1行目:
1行目:
−
== XXXG-01D ガンダムデスサイズ(Gundam Deathscythe) ==
+
{{登場メカ概要
+
| 読み = <!-- 読み方が難しい場合に使用 -->
+
| 外国語表記 = Gundam Deathscythe
+
| 登場作品 = [[新機動戦記ガンダムW]]
+
<!-- *続編、或いは個別作品に出演した作品のみ記載。 -->
+
| デザイナー = 大河原邦男
+
}}<!-- 必要に応じて追加をお願いします。 -->
−
*登場作品:[[新機動戦記ガンダムW]]
+
{{登場メカ概要
−
*デザイナー:大河原邦男
+
| タイトル = スペック
−
*分類:[[モビルスーツ]]
+
| コードネーム = ガンダム02 (ゼロツー)または02 (いずれもOZ側からの呼称)
−
*装甲材質:[[ガンダニュウム合金]]
+
| 分類 = [[モビルスーツ]]
−
*頭頂高:16.3m
+
| 型式番号 = XXXG-01D
−
<!-- *全高: -->
+
| 頭頂高 = 16.3m
−
*本体重量:7.2t
+
| 全高 =
−
<!-- *全備重量: -->
+
| 本体重量 = 7.2t
−
*開発者:[[プロフェッサーG]]
+
| 全備重量 =
−
*主なパイロット:[[デュオ・マックスウェル]]
+
| 主動力 =
+
| ジェネレーター出力 =
+
| スラスター総推力 =
+
| 装甲材質 = [[ガンダニュウム合金]]
+
| アビリティレベル =
+
;(※リーオーをオールレベル100として換算)
+
;ファイティングアビリティ
+
:レベル140
+
;ウエポンズアビリティ
+
:レベル120
+
;スピードアビリティ
+
:レベル160
+
;パワーアビリティ
+
:レベル120
+
;アーマードアビリティ
+
:レベル120
+
| センサー有効半径 =
+
| 開発者 = [[プロフェッサーG]]
+
| 所有者 = [[デュオ・マックスウェル]]
+
| 所属 =
+
| 所属組織 =
+
| 所属部隊 =
+
| 母艦 =
+
| 主なパイロット = [[デュオ・マックスウェル]]
+
}}<!-- 必要に応じて追加をお願いします。 -->
−
[[オペレーション・メテオ]]で地球に降下した5機のコロニー製ガンダムの1機。L2コロニーで[[プロフェッサーG]]の手により開発された。敵の電子機器を無力化するハイパージャマーを装備しており、高いステルス性を持つ機体で、隠密行動を得意とする。デュオはこの機体を死神と称し、遭遇した敵を確実に葬り去ってきた。主な武装は、機体の名の由来である巨大なビームサイズであり、敵[[モビルスーツ]]を一刀両断する威力を持つ。更に攻防共に使えるバスターシールドを左腕に装備している。
+
== 概要 ==
+
[[オペレーション・メテオ]]で地球に降下した5機のコロニー製ガンダムの1機。L2コロニーで[[プロフェッサーG]]の手により開発された。
+
+
敵の電子機器を無力化するハイパージャマーを装備しており、高いステルス性を持つ機体で、隠密行動を得意とする。デュオはこの機体を死神と称し、遭遇した敵を確実に葬り去ってきた。主な武装は、機体の名の由来である巨大なビームサイズであり、敵[[モビルスーツ]]を一刀両断する威力を持つ。更に攻防共に使えるバスターシールドを左腕に装備している。
== 登場作品と操縦者 ==
== 登場作品と操縦者 ==
−
<!-- :作品名:説明 -->
;[[新機動戦記ガンダムW]]
;[[新機動戦記ガンダムW]]
−
:パイロットは[[デュオ・マックスウェル]]。
+
:初登場作品。パイロットは[[デュオ・マックスウェル]]。オペレーション・メテオ発動と共に他のガンダムと同時に地球に降下しハイパージャマーによる奇襲攻撃で猛威を振るった。その一方で第2話でいきなり[[ウイングガンダム]]ごと海中に沈められる、第4話でヒイロによって[[ウイングガンダム]]の修復用にパーツを奪われる、とウイングガンダム程ではないものの散々な目に合わされている。コロニーがOZに降伏してからはOZの追撃から逃れるべく各地を奔走した後、宇宙へと上がっている。しかし[[バルジ]]を破壊しようと出撃した第19話において、新型機[[トーラス]]の猛攻の前に遂に半壊。OZによって鹵獲した後、民衆に向けた見せしめとして破壊された。ただ残骸はOZによって回収され、後に[[ガンダムデスサイズヘル]]として生まれ変わっている。
−
:当初は[[オペレーション・メテオ]]に愛機を利用される事を嫌ったデュオによって爆破処分されそうになっていた。しかしデュオの意図を呼んでいた[[プロフェッサー・G]]に爆破は阻止されてしまう。代わりに当のプロフェッサーから「デスサイズを奪って地上に降りろ」との助言を受けて地球に降下。以後、彼と共に戦っていく事になる。
== 装備・機能 ==
== 装備・機能 ==
−
=== 特殊機能 ===
=== 特殊機能 ===
;ハイパージャマー
;ハイパージャマー
−
:
+
:バックパック上部に搭載されている電子妨害装置。本機を死神たらしめている装置であり、作動させる事で敵機のカメラやレーダー探知を無効化する。
+
;自爆装置
+
:機密保持用の爆破装置。『W』第19話で使用しようとするものの、機体の損傷により作動せず、機体をOZに鹵獲されてしまった。
=== 武装・必殺攻撃 ===
=== 武装・必殺攻撃 ===
;バルカン砲
;バルカン砲
−
:
+
:頭部に左右一対2門内蔵。
;マシンキャノン
;マシンキャノン
−
:
+
:肩部に左右一対2門内蔵。
;ビームサイズ
;ビームサイズ
−
:
+
:本機の主兵装である鎌状のビーム兵器。強力なビーム刃による一振りは敵機を一瞬で両断する。非使用時は腰部リアアーマーに収縮した状態でマウントされる。
;バスターシールド
;バスターシールド
−
:
+
:攻守両方に対応可能なシールド。シールド先端にあるブレードの挟み込み中央部にビーム発振器が内蔵されており、ビーム刃を展開する事で近接戦闘が可能。その状態でシールドを射出する事で離れた敵にも攻撃できる。
== 対決・名場面 ==
== 対決・名場面 ==
== 関連機体 ==
== 関連機体 ==
+
;[[ガンダムデスサイズ (EW版)]]
+
:本機の敗栄版デザイン。
;[[ガンダムデスサイズヘル]]
;[[ガンダムデスサイズヘル]]
:本機の改修機。
:本機の改修機。
:;[[ガンダムデスサイズヘル (EW版)]]
:;[[ガンダムデスサイズヘル (EW版)]]
::『EW』に登場する際にリデザインされたデスサイズヘル。
::『EW』に登場する際にリデザインされたデスサイズヘル。
−
;[[ガンダムデスサイズ (EW版)]]
−
:『敗栄』に登場した本機。
;[[ウイングガンダムゼロ]]
;[[ウイングガンダムゼロ]]
:本機の設計の基となった。
:本機の設計の基となった。
−
;[[魔法使い]]
−
:M.C.歴に登場した本機の系列機。
== 商品情報 ==
== 商品情報 ==
−
*<amazon>B000JX4X74</amazon>
+
=== [[ガンプラ]] ===
−
*<amazon>B000QUCMWS</amazon>
+
<amazon>B000JX4X74</amazon>
−
*<amazon>B003OTINTO</amazon>
+
<amazon>B000QUCMWS</amazon>
−
*<amazon>B000YJT3EQ</amazon>
+
<amazon>B001GZ0B8E</amazon>
−
*<amazon>B001708O4Q</amazon>
−
*<amazon>B001GZ0B8E</amazon>
−
== 話題まとめ ==
+
=== フィギュア ===
−
<!-- *[[namazu:ガンダムデスサイズ]] (全文検索結果) -->
+
<amazon>B000YJT3EQ</amazon>
+
<amazon>B001708O4Q</amazon>
== 資料リンク ==
== 資料リンク ==
−
<!-- *[[一覧:ガンダムデスサイズ]] -->
+
*[http://www.gundam-w.jp/tv/ms/02.html 新機動戦記ガンダムW:ガンダムデスサイズ]
== リンク ==
== リンク ==
*[[登場メカ]]
*[[登場メカ]]
+
+
<!-- == 脚注 == -->
+
<!-- <references /> -->
+
<!-- 本文には<ref>内容</ref>のかたちで挿入してください。 -->
+
{{DEFAULTSORT:かんたむてすさいす}}<!-- 濁点・半濁点は除く。「っ」のような小書き文字は「つ」のように大きくする。「・」のような区切り文字は半角空白「 」に変える。 -->
+
[[Category:登場メカか行]]
+
[[Category:新機動戦記ガンダムW]]
+
<!-- DEFAULTSORTとCategoryを元に、各カテゴリページに表示・自動整列されます。 -->