差分

編集の要約なし
35行目: 35行目:  
[[V2ガンダム]]に[[V2バスターガンダム|バスターパーツ]]と[[V2アサルトガンダム|アサルトパーツ]]を同時に装備した状態。「V2アサルトバスター」とは、この同時装備状態を指す便宜上の呼称である。全身に配されたオプションの稼働は本体ジェネレーターの余剰出力に支えられており、V2ガンダムの高い基本性能を下地としている。
 
[[V2ガンダム]]に[[V2バスターガンダム|バスターパーツ]]と[[V2アサルトガンダム|アサルトパーツ]]を同時に装備した状態。「V2アサルトバスター」とは、この同時装備状態を指す便宜上の呼称である。全身に配されたオプションの稼働は本体ジェネレーターの余剰出力に支えられており、V2ガンダムの高い基本性能を下地としている。
   −
本来、長距離支援用のバスターパーツと中距離戦闘用のアサルトパーツは、それぞれ戦術的に異なる用途を想定して開発されていた装備であり、同時運用はありえないはずであった。しかし、各追加装備は装着部位が重複しておらず、双方の装備の同時装着が可能だった。実際には、バスター装備に遅れて開発されたアサルト装備は、[[リーンホースJr.]]で急遽あつらえられた側面もあるため、[[ポイント・カサレリア]]以降[[ウッソ・エヴィン]]の戦いを見守ってきた[[カミオン隊]]の老技術者たちが心を尽くし、設計段階から併用を想定した仕様であったとも言われている。 
+
本来、長距離支援用のバスターパーツと中距離戦闘用のアサルトパーツは、それぞれ戦術的に異なる用途を想定して開発されていた装備であり、同時運用はありえないはずであった。しかし、各追加装備は装着部位が重複しておらず、双方の装備の同時装着が可能だった。実際には、バスター装備に遅れて開発されたアサルト装備は、[[リーンホースJr.]]で急遽あつらえられた側面もあるため、[[ポイント・カサレリア]]以降[[ウッソ・エヴィン]]の戦いを見守ってきた[[カミオン隊]]の老技術者たちが心を尽くし、設計段階から併用を想定した仕様であったとも言われている。
   −
 
+
最終決戦を前に運用可能な装備をありったけかき集めて装備するのは、白い[[モビルスーツ]]こと[[ガンダムタイプ|ガンダム]]の伝説の一つともされており、その系譜に連なる機体であるV2アサルトバスターは、[[宇宙世紀]]0153年時点における最強の機体とも評された。
最終決戦を前に運用可能な装備をありったけかき集めて装備するのは、白い[[モビルスーツ]]こと[[ガンダムタイプ|ガンダム]]の伝説の一つともされており、対艦戦闘を想定したロングレンジの砲撃戦と拠点防衛や要撃に特化したミドルレンジの戦闘が交錯する[[エンジェル・ハイロゥ]]攻略戦では理論上は理想的な装備であったという事もできる。
  −
 
  −
しかし調整不足の面もあったのか、敵艦や敵MSを短い時間で多数撃破した反面、ゴトラタンとの交戦では終始劣勢であり、この形態を維持できたのもモノの数分というところであった。
      
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==
 
;[[機動戦士Vガンダム]]
 
;[[機動戦士Vガンダム]]
:初登場作品。[[エンジェル・ハイロゥ]]攻防戦でV2バスターガンダムから野戦換装される形で実戦投入された。この時点ではメガ・ビーム・ライフルとマイクロミサイルポッドが装備されておらず、下半身がアサルト仕様で、また携行する[[ビーム・ライフル]]もV2の標準装備をそのまま装備していた。<br/>数多くの武装を使い、バスターパーツを失いながらも敵防衛網を突破してエンジェル・ハイロゥ本体に取り付いたが、施設内部で[[ネネカ隊]]の奇襲によってアサルトパーツも失った。度重なる戦闘でメガ・ビーム・シールド以外の武装は破壊、損失した。
+
:初登場作品。[[エンジェル・ハイロゥ]]攻防戦でV2バスターガンダムから野戦換装される形で実戦投入された。この時点ではメガ・ビーム・ライフルとマイクロミサイルポッドが装備されておらず、下半身がアサルト仕様で、また携行する[[ビーム・ライフル]]もV2の標準装備をそのまま装備していた。<br/>対艦戦闘を想定したロングレンジの砲撃戦と拠点防衛や要撃に特化したミドルレンジの戦闘が交錯する[[エンジェル・ハイロゥ]]攻略戦では理想的な装備であり、数多くの武装を使い防衛網を突破するが、[[カテジナ・ルース]]の[[ゴトラタン]]と交戦し、バスターパーツを喪失。それでもエンジェル・ハイロゥ本体に取り付いたが、その後施設内部での[[ネネカ隊]]の奇襲によってアサルトパーツも失っている。
    
== 装備・機能 ==
 
== 装備・機能 ==
6,199

回編集