223行目:
223行目:
;例:CRX-007
;例:CRX-007
:上記は[[ヴォルケーノ]]の物。頭文字にキュクロープスを示す「C」が付いている。新規開発された機体の数字は開発番号を示すが、既存の機体の設計を元とした機体は混乱を防ぐため、元の機体の型式番号に「C」を付けることとしている。
:上記は[[ヴォルケーノ]]の物。頭文字にキュクロープスを示す「C」が付いている。新規開発された機体の数字は開発番号を示すが、既存の機体の設計を元とした機体は混乱を防ぐため、元の機体の型式番号に「C」を付けることとしている。
+
+
== 登録番号及び型式番号([[未来世紀]]) ==
+
=== [[モビルファイター]] ===
+
;例:GF13-017NJ
+
:上記は[[シャイニングガンダム]]の大会登録番号。この機体の場合、「GF13」は第13回ガンダムファイトを示し、番号は登録番号、末尾アルファベットは[[ネオジャパン]]を示している。大会途中で機体を乗り換えた場合、番号の末尾に「II」が追加される。
+
;前半部分
+
*GF〇〇:第〇〇回ガンダムファイト
+
;数字部分(登録番号)
+
;末尾アルファベット(所属国)
+
*NJ:[[ネオジャパン]]
+
*NA:[[ネオアメリア]]
+
*NF:[[ネオフランス]]
+
*NR:[[ネオロシア]]
+
*NC:[[ネオチャイナ]]
+
*NH:[[ネオホンコン]]
+
*NEL:[[ネオイングランド]]
+
*NG:[[ネオドイツ]]
+
*NI:[[ネオイタリア]]
+
*NE:[[ネオエジプト]]
+
*NGR:[[ネオギリシャ]]
+
*NIN:[[ネオインド]]
+
*ND:[[ネオデンマーク]]
+
*NNP:[[ネオネパール]]
+
*NN:[[ネオノルウェー]]
+
*NK:[[ネオケニア]]
+
*NCA:[[ネオカナダ]]
+
*NP:[[ネオポルトガル]]
+
*NSI:[[ネオシンガポール]]
+
*NSP:[[ネオスペイン]]
+
*NMA:[[ネオマレーシア]]
+
*NM:[[ネオメキシコ]]
+
*NSW:[[ネオスウェーデン]]
+
*NT:[[ネオトルコ]]
+
*NMO:[[ネオモンゴル]]
+
*NO:[[ネオオランダ]]
+
*NPO:[[ネオポーランド]]
+
*NCB:[[ネオキューバ]]
+
+
=== ネオジャパンの軍事兵器 ===
+
;例:JMF-1336R
+
:上記は[[ライジングガンダム]]の型式番号。頭文字の「J」はネオジャパンを示しており「MF」はモビルファイターを示す。他の国にも軍事兵器は存在するが、国ごとに型式番号の付け方が異なっている。
+
;アルファベット頭
+
*J:ネオジャパン
+
;アルファベット部分(種別)
+
*MF:[[モビルファイター]]
+
*MS:[[モビルスーツ]]
+
*MA:[[モビルアーマー]]
+
*DG:[[デビルガンダム]]
+
+
== 勢力毎の型式番号の読み方([[アフターコロニー]]) ==
+
=== [[オペレーション・メテオ]] ===
+
;例:XXXG-01W
+
:上記は[[ウイングガンダム]]の物。「XXXG」は所属不明の[[ガンダムタイプ]]を示している。末尾アルファベットは機体名称を示しており、この機体の場合はウイングガンダムを示す。数字は[[ウイングガンダムゼロ]]以外は01となっている。また、その改修機は末尾に2が追加される。
+
;末尾アルファベット
+
*W:[[ウイングガンダム]]
+
*D:[[ガンダムデスサイズ]]
+
*H:[[ガンダムヘビーアームズ]]
+
*SR:[[ガンダムサンドロック]]
+
*S:[[シェンロンガンダム]]
+
*W0:[[ウイングガンダムゼロ]]
+
+
=== [[OZ]] ===
+
;例:OZ-06MS
+
:上記は[[リーオー]]の物。冒頭の「OZ」は[[OZ]]所属であることを示しており、「MS」はモビルスーツを示している。汎用機以外は数字と末尾アルファベットの間にその適応環境を示す。
+
;アルファベット部分
+
*OZ:[[OZ]]
+
;数字(開発番号)
+
;数字後アルファベット(生産表示)
+
*A:空戦用
+
*M:水中用
+
*S:宇宙用
+
;アルファベット末尾(機体分類)
+
*MS:[[モビルスーツ]]
+
*MD:[[モビルドール]]
+
+
== 勢力毎の型式番号の読み方([[アフターウォー]]) ==
+
=== [[旧地球連邦軍]] ===
+
;例:GX-9900
+
:上記は[[ガンダムX]]の物である。頭文字の「G」はガンダムタイプを示し、その後のアルファベット1文字は機体を示す。
+
;アルファベット部分
+
*T:[[ガンダムレオパルド]]
+
*B:[[ガンダムベルフェゴール]]
+
*W:[[ガンダムエアマスター]]
+
*X:[[ガンダムX]]
+
;数字(開発番号)
+
+
=== [[旧地球連邦軍]](量産機) ===
+
;例:DT-6800
+
:上記は[[ドートレス]]の物である。前半部分の「DT」はドートレスを示しており、この後開発された量産機にそのまま使用されている。汎用機以外は「DT」とハイフンの間に適応環境を示す。
+
;DT後アルファベット
+
*M:水陸両用
+
;数字後アルファベット(仕様バリエーション)
+
+
=== [[新地球連邦軍]] ===
+
;例:NRX-007
+
:上記は[[コルレル]]の物。冒頭の「NR」は[[新地球連邦軍]]を示しており、その後の「X」は試作機を示している。量産機は「X」が外される。[[モビルアーマー]]の場合は「NR」の後に「MA」が付けられる。
+
+
=== [[宇宙革命軍]] ===
+
;例:RMS-006
+
:上記は[[ジェニス]]の物。[[宇宙世紀]]における[[グリプス戦役]]の[[地球連邦軍 (UC)|地球連邦軍]]の量産機と同じだが、バリエーション機の場合は異なる。[[モビルアーマー]]の場合は「MA」と付けられる。
+
;アルファベット頭
+
*RMS:[[モビルスーツ]]
+
*MA:[[モビルアーマー]]
+
;頭後アルファベット部分
+
*N:[[ニュータイプ]]専用
+
+
== 機体ごとの型式番号の読み方([[正暦]]) ==
+
この時代の兵器は[[マウンテンサイクル]]を初めとする様々な場所から発掘された物であるため、機体本来の型式番号と組織によって付けられた型式番号の2つがある場合がある。大抵は発掘された機体の元の型式番号がそのまま使用される。
+
+
=== ∀ガンダム ===
+
;本来:System-∀99
+
:上記は∀ガンダム本来の型式番号である。詳細は不明。
+
;ミリシャ:WD-M01
+
:上記は∀ガンダムのミリシャ内での型式番号である。冒頭の「WD」はミリシャからの通称である「ホワイトドール」から取られており、ハイフン後の「M」はミリシャを示している。
+
+
=== ターンX ===
+
;Concept-X 6-1-2
+
:上記はターンXの物である。前から「6」はプロジェクト、「1」はディビジョン、「2」ブロックを示している。
+
+
=== ギンガナム艦隊 ===
+
;例:G-M1F
+
:上記は[[バンデット]]の物。頭文字の「G」は[[ギンガナム艦隊]]所属、ハイフン後の「M」は[[モビルスーツ]]、数字は発見された順、「F」はファイターを示している。
+
+
=== [[ムーンレィス]] ===
+
;例:MRC-F20
+
:上記は[[スモー]]の物。頭のアルファベットの「MRC」はムーンレィスコスモレイションの略であり、その後は「F」はファイターを示している。
+
;アルファベット部分
+
*F:戦闘タイプ
+
*U:不明
+
*C:不明
+
;数字部分(開発番号)
+
+
=== 過去に確認されている型式 ===
+
;MS-06
+
:上記は[[ボルジャーノン]]の物である。[[ジオン公国軍]]の[[ザクII]]と同じだが、型が示されていない。レプリカとも言われている。
+
;AMX-109
+
:上記は[[カプル]]の物。[[ネオ・ジオン]]が開発した[[カプール]]と同じである。
+
;AMX-102
+
:上記は[[ズサン]]の物。[[ズサ]]と同じ。AMX-1002とも表記される。
+
+
=== 過去の型式に似た物 ===
+
;XM-0754
+
:上記は[[バンデット]]本来の型式番号。「XM」は過去には[[クロスボーン・バンガード]]で使用されていたが、本機に使用されている技術がクロスボーン・バンガードが活動していた年代と一致していないため、特に関係ないと思われる。
+
;JMA-0530
+
:上記は[[ウォドム]]の物。[[未来世紀]]における[[ネオジャパン]]の[[モビルアーマー]]の型式番号と共通点がある。
+
;NRS-P701
+
:上記は[[ゴッゾー]]の物。[[アフターウォー]]における[[新地球連邦軍]]の型式番号と似ているが、一致しているわけではない。
+
+
== 勢力毎の型式番号の読み方([[リギルド・センチュリー]]) ==
+
=== 不明 ===
+
;YG-111
+
:上記は[[G-セルフ]]の物。詳細不明。
+
+
=== [[アメリア軍]] ===
+
;例:MSAM-033
+
:上記は[[G-アルケイン]]の物。前半部分の「MS」は[[モビルスーツ]]、後半部分の「AM」はアメリア軍を示している。GH-001 [[グリモア]]は所属を隠すために偽造されている。
+
+
=== [[キャピタル・テリトリィ]] ===
+
;例:CAMS-02
+
:上記は[[カットシー]]の物。前半部分の「CA」はキャピタル、後半部分の「MS」は[[モビルスーツ]]を示している。
+
+
=== [[ビーナス・グロゥブ]] ===
+
;例:VGMM-Gb03
+
:上記は[[ジャイオーン]]の物。前半部分の「VG」はビーナス・グロゥブを示している。
+
+
== 勢力毎の型式番号の読み方([[コズミック・イラ]]) ==
+
=== [[地球連合軍]] ===
+
;例:GAT-X105
+
:上記は[[ストライクガンダム]]の物。頭の「GAT」は「Gressorial Armament Tactical=戦術装脚兵装」の略であり、ハイフン後の「X」は試作機。その後の数字の上一桁は使用フレームを示しており、本機は通用の汎用フレームである。量産機の場合は「X」が外される。
+
;アルファベット頭
+
*GAT:戦術装脚兵装(Gressorial Armament Tactical)
+
*CAT:戦術構成兵装(Composition Armament Tactical)
+
*TS-MA:前線鎮圧用機動兵器(Theater Suppression Mobile Armor)
+
*TS-M:不明
+
*YMAF:不明
+
*YMAG:不明
+
*GFAS:戦略装脚兵装要塞(Gressorial Fortress Armament Strategic)
+
;数字前アルファベット(モビルアーマーの場合は「TS」の後)
+
*X:試作機
+
;数字部分(モビルスーツ)
+
*100番台:汎用フレーム
+
*200番台:特殊攻撃用フレーム
+
*300番台:可変フレーム
+
+
=== [[ザフト軍]] ===
+
;例:ZGMF-1017
+
:上記は[[ジン]]の物。頭の「ZGMF」は「Zero Gravity Maneuver Fighter=無重力下用機動戦闘機」の略である。
+
;アルファベット頭
+
*ZGMF:無重力下用機動戦闘機(Zero Gravity Maneuver Fighter)
+
*YFX:不明(一部実験機に該当)
+
*AMF:空中機動戦闘機(Aerial Maneuver Fighter)
+
*AMA:空中機動攻撃機(Aerial Maneuver Attaker)
+
*AME:空中機動偵察機(Aerial Maneuver Ewac)
+
*TMF:地上機動戦闘機(Terrestrial Maneuver Fighter)
+
*TFA:不明
+
*UMF:水中機動戦闘機(Underwater Maneuver Fighter)
+
*UWMF:不明
+
*XMF:不明([[プロトカオス]]のみ該当)
+
;数字前アルファベット
+
*X:試作機
+
;数字後アルファベット
+
*A:[[核エンジン]]搭載(全てがこの意を持つわけではない)
+
*S:[[セカンドステーシシリーズ]]
+
+
=== [[オーブ軍]] ===
+
;例:MBF-02
+
:上記は[[ストライクルージュ]]の物。頭の「MBF」は「Main Battle Figure=主要戦闘機」の略である。
+
;アルファベット頭
+
*MBF:主要戦闘機(Main Battle Figure)
+
*MVF:主要可変戦闘機(Main Variable Figure)
+
*ORB:不明(オーブの略?)
+
;数字前アルファベット
+
*P:プロトタイプ([[ガンダムアストレイ|プロトアストレイシリーズ]]が該当)
+
*M:モデル([[M1アストレイ]]が該当)
+
+
=== [[ジャンク屋組合]] ===
+
;例:MWF-JG71
+
:上記は[[レイスタ]]の物。頭の「MWF」の意は不明。
+
+
=== [[マーシャン]] ===
+
;例:GSF-YAM01
+
:上記は[[デルタアストレイ]]の物。頭の「GSF」の意は不明。
+
+
=== [[D.S.S.D]] ===
+
;例:GSX-401FW
+
:上記は[[スターゲイザー]]の物。頭の「GSX」の意は不明。
+
+
== 勢力毎の型式番号の読み方([[西暦]]) ==
+
=== [[ソレスタルビーイング]] ===
+
;例:GN-001
+
:上記は[[ガンダムエクシア]]の物。頭の「GN」は[[GNドライヴ]]搭載機であることを示している。
+
;アルファベット頭
+
*GN:GNドライヴ搭載機
+
*GNR:支援機
+
*CB:ソレスタルビーイングの略
+
;GN後アルファベット
+
*Y:実験機
+
*W:スローネ系
+
*T:[[ダブルオークアンタ]]
+
;数字(開発番号)
+
+
=== [[ユニオン]] ===
+
;例:VMS-15
+
:上記は[[ユニオンリアルド]]の物。頭の「VMS」は[[可変モビルスーツ]]であることを示している。
+
;アルファベット頭
+
*VMS:可変モビルスーツ(Viliable Mobile Suit)
+
*SVMS:次世代可変モビルスーツ(Solresived Viliable Mobile Suit)
+
*YMS:不明([[ユニオンブラスト]]のみ該当)
+
;数字(開発番号)
+
+
=== [[AEU]] ===
+
;例:AEU-05
+
:上記は[[AEUヘリオン]]の物。頭の「AEU」は[[AEU]]所属であることを示している。
+
;ハイフン後アルファベット
+
*MA:[[モビルアーマー]]
+
;数字(開発番号)
+
;末尾アルファベット(バリエーション仕様)
+
+
=== [[人類革新連盟]] ===
+
;例:MSJ-06II-A
+
:上記は[[ティエレン地上型]]の物。頭の「MSJ」は[[モビルスーツ]]、数字の「06」は6番目に開発されたことを示しており、末尾の「A」は地上型であることを意味している。
+
;アルファベット頭
+
*MSJ:[[モビルスーツ]]
+
*MAJ:[[モビルアーマー]]
+
;数字(開発番号)
+
;末尾アルファベット(バリエーション仕様)
+
+
=== [[地球連邦軍 (00)|地球連邦軍]] ===
+
;例:GNX-603T
+
:上記は[[ジンクス]]の物。頭の「GNX」はジンクス系列機であることを示している。末尾の「T」は[[GNドライブΤ]]搭載機であることを示している。
+
;アルファベット頭
+
*GNX:ジンクス系列機([[アヘッド]]や[[マスラオ]]系列機も技術ベースはジンクス]])
+
*GNMS:[[モビルスーツ]]([[アルヴァアロン]]のみ該当)
+
*GNMA:[[モビルアーマー]]
+
+
=== イノベイター勢力 ===
+
;例:GNZ-001
+
:上記は[[ガルムガンダム]]の物。「GNZ」は「ガシリーズ」とも言われる機体群を示している。
+
;アルファベット数多
+
*GNZ:ガシリーズ
+
*GNMA:[[モビルアーマー]](地球連邦軍と同じ)
+
+
== 勢力毎の型式番号の読み方([[アドバンスド・ジェネレーション]]) ==
+
=== [[地球連邦軍 (AGE)|地球連邦軍]](ガンダムAGE) ===
+
;例:AGE-1
+
:上記は[[ガンダムAGE-1 ノーマル|ガンダムAGE-1]]の物。頭の「AGE」は[[AGEシステム]]によって開発されたことを示している。
+
;末尾数字(世代)
+
+
=== [[地球連邦軍 (AGE)|地球連邦軍]](量産機) ===
+
;例:RGE-B790
+
:上記は[[ジェノアス]]の物。頭の「R」は連邦軍を示しており「GE」はジェノアス系列機であることを示している。ハイフン後の「B」は同じくジェノアス系列機であることを示し、数字は開発番号を示している。
+
;ハイフン後アルファベット
+
*B:[[ジェノアス]]系列機
+
*C:[[シャルドール改]]系列機
+
*G:ガンダムベースの系列機
+
+
=== [[地球連邦軍 (AGE)|地球連邦軍]](その他) ===
+
;例:WMS-GEX1
+
:上記は[[Gエグゼス]]の物。頭の「W」は機体カラーである「White」と「Wolf」のダブルミーニングと思われる。「MS」は[[モビルスーツ]]、ハイフン後の「GEX」は機体名称を示す。
+
;アルファベット頭
+
*W:White and Wolf
+
*H:不明([[ティエルヴァ]]のみ該当)
+
;ハイフン後アルファベット
+
*GEX:[[Gエグゼス]]
+
*GB:[[Gバウンサー]]
+
;数字(開発番号)
+
+
=== [[ヴェイガン]] ===
+
;例:ovv-f
+
:上記は[[ガフラン]]の物。型式番号には数字では無く小文字のアルファベットによる認識コードとなっている。生産形態・機体構造・任務記号・パイロットのイニシャル等で構成されている。
+
;アルファベット頭(生産形態)
+
*ov:量産機
+
*xv:試作機([[Xラウンダー]]専用の説もある)
+
;アルファベット部分(機体構造)
+
*v:可変機
+
*m:非可変機
+
*w:不明([[ゴメル]]及び[[ウロッゾ]])
+
*b:ビットの意?([[ファルシア]]系列機)
+
*t:不明([[ギラーガ]])
+
*x:未完成([[グルドリン]])
+
*g:ギア([[ヴェイガンギア]])
+
;末尾アルファベット(専用機)
+
*xc◯:Xラウンダーカスタム(型)
+
*xcm:Xラウンダーカスタム[[マジシャンズ8]]
+
*dgc:[[デシル・ガレット]]カスタム
+
*zgc:[[ゼハート・ガレット]]カスタム([[ジルスベイン]]にはそのまま使用されている)
+
*dfc:[[ドール・フロスト]]カスタム
+
*mzc:[[メデル・ザント]]カスタム
+
*zbc:[[ザナルド・ベイハート]]カスタム
+
*fnc:[[フラム・ナラ]]カスタム
+
*lce:[[レイル・ライト]]カスタム
+
+
=== [[マッドーナ工房]] ===
+
;例:CMS-B/67
+
:上記は[[シャルドール]]の物。頭の「CMS」は[[マッドーナ工房]]製の機体であることを示している。[[ザラム]]と[[エウバ]]の機体もこの工房によって開発されており、末尾のアルファベットは機体名の頭文字が付けられている。
+
;数字(開発番号)
+
+
=== [[宇宙海賊ビシディアン]] ===
+
;例:BMS-003
+
:上記は[[シャルドール ローグ]]の物。頭の「B」はビシディアン所属を示しており、[[マッドーナ工房]]によって改修されたことを隠している。
+
;数字(開発番号)
+
+
== フレームごとの型式番号の読み方([[ポスト・ディザスター]]) ==
+
=== [[ガンダム・フレーム]] ===
+
;例:ASW-G-08
+
:上記は[[ガンダム・バルバトス]]の物。頭の「ASW」はデザイナーである鷲尾直弘から取られている。「G」はガンダム・フレームを使用していることを示し、数字は開発番号を示している。
+
+
=== グレイズ・フレーム ===
+
;例:EB-06
+
:上記は[[グレイズ]]の物。頭の「EB」はデザイナーである海老川兼武から取られている。数字は開発番号を示している。
+
;末尾アルファベット(仕様)
+
+
=== テイワズ・フレーム(イオ・フレーム) ===
+
;例:STH-05
+
:上記は[[百錬]]の物。頭の「STH」はデザイナーである篠原保から取られている。数字は開発番号を示している。
+
+
=== ロディ・フレーム ===
+
;例:UGY-R41
+
:上記は[[マン・ロディ]]の物。頭の「UGY」はデザイナーである形部一平から取られている。
+
+
=== ヘキサ・フレーム ===
+
;例:IPP-66305
+
:上記は[[ユーゴー]]の物。頭の「IPP」はデザイナーである形部一平から取られている。
+
+
=== ヴァルキュリア・フレーム ===
+
;例:V08-1228
+
:上記は[[グリムゲルデ]]の物。頭の「V」はヴァルキュリア・フレーム、その後の数字は開発番号を示している。末尾数字は海老川兼部の誕生日である。
+
+
=== [[モビルワーカー]] ===
+
;例:TK-53
+
:上記は[[CGSモビルワーカー]]の物。頭のアルファベットは所属組織を示している。
+
;アルファベット頭
+
*TK:[[鉄華団]]
+
*NK:[[ギャラルホルン]]
+
*HD:夜明けの地平線団
+
*SAU:SAU
+
*UW:木星の重企業メーカー
<!-- == 関連用語 == -->
<!-- == 関連用語 == -->