57行目:
57行目:
:プロローグで登場。1号機と激闘を繰り広げた。
:プロローグで登場。1号機と激闘を繰り広げた。
;[[機動戦士ガンダムF90クラスター]]
;[[機動戦士ガンダムF90クラスター]]
−
:第1話より登場。出撃から1号機と交戦する以前の経緯が語られており、火星基地に避難していた非戦闘員らに攻撃を加える[[ダンシネイン]]のMS部隊を相手取り、非戦闘員を退避させるための時間を稼いだ。また、本機のコピー機が建造されていたことが語られており、こちらには[[イヴァル・ダーナ]]が搭乗している。
+
:第1話より登場。出撃から1号機と交戦する以前の経緯が語られており、火星基地に避難していた非戦闘員らに攻撃を加える[[ダンシネイン]]のMS部隊を相手取り、非戦闘員を退避させるための時間を稼いだ。また、本機のコピー機である[[マルス・ガンダム]]が建造されていたことが語られており、こちらには[[イヴァル・ダーナ]]が搭乗している。
;[[月刊モビルマシーン]]
;[[月刊モビルマシーン]]
:VOLUME22で解説が行われ、脚部ジェネレーターが胴体へ移設された件や、サイコフレームの搭載を画策していたなどの設定が新たに追加された。
:VOLUME22で解説が行われ、脚部ジェネレーターが胴体へ移設された件や、サイコフレームの搭載を画策していたなどの設定が新たに追加された。
89行目:
89行目:
;[[ガンダムF90II]]
;[[ガンダムF90II]]
:奪還した機体をサナリィで再改修した機体。[[ガンダムF91]]の建造時データがフィードバックされている。
:奪還した機体をサナリィで再改修した機体。[[ガンダムF91]]の建造時データがフィードバックされている。
−
+
;[[マルス・ガンダム]]
+
:コバヤシ丸から強奪した資材と疑似人格AIを用いて建造されたコピー機体。
== 余談 ==
== 余談 ==
*赤色の(混じった)機体色にC.Aと、赤い彗星に肖っている機体であるが、『F90』の脚本を手掛けた山口宏氏曰く「当時は赤いガンダムというものが無かったんで登場させた」との事。実際に漫画本編で中原氏が描いた本機は(白黒ページではあるものの)全身が赤いように見える。また、『F90FF』第7巻巻末のインタビューでは山口氏がTwitter上での発言を踏まえて公式画稿が「赤いガンダム」ではなく「赤と'''白'''のツートン」である理由について「(ツートンの)大河原さんの公式画稿はその後だと思います。たぶん加藤(智)さんが発注したんじゃないかな。」と推測している。
*赤色の(混じった)機体色にC.Aと、赤い彗星に肖っている機体であるが、『F90』の脚本を手掛けた山口宏氏曰く「当時は赤いガンダムというものが無かったんで登場させた」との事。実際に漫画本編で中原氏が描いた本機は(白黒ページではあるものの)全身が赤いように見える。また、『F90FF』第7巻巻末のインタビューでは山口氏がTwitter上での発言を踏まえて公式画稿が「赤いガンダム」ではなく「赤と'''白'''のツートン」である理由について「(ツートンの)大河原さんの公式画稿はその後だと思います。たぶん加藤(智)さんが発注したんじゃないかな。」と推測している。