13行目:
13行目:
*推力:258,200kg
*推力:258,200kg
*センサー有効半径:14,200m
*センサー有効半径:14,200m
−
*開発組織:[[アクシズ]]
+
*開発組織:[[ネオ・ジオン]]
+
*所属:[[ネオ・ジオン]]
*主なパイロット:[[マシュマー・セロ]]
*主なパイロット:[[マシュマー・セロ]]
+
== 概要 ==
[[アクシズ]]([[ネオ・ジオン]]軍)が開発した宇宙用試作型[[モビルスーツ]]。<br />有線式のサイコミュを装備し、オールレンジ攻撃を一般兵にも行えるようにする予定だったが、一般人に対応したサイコミュの開発が間に合わず、量産化は見送られた。<br />機体全身にスラスターを内臓し高機動力を誇るが、その反面武装の威力は低い。その欠点を補うためのオプション装備として、ジェネレーター内蔵のメガ粒子砲付きシールドを開発した。
[[アクシズ]]([[ネオ・ジオン]]軍)が開発した宇宙用試作型[[モビルスーツ]]。<br />有線式のサイコミュを装備し、オールレンジ攻撃を一般兵にも行えるようにする予定だったが、一般人に対応したサイコミュの開発が間に合わず、量産化は見送られた。<br />機体全身にスラスターを内臓し高機動力を誇るが、その反面武装の威力は低い。その欠点を補うためのオプション装備として、ジェネレーター内蔵のメガ粒子砲付きシールドを開発した。
21行目:
23行目:
<!-- :作品名:説明 -->
<!-- :作品名:説明 -->
;[[機動戦士ガンダムΖΖ]]
;[[機動戦士ガンダムΖΖ]]
−
:主なパイロットは[[マシュマー・セロ]]。強化前の最後の乗機である。<br />[[Ζガンダム]]の頭を吹き飛ばし、[[Ζザク]]の誕生に一役かった。
+
:主なパイロットは[[マシュマー・セロ]]。強化前の最後の乗機である。<br />[[Ζガンダム]]の頭を吹き飛ばし、[[Ζザク]]の誕生に一役買った。
== 装備・機能 ==
== 装備・機能 ==
30行目:
32行目:
:3連装のビーム砲で、ワイヤー状で飛ばすことが可能。ただオールレンジ攻撃は不可能で、まだ試作段階の武器。
:3連装のビーム砲で、ワイヤー状で飛ばすことが可能。ただオールレンジ攻撃は不可能で、まだ試作段階の武器。
;ビームサーベル
;ビームサーベル
−
:
+
:シールド裏に2基装備。グリップが伸縮式になっている。資料によってはスカート裏、その他のラッチが収容部に設定されている。
;シールド
;シールド
:メガ粒子砲と機雷内蔵の実体盾。
:メガ粒子砲と機雷内蔵の実体盾。
−
;3連装メガ粒子砲
+
:;3連装メガ粒子砲
−
:シールドに内蔵。火力不足の欠点を補うため開発された。
+
::シールドに内蔵。火力不足の欠点を補うため開発された。
−
;機雷
+
:;機雷(スペース・マイン、ハイド・ボンブ)
−
:シールドに内蔵している。
+
::シールドに内蔵している。
== 対決・名場面 ==
== 対決・名場面 ==
;対[[Ζガンダム]]、[[ΖΖガンダム]]
;対[[Ζガンダム]]、[[ΖΖガンダム]]
−
:戦功を焦るマシュマーが新たに新型シールドを装備してΖガンダムを攻め立て、Zガンダムの頭部を破壊して捻挫。[[ジュドー・アーシタ|ジュドー]]を危機に陥れる。だが、[[ラビアンローズ]]から[[ルー・ルカ|ルー]]が新型の戦闘機とジュドーのコアファイターがドッキングしてΖΖガンダムの初登場。その圧倒的なパワーで逆にマシュマーを手こずらせ、最後はΖΖガンダムのダブルビームライフルがハンマ・ハンマのシールドを左腕ごと破壊されて撤退する。
+
:第11話より。戦功を焦るマシュマーは新たに新型シールドを装備。強大な火力を得たマシュマーはΖガンダムを攻め立て、遂に頭部を破壊。[[ジュドー・アーシタ|ジュドー]]を危機に陥れる。しかし絶好のチャンスに、[[ラビアンローズ]]から[[ルー・ルカ|ルー]]が新型の戦闘機と共に出現。ジュドーのコアファイターとドッキングしΖΖガンダムになってしまう。その圧倒的なパワーの前にはシールドの威力も皆無。結局、ΖΖガンダムのダブルビームライフルによって、ハンマ・ハンマはシールドを左腕ごと破壊されてしまい、撤退せざるを得なかった。
== 関連機体 ==
== 関連機体 ==
;[[量産型ハンマ・ハンマ]]
;[[量産型ハンマ・ハンマ]]
−
:
+
:『SDガンダム GGENERATION』シリーズに登場するゲームオリジナル機。本機の量産型。
;[[ローゼン・ズール]]
;[[ローゼン・ズール]]
−
:
+
:本機のコンセプトを引き継いでいる。
+
;ラジャスタン
+
:本機の初期稿時の名称で「胴体が上下に分離する[[モビルアーマー]]」という設定だった。放送当時の1/144ガンプラの説明書には「本機の試作機の内1機を[[バウ]]と同様、分離できるように改修した機体」と設定されている。この設定は後に『[[機動戦士MOONガンダム]]』に登場する[[メドゥッサ]]の原型機という形で拾われている。
== 商品情報 ==
== 商品情報 ==
<amazon>B0018WL48G</amazon>
<amazon>B0018WL48G</amazon>
−
+
<amazon>B0725J1MSG</amazon>
−
== 話題まとめ ==
−
<!-- *[[namazu:ハンマ・ハンマ]] (全文検索結果) -->
−
−
== 資料リンク ==
−
<!-- *[[一覧:ハンマ・ハンマ]] -->
== リンク ==
== リンク ==
*[[登場メカ]]
*[[登場メカ]]