ストライクフリーダムガンダム | |
---|---|
外国語表記 | Strike Freedom Gundam |
登場作品 | |
デザイン | 大河原邦男 |
スペック | |
---|---|
正式名称 | ストライクフリーダム |
分類 | 試作型モビルスーツ |
型式番号 | ZGMF-X20A |
全高 | 18.88m |
重量 | 80.09t |
動力 | ハイパーデュートリオンエンジン |
装甲材質 | ヴァリアブルフェイズシフト装甲 |
開発組織 | ザフト軍→ターミナル |
所属組織 | ターミナル→オーブ軍 |
所属部隊 | エターナル |
パイロット | キラ・ヤマト |
概要
フリーダムの後継機として、ターミナルの秘密工場ファクトリーで製造された試作型モビルスーツ。
元はザフト軍がフリーダムの後継機として前大戦末期に開発していた機体で、ドラグーン・システムや新型スラスターの搭載が予定されていたが、開発が難航した事で完成前に停戦となり、更に地球連合との間で締結されたユニウス条約に本機が違反する事から、未完成のまま封印されていた。その後、封印されていた設計データをターミナルが秘密裏に奪取し、ファクトリーにてセカンドステージシリーズの技術を反映させて強化したキラ・ヤマト専用機として完成される事となった。
ターミナルは連合・プラント間の戦争再開やブルーコスモスとその母体であるロゴスの暗躍を危惧しており、有事の際に第三勢力として介入し戦いを止める為の力を必要としていた。C.E.73年時にはMSの高性能化が進み、その上ターミナルが少数精鋭での戦いを余儀なくされるという立場上、フリーダムをも凌駕する高性能の機体でなければならなかった事から、本機に目を付けて持ち出したという。
機体のおおまかなデザインはフリーダムに準じているが、先代機のロールアウトから2年の間に登場した最新技術が随所に盛り込まれた。
動力は超小型核原子炉とバッテリーを併用したハイパーデュートリオンエンジンを採用し、従来の核エンジンの数倍の出力を発揮する。
装甲材質はVPS装甲となり、高い対弾性を獲得した。また、各部装甲にフレームの動きに連動してスライドさせる機構を設けた。これにより、限りなく人体に近い可動性を与え、従来機を遥かに上回る運動性能を実現している。一方で、装甲に隙間ができる事による防御力の低下が懸念されたが、この欠点は量子コンピューターでのシミュレーション結果から導き出された「運動性能の上昇によるメリットの方が大きい」という判断、「被弾しなければ何も問題は無い」というキラの高い技量を前提とした強引な設計思想、さらに後述のフェイズシフト装甲材製の内部フレームの採用で解決している。
実戦に投入された後、キラは本機をシミュレーションの予測を超える高い技量で操縦し、戦闘において一度も被弾しなかっただけでなく、この機構を採用していなければ彼の反応速度に機体が追従できなかった可能性も判明している。また、本機から得られた実戦データを基に同様のシステムを採用したエース専用機の開発が始まっているとする資料もある。
キラの高い反応速度から来る機体への負荷に対応する為、内部フレームもPS装甲材製となっている。これにより、実弾兵器に対する防御性能はむしろ従来機にくらべ格段に向上している。通常時は鈍い金色をしているが、フレームに高負荷がかかった際には、負荷をフレーム各部に振り分けた後に光子として放出し、あたかもフレーム全体が発光しているように見える。前述の装甲スライド機構も、この光を漏れなく外部に放出することに寄与している。
背部のウイングには新たにドラグーン・システムのほか、D.S.S.Dのスターゲイザーが搭載していたヴォワチュール・リュミエールシステムを独自発展させた高推力スラスターを搭載している。スラスターの使用時にはウイングから「光の翼」として展開され、本機に驚異的な機動性を与えるが、パイロットには卓越した操縦技術と高度な判断力が要求される。ドラグーンを装着している際には機能を最大限に活かせないという欠点もあるが、背部には高出力スラスターも装備されており、ドラグーンを分離できない重力下においても従来機を上回る機動性を有し、単独での飛行も可能である。
機体性能の向上やドラグーン・システムの採用、強化された火器類に対応するため、頭部センサーは多層マルチアレイ化され、情報処理能力を向上させている。マルチロックオンシステムも引き続き採用され、より多くの敵機を捕捉・攻撃する事が可能となった。砲撃戦以外にも機動性を活かした接近戦も得意であり、キラの操縦技術も相まってあらゆる距離での戦闘で高い性能を発揮できる。
OSはフリーダムと同様「G.U.N.D.A.M.Complex(Generation Unsubdued Nuclear Drive/Assault Module Complex)」を搭載し、コクピット等のインターフェイス類も従来の物を改良し使用している。背部ウイングを展開した状態は先代機と同様「ハイマットモード」と呼ばれ、大気圏内では高い機動力を有するほか、宇宙においてもAMBACユニットとして機能する。前大戦でプロヴィデンスに破壊されていたため、本機向けのミーティアも新たに用意されている。
最新技術を惜しみなく投じた結果、フリーダムを凌駕する高い戦闘力を獲得しており、C.E.73時のMSの中でも最強の機体の一機として名を馳せている。しかしキラ以外のパイロットの搭乗は考慮されておらず、彼以外のパイロットでは最大限の性能を発揮することは不可能とされる。
「ストライクフリーダム」の名称については「ザフト軍が開発していた頃からこの名称であった」とする説の他に「ラクス・クラインが命名した」とする説もある。後者の場合、その由来は「かつてのキラの愛機であるストライクとフリーダムの名を冠し、それを『祈り』とした」ものであるとされている。
登場作品と操縦者
- 機動戦士ガンダムSEED DESTINY
- パイロットはキラ・ヤマト。
ラクス・クラインからフリーダムに代わる愛機として託され、エターナルを攻撃する25機のザクウォーリアとグフイグナイテッドを2分で戦闘不能にし、更にナスカ級3隻も一瞬のうちに航行不能とするなど、圧倒的な戦闘力を見せた。
その後もレイ・ザ・バレルのレジェンドを始めとするザフト軍MSの多数を戦闘不能に追い込み、シン・アスカのデスティニーとも互角以上に戦ったが、一方でオーブでの戦闘でシンとレイの連携攻撃に押されて危うく撃墜されかける場面もあった。 - ガンダムEXA
- レオス・アロイがアイオス・フェースを完成させる為に本機とレジェンドの戦闘を観戦し、データの収集を行っている。
- ガンダムビルドダイバーズ バトローグ
- クジョウ・キョウヤの使用ガンプラとして登場。マギーのガンダム・バエルを撃墜したメイの前にミーティアと合体した状態で現れ、弾幕を回避しつつこれを撃破した。続いて現れたヒロトのガンダム・バルバトスルプスレクスにミーディアを真っ先に破壊されるも、「ナノラミネートアーマーによるビームの軽減」という悪条件を腕前と武装を駆使して打破し、頭部と右肩に損傷を与えた。
装備・機能
特殊機能
- ヴァリアブルフェイズシフト装甲
- フェイズシフト装甲の改良型。装甲に流す電流の量を調整する事でエネルギーの効率的な配分を可能としており、稼働時間の延長等が可能となった。また、この影響で一部の機体は装備の換装等によってカラーリングが異なる事がある。
- ハイパーデュートリオンエンジン
- 核エンジンとデュートリオンビーム送電システムのハイブリッド動力機関。相互にエネルギーを補完しあう事で理論上はエネルギー切れを起こさないとされる。
- 光の翼
- スーパードラグーン機動兵装ウイングに搭載されている高推力スラスターから展開される。色は青。
前述のとおり、スターゲイザーのヴォワチュール・リュミエールシステムを独自発展させた物であるが、あくまでも基礎技術のみが共通している近縁種とされ、全くの同一という訳ではない。
システム的にはスターゲイザーが搭載しているタイプよりもマーシャンのデルタアストレイが搭載しているタイプの方が近い。ドラグーン装着時には展開不可能。 - マルチロックオンシステム
- 複数の敵を同時にロックオンし、精密射撃を行うことが可能な火器管制システム。フルバースト時やミーティアとドッキングした際に使用される。
- 合体
- ミーティア07とドッキング可能。
武装・必殺攻撃
- MMI-GAU27D 31mm近接防御機関砲
- 頭部に2門内蔵されているCIWSで、牽制や迎撃等に使用される。口径はザフト軍が新しく制式化したのをそのまま採用しており、フリーダムのピクウスと比べて小さくなっている。
弾倉用のスペースを必要とする為にオミットする事も提案されたが、近接防御能力の効果を鑑みて、また実弾兵器が持つ高い信頼性と牽制力から採用が決まった。劇中では使用されていない。 - MA-M21KF 高エネルギービームライフル
- ルプス ビームライフルを改良した本機専用の携行武装で、2挺装備する。2つのライフルを前後に連結することで、出力と射程を向上させたロングレンジビームライフルとしても使用可能。
近距離や遠距離、敵機の数等といった様々な戦況への対処を可能とする為に考案されたが、使いこなすには適切な状況判断が必要とされる。不使用時は腰部にマウント可能。
白、赤、青、濃灰、センサー部のクリアブルーと五色も使用した派手なカラーリングが施されているが、プラモデルでこのライフルの色分けを完全再現した物は少ない。 - MGX-2235 カリドゥス複相ビーム砲
- 腹部に1門内蔵されている短砲身の高出力ビーム砲。ドラグーン・システムの採用によりオミットされたプラズマ収束ビーム砲の代替として装備された。
砲身はフレームと同じくフェイズシフト装甲材製で、デスティニーの長射程ビーム砲に匹敵する威力を持つ。
コクピットの真下に配置されているが、精度が非常に高いエネルギー障壁や鏡面壁によって厳重に遮蔽されているので、仮に被弾したとしてもパイロットに被害が出る事はない。
アビスも同様の武装を装備しているが、本機の物はハイパーデュートリオンエンジンの恩恵を受けている事もあって威力、連射性能ともに向上している。
固定装備なので正面の敵に対してしか使えないという欠点がある[1]が、構える必要がないため速射性に優れる。 - MMI-M15E クスィフィアス3レール砲
- 腰部に2門装備されている。フリーダムのクスィフィアスの発展改良型であり、不使用時にはAMBACユニットとしても機能し、スラスターを内蔵している点も同様。
小型化する為に構造は三つ折りから二つ折りに変更されたが、威力はこちらが上である。腰部後方に移動させるとビームライフルのマウントラックが現れるが、代わりにこの状態ではレール砲として使えないという欠点が存在する。
本機の立体化における鬼門であり、HGや旧1/100等の初期の立体物における「腋が閉まらない」「腰が回らない」「足が開かない」といった不具合はこれに起因する。MG以降の立体物でようやく改善された。 - MA-M02G シュペールラケルタ ビームサーベル
- 腰部に2本マウントしている。マウント部は回転式となっており、クスィフィアス3の位置によって向きが変わるようになっている。
フリーダム等が装備していたラケルタを、セカンドステージシリーズで採用されたヴァジュラ ビームサーベルの技術を取り入れ強化改良した物。
柄尻で連結する「アンビデクストラス・ハルバード」も使用可能だが、キラは二刀流や敵機の間を切り抜ける戦法を使う事が多かった為、使用していない。
「シュペール」は「スーパー」を意味するフランス語である。 - MX2200 ビームシールド
- 両腕部に1基ずつ、計2基装備されている防御兵装。連合製MSであるハイペリオンが搭載していたモノフェーズ光波シールド「アルミューレ・リュミエール」を基にした改良モデル。
ビーム砲や陽電子砲の直撃すら無効化する高い防御力を持つほか、展開サイズや形状も自在に変化させることが可能。さらには劇中では使用されなかったが、ビームサーベルやビームガンとして攻撃にも使用可能とされる。
実体式シールドと違い、ダメージの蓄積によって破壊される事が無いほか、機体の軽量化にも一役買っている。
使用には大量のエネルギーを消費する為、バッテリー駆動式のMSでは稼働時間が短縮されてしまうが、本機はハイパーデュートリオンエンジンを動力としているので稼働時間への影響は無い。 - EQFU-3X スーパードラグーン機動兵装ウイング
- ウイングのプラットフォームに8基マウントされている無線式の誘導兵器(厳密にはドラグーンと高推力スラスターから成るウイングユニットの総称)。量子通信によるコントロールでオールレンジ攻撃を可能とするが、大気圏内では使用不可。
キラが使用する事を前提として造られ、「使用者の空間認識能力に依存しない次世代システム」を基にして設計や独自改良が行われている。その結果、操作するには非常に高い情報処理能力と特異な空間認識能力が要求されるようになり、キラ以外のパイロットが使いこなす事は不可能とされる。
なお、頭部の情報処理能力の強化は特にこの武装からの情報需要に対処する為の措置でもある。 - MA-80V ビーム突撃砲
- スーパードラグーンに各1門内蔵されているビーム砲で、カオス、ガイアに搭載された「MA-81R ビーム突撃砲」の改良型。
高い連射性や威力を持つほか、砲口からはビームスパイクが展開可能とされているが、ビームスパイクについては劇中では使用していない。 - フルバーストモード
- 全武装を展開した一斉砲撃。地上では2丁のビームライフルと腹部のカリドゥス複相ビーム砲、腰のクスィフィアス3レール砲の5門、宇宙では更にスーパードラグーンを加えた13門で行う。
尚、媒体によってはドラグーンを使用しないフルバーストを「ハイマット・フルバースト」、ドラグーンを使用するフルバーストを「ドラグーン・フルバースト」と分けて呼ばれることもある。
対決・名場面
- 天空のキラ
- ラクスの危機を知って宇宙へ上がったキラは、エターナルに着艦。大破したストライクルージュからストライクフリーダムへと乗り換えて出撃する。
エターナルに向かって放たれたミサイルを全基撃ち落とし、展開していた25機のザクとグフを2分で全機戦闘不能にすると、敵母艦のナスカ級にクスィフィアス3とスーパードラグーンを放って武装とメインスラスターのみを破壊し、追撃不能に陥らせたのだった。 - 対デスティニーガンダム
- オーブ防衛戦にて交戦。キラの高い操縦技術だけでなく、デスティニーのパイロットであるシンが撃墜した筈のフリーダムの出現に動揺していた事もあり、相手を翻弄。デスティニーの対艦刀を白刃取りし、至近距離からクスィフィアス3を撃ち込んでもぎ取る等の活躍を見せたが、レイの指示でシンが態勢を立て直す為に撤退した事で決着は付かなかった。
ちなみに白刃取りの後にクスィフィアス3を撃ち込んだのは衝撃でパイロットを気絶させる為だったらしいが、当のシンからは「これがビームなら勝負が決まっていた」と挑発や煽りとして受け取られてしまった。 - 対レジェンドガンダム
- メサイア攻防戦にて交戦。双方のドラグーンを使った激戦の中、レイがラウ・ル・クルーゼとして向かって来た事にキラは動揺するものの、「レイはレイ・ザ・バレルという一人の人間であり、ラウ・ル・クルーゼではない」と反論。それによって今度はレイが動揺してしまう。その隙にキラはレジェンドのドラグーンを全て撃ち落とし、さらに本体へフルバーストを撃ち込んだことがトドメとなり、レジェンドは大破した。
関連機体
装備バリエーション
- ストライクフリーダムガンダム (ミーティア)
- ミーティア07とのドッキング形態。
系列機・派生機など
- フリーダムガンダム
- ストライクフリーダムはこの機体の後継機とされているが、実質的には兄弟機に近い。
- インフィニットジャスティスガンダム
- ファクトリーで同時期に開発されていたアスラン・ザラ専用機。ストライクフリーダムとの連携を前提としている。
技術的関与のある機体
- ドムトルーパー
- ファクトリーで開発されていた機体。ビームシールド等の技術がこの機体に転用された。
- スターゲイザー / デルタアストレイ / ターンデルタ
ガンダムアストレイ レッドフレーム改 / デスティニーガンダム - それぞれヴォワチュール・リュミエールやその近縁種の推進システムを搭載している。
- カオスガンダム / アビスガンダム / ガイアガンダム / セイバーガンダム / インパルスガンダム
- ザフトが開発したセカンドステージシリーズの機体。装備やシステムが流用、改良されて使われている。
- エターナル
- 母艦。搭載されているミーティアは本機も引き続き使用可能。
その他
- エクストリームガンダム type-レオス アイオス・フェース
- ストライクフリーダムの戦闘を観戦した際に得られたデータが使用されている。
- アメイジングストライクフリーダムガンダム
- 『ガンダムビルドファイターズA-R』に登場するガンプラで、ストライクフリーダムの改造機。三代目メイジン・カワグチの操縦の下で驚異的な戦闘力を発揮している。
- ガンダムラヴファントム
- 『ガンダムビルドダイバーズ』に登場する本機をベースにしたガンプラ。スーパードラグーン機動兵装ウイングをノワールストライカーをベースにした「ラヴストライカー」に変更し、巨大なビームカマを装備した接近戦を重視した改造がされている。
- ガンダムフリーダムナイト
- キャプテン・ジオンがカザミのジャスティスナイトの対となる魔法騎士をイメージして製作したガンプラ。
- ストライクフリーダムガンダムMR-G
- 『ガンダムビルドダイバーズ GIMM&BALL'S WORLD CHALLENGE』に登場するガンプラ。MGをベースに全部盛りをコンセプトにビルドされている。
- ガンダムパーフェクトストライクフリーダム
- 『ガンダムブレイカー バトローグ』に登場するガンプラ。本機にパーフェクトストライクガンダムの要素を組み合わせた機体となっている。
余談
- 発表当初は「スーパーフリーダムガンダム」という名前だったが、諸般の事情[2]から、本編中に登場するまでの間に変更となっている。
- 劇中では「ストライクフリーダム」と呼ばれたのは2回だけであり、大抵の場合は敵味方問わず、従来機と同様「フリーダム」と呼ばれている。
- 放映当時は「開発の経緯はほとんど分かっていないものの『クライン派がフリーダムガンダムとセカンドステージシリーズの設計データを混成して開発した機体』という見方が有力である」という設定であり、動力も「新型エンジン」あるいは「レーザー核融合エンジン」等と表記され不明瞭な点が多かった。
その後、ガンプラのMGが発売された際に設定が変更され、また動力も特殊設定を担当した森田繁氏が「ハイパーデュートリオンエンジンを搭載している」と説明。その後に発売されたゲーム等では変更後の設定が適用される事が多くなった。 - 初登場は2ndエンディング。最後に登場する機体はフリーダムではなく本機である。HDリマスター版では12話のEDで既に登場している。
商品情報
ガンプラ
フィギュア