差分

情報の追加、リンクの書き替え
1行目: 1行目:  
==MS-08TX/S イフリート・シュナイド (EFREET SCHNEID) ==
 
==MS-08TX/S イフリート・シュナイド (EFREET SCHNEID) ==
*登場作品:[[機動戦士ガンダムUC]]、[[機動戦士ガンダム サイドストーリーズ]]
+
*登場作品:[[機動戦士ガンダムUC]]、[[機動戦士ガンダム外伝 ミッシングリンク]]
*デザイナー:
+
<!--*デザイナー:-->
 
*分類:ワンオフカスタム機(地上用試作型[[モビルスーツ]])
 
*分類:ワンオフカスタム機(地上用試作型[[モビルスーツ]])
 
*装甲材質:超硬スチール合金、ガンダリウム合金
 
*装甲材質:超硬スチール合金、ガンダリウム合金
15行目: 15行目:  
*主なパイロット:[[フレッド・リーバー]]
 
*主なパイロット:[[フレッド・リーバー]]
   −
8機生産されたとされるイフリートの内、[[ダグ・シュナイド]]が一年戦争時に使用していた機体をジオン残党軍がU.C.0096年代まで改修、運用し続けた機体。<br/>
+
8機生産されたとされる[[イフリート]]の内、[[ダグ・シュナイド]]が一年戦争時に使用していた機体をジオン残党軍がU.C.0096年代まで改修、運用し続けた機体。<br/>
 
改修の結果、一部にガンダリウム合金を使用し防御力が向上、出力に至っては原型機の1072kwから2倍近く向上し、連邦軍の当時の新型機[[リゼル]]に匹敵する出力となっている。<br/>
 
改修の結果、一部にガンダリウム合金を使用し防御力が向上、出力に至っては原型機の1072kwから2倍近く向上し、連邦軍の当時の新型機[[リゼル]]に匹敵する出力となっている。<br/>
 
この出力向上はビーム兵器の使用のためというよりは、機体のアクチュエーターの駆動トルクを高めイフリートの「高い機動性で白兵戦を制する」コンセプトに沿ったもの。
 
この出力向上はビーム兵器の使用のためというよりは、機体のアクチュエーターの駆動トルクを高めイフリートの「高い機動性で白兵戦を制する」コンセプトに沿ったもの。
25行目: 25行目:  
;[[機動戦士ガンダムUC]]
 
;[[機動戦士ガンダムUC]]
 
:ジオン残党軍と連邦軍との戦闘の、部隊役者の一機として描かれていて、パイロットは不明。
 
:ジオン残党軍と連邦軍との戦闘の、部隊役者の一機として描かれていて、パイロットは不明。
;[[機動戦士ガンダム サイドストーリーズ]]
+
;[[機動戦士ガンダム外伝 ミッシングリンク]]
 
:フレッド・リーバーの乗機。
 
:フレッド・リーバーの乗機。
    
== 装備・機能 ==
 
== 装備・機能 ==
 
   
 
   
== 武装・必殺攻撃==
+
=== 武装・必殺攻撃===
;ヒートダート
+
;ヒート・ダート
 
:投擲もおこなえるヒート系武装で両肩及び左腕に4本づつ,腰部に2本,計14本装備されている。
 
:投擲もおこなえるヒート系武装で両肩及び左腕に4本づつ,腰部に2本,計14本装備されている。
;ジャイアントバズ
+
;ジャイアント・バズ
:ドムと同型の武装
+
:ドムと同型の武装。
 
;ショットガン
 
;ショットガン
 
:
 
:
    
== 対決・名場面==
 
== 対決・名場面==
+
:VS[[ジムII・セミストライカー]]
 +
:格闘戦で圧倒的にリーチの長い相手に対し、その機動力をして背後にまわり、コックピットにヒート・ダートを突き刺して撃破。
 +
 
 
== 関連機体 ==
 
== 関連機体 ==
 
;[[イフリート]]
 
;[[イフリート]]
50行目: 52行目:     
== 資料リンク ==
 
== 資料リンク ==
      
== リンク ==
 
== リンク ==
 +
*[[登場メカ]]
184

回編集