、そのシステムは連邦系のものとはアプローチがやや異なっていたとされる。 |
| ;[[ビーム・サーベル|ビーム・ナギナタ]] | | ;[[ビーム・サーベル|ビーム・ナギナタ]] |
− | :ゲルググが装備するビーム・サーベルは、ナギナタ状のビーム刃をユニットの両端で発生させるツインソードが採用されている。ビーム刃を片側のみ発生させ、サーベルとして使用する事も可能。両刃を展開した状態でマニピュレータごと回転させて攻撃するといった運用も可能であった。 | + | :ゲルググが装備するビーム・サーベルは、ナギナタ状のビーム刃をユニットの両端で発生させるツインソードが採用されている。ビーム刃を片側のみ発生させ、サーベルとして使用する事も可能。両刃を展開した状態でマニピュレータごと回転させて攻撃するといった運用も可能であった。<br/>なお、『1st』作中ではガンダムのビーム・サーベルをビーム刃ではなく柄で咄嗟に受け止めるという場面がある。また、TV版『1st』と劇場版でビーム刃の色が異なる(余談の項を参照)。 |
| ;シールド | | ;シールド |
− | :アーモンド型に象られた防御装備。耐ビームコーティングが施されており、ビーム攻撃にもある程度耐える事ができた。非使用時は背中にマウントが可能。 | + | :アーモンド型に象られた防御装備。耐ビームコーティングが施されており、ビーム攻撃にもある程度耐える事ができた。非使用時は背中にマウントが可能。本機の場合、常に背部にマウントしており、携行して使用する事はなかった。 |
| ;ビーム・マシンガン | | ;ビーム・マシンガン |
| :『THE ORIGIN』で装備している[[ゲルググJ]]と同型の武装。ビームを連射することが可能で、単発射撃時には精密射撃を行うことができる。 | | :『THE ORIGIN』で装備している[[ゲルググJ]]と同型の武装。ビームを連射することが可能で、単発射撃時には精密射撃を行うことができる。 |
78行目: |
82行目: |
| | | |
| == 余談 == | | == 余談 == |
− | *S字状のビーム刃が出るビーム・ナギナタだが、『めぐりあい宇宙』での[[ギャン]]の戦闘シーンが全て本機に置き換えられた際、ビーム・サーベルのエフェクトを流用したため、「ビーム・ナギナタはビーム刃を片側だけに発生させる事も可能」という構図ができた。なお、流用に伴い、場面によってビーム刃の色が変わる(S字状ビーム刃:青色 片側ビーム刃:黄色)。 | + | *S字状のビーム刃が出るビーム・ナギナタだが、『めぐりあい宇宙』での[[ギャン]]の戦闘シーンが全て本機に置き換えられた際、ビーム・サーベルのエフェクト(セル画)を流用したため、「ビーム・ナギナタはビーム刃を片側だけに発生させる事も可能」という構図ができた。また、流用に伴い、場面によってビーム刃の色が変わる(S字状ビーム刃:青色 片側ビーム刃:黄色)。 |
| | | |
| == 商品情報 == | | == 商品情報 == |