21行目: |
21行目: |
| | | |
| == 概要 == | | == 概要 == |
− | [[アークエンジェル]]所属の試作型[[モビルスーツ]]、[[ストライクガンダム]]に[[エールストライクガンダム|エール]]、[[ソードストライクガンダム|ソード]]、[[ランチャーストライクガンダム|ランチャー]]の各種[[ストライカーパックシステム|ストライカーパック]]の特性を併せ持つ試作型ストライカーパック「マルチプルアサルトストライカー」を装着した姿である。
| + | [[ストライクガンダム|ストライク]]にマルチプルアサルトストライカーを装備した形態。 |
| | | |
− | 表向きはストライカーパックの運用実績が高かった事から[[地球連合軍]]の上層部からの指示で開発されたとされるが、実際には関連する兵器産業への利益供与の意味合いも込められている。
| + | 同装備は[[エールストライクガンダム|エール]]、[[ソードストライクガンダム|ソード]]、[[ランチャーストライクガンダム|ランチャー]]の三種の[[ストライカーパックシステム|ストライカーパック]]の特性を統合した全領域対応型のストライカーパックで、エールストライカーを中心に右側にシュベルトゲベール、左側にアグニを装備する。また、増加した消費電力を補うため、[[バッテリー]]パックを4つ追加し、デッドウェイト化を避けるため、使用後は即座にパージされる。 |
| | | |
− | 右肩にランチャーストライカーの「コンボウェポンポッド」、左肩と左腕にソードストライカーの「マイダスメッサー」のマウントユニットと「パンツァーアイゼン」を装着している。背部ユニットはエールストライカーをベースとしているが、右側にシュベルトゲベール用のマウントラック、左側にアグニ用のマウントアームを増設したためウイングがやや後退している。エネルギー消費量の増加に対応するため、エールストライカーの後部にバッテリーパックを4基追加しており、この追加バッテリーパックは使い切ったものから順次パージされる。
| + | 本装備の開発については明らかになっていない部分も多いが、一説には[[地球連合軍]]上層部が関連する軍事企業への利益供与という政治的な面が強かったと言われており、本当に現場が望む物であったかは疑問が残る。 |
| | | |
− | 3種のストライカーパックの機能を統合したことで高い戦闘力を得たが、一方で機体総重量の増加による機動性の低下、重武装化の影響による取り回しの悪さなど問題点も多い装備であった。
| + | マルチプルアサルトストライカーは[[スカイグラスパー]]とともに[[アークエンジェル]]に搬入されていたが、長らく実戦に投入されなかった。これは、ストライクのパイロットである[[キラ・ヤマト]]が種類の増えた武装の効率的な運用が難しい事と、装備重量の増加による機動性の低下を見抜いての判断であり、実戦での運用は[[オーブ解放作戦]]まで待つことになり、高い運用性を発揮し、戦果を挙げたものの、結果としてキラの判断が正しい事が証明される事になった。 |
| | | |
| ==登場作品と操縦者== | | ==登場作品と操縦者== |
| ;[[機動戦士ガンダムSEED]] (HDリマスター版) | | ;[[機動戦士ガンダムSEED]] (HDリマスター版) |
− | :初登場作品。アイキャッチやOP映像、PSVita用ソフト『機動戦士ガンダムSEED BATTLE DESTINY』などの媒体でも先行登場していたが、36.PHASE-38「決意の砲火」にてついに本編に登場。続く37.PHASE-39でも大いに活躍した。パイロットは[[ムウ・ラ・フラガ]]。なお、HDリマスター化に伴い、同話のエールストライク登場シーンが本機に差し替えられている。<br />第8艦隊から補給を受けた際、[[スカイグラスパー]]と共に[[アークエンジェル]]へ搬入されていたが、当時のストライクのパイロットであった[[キラ・ヤマト]]が前述の機動性や使い勝手の問題点に気づいた為、実戦での使用は見送られていた。<br />その後、[[地球連合軍]]の[[オーブ解放作戦]]時に初めて実戦投入される事となり、[[M1アストレイ]]や[[バスターガンダム]]と連携しつつ多数の[[ストライクダガー]]を撃破した。<br />オーブ戦以降は使用されずに終戦を迎えたが、これは実戦運用の結果キラの判断が正しかったことが証明されたためとされている<ref>メタ的な視点で言うと、本機の登場シーンは全て新規作画を用意する必要があるため、制作スケジュールやスタッフの労力を考慮したことと、最終決戦でのドミニオンのローエングリンを防ぐシーンにおいて、パンツァーアイゼン部分のシールドで受けることは演出的に無理があるためと思われる。</ref>。 | + | :初登場作品。アイキャッチやOP映像、PSVita用ソフト『機動戦士ガンダムSEED BATTLE DESTINY』などの媒体でも先行登場していたが、36.PHASE-38「決意の砲火」にてついに本編に登場。続く37.PHASE-39でも大いに活躍した。パイロットは[[ムウ・ラ・フラガ]]。なお、HDリマスター化に伴い、同話のエールストライク登場シーンが本機に差し替えられている。<br />第8艦隊から補給を受けた際、[[スカイグラスパー]]と共に[[アークエンジェル]]へ搬入されていたが、当時のストライクのパイロッあった[[キラ・ヤマト]]が前述の機動性や使い勝手の問題点に気づいた為、実戦での使用は見送られていた。<br />その後、[[地球連合軍]]の[[オーブ解放作戦]]時に初めて実戦投入される事となり、[[M1アストレイ]]や[[バスターガンダム]]と連携しつつ多数の[[ストライクダガー]]を撃破した。<br />オーブ戦以降は使用されずに終戦を迎えたが、これは実戦運用の結果キラの判断が正しかったことが証明されたためとされている<ref>メタ的な視点で言うと、本機の登場シーンは全て新規作画を用意する必要があるため、制作スケジュールやスタッフの労力を考慮したことと、最終決戦でのドミニオンのローエングリンを防ぐシーンにおいて、パンツァーアイゼン部分のシールドで受けることは演出的に無理があるためと思われる。</ref>。 |
| ;[[機動戦士ガンダムSEED Re:]] | | ;[[機動戦士ガンダムSEED Re:]] |
| : | | : |
38行目: |
38行目: |
| ===特殊機能=== | | ===特殊機能=== |
| ;[[フェイズシフト装甲]] | | ;[[フェイズシフト装甲]] |
− | :一定の電圧を持つ電流を流して相転移させる特殊装甲。その際、装甲には色がつく。物理的な衝撃を無効化でき、単独での大気圏突入も可能だが、高出力のビーム兵器の前には無力である。<br />非展開時は「ディアクティブモード」と呼ばれ、色がグレーのみとなっている。 | + | :一定の電圧を持つ電流を流す事で相転移する特殊金属で構成された装甲。相転移した装甲は一定のエネルギー消費と引き換えに物理的な衝撃を無効化でき、単独での大気圏突入も可能。<br/>この金属は相転移に伴って装甲面の分子配列が変化する性質があるため、パーツごとに色彩も変化する。非展開時のカラーリングは概ねメタリックグレーで、その状態は「ディアクティブモード」と呼ばれる。 |
− | ;分離 | + | ;[[ストライカーパックシステム]] |
− | :マルチプルアサルトストライカーを分離する。<br />消耗しきったバッテリーパックを分離する。 | + | :ストライクに搭載された各種ストライカーパックを換装可能。ストライカー自体をメインのパワーパックとした事で、他の機体と比べて戦闘中のバッテリー補給が容易になるというメリットも存在した。 |
− | ;換装
| |
− | :マルチプルアサルトストライカーを換装する。
| |
| | | |
| ===武装・必殺攻撃=== | | ===武装・必殺攻撃=== |
| ==== ストライク本体側 ==== | | ==== ストライク本体側 ==== |
| ;75mm対空自動バルカン砲塔システム・イーゲルシュテルン | | ;75mm対空自動バルカン砲塔システム・イーゲルシュテルン |
− | :頭部に2門内蔵されている。主に牽制や迎撃等に使用されるが、戦闘ヘリ程度ならこれだけでも十分破壊できる。 | + | :頭部に2門内蔵されている標準的なCIWS(対空防御機関砲)。<br/>[[GAT-Xシリーズ]]の頭部に共通して装備されており、主に至近距離でミサイルや航空兵力を迎撃するために用いられるが、対歩兵用などに使用される場合もある。高精度の射撃指揮装備により、目標の発見・追尾・射撃まで自動化されている。 |
| ;コンバットナイフ・アーマーシュナイダー | | ;コンバットナイフ・アーマーシュナイダー |
− | :両腰部に1本ずつ、計2本マウントしている。刀身部は超硬度金属で出来ており、内蔵された超振動モーターで高周波振動させる事で様々な物質を切り裂ける(パイロットの技量によってはPS装甲にも深刻なダメージを与えられるという)。モーター用のバッテリーも内蔵しているので、本体のエネルギー残量に関係なく使用可能。 | + | :MSサイズの超高度金属製近接格闘用戦闘ナイフ。超振動モーターで刀身を高周波振動させることで、あらゆる物質を切断可能。<br/>小型のため交戦距離は限定されるが、投擲するなどの使用も可能。<br/>稼働用バッテリーは内蔵式で、本体のエネルギー残量によらず使用が可能。PS装甲であっても技量次第では致命傷を与える事が出来る。 |
| ;57mm高エネルギー[[ビームライフル]] | | ;57mm高エネルギー[[ビームライフル]] |
− | :携行式のビーム砲。ローラシア級の外装を一撃で貫通するほどの威力がある。ただし、機体のジェネレーターからエネルギーを供給する方式の為、使用した回数に応じて機体の稼働時間に制約を受ける。<br/>本編ではパーフェクトストライクの状態では使用しなかったが、ゲーム等に出演した際には本武装を使用することがある。 | + | :ストライクの主兵装。ザフト製の標準的なビームキャノンよりも大幅に小型化されている一方で、艦艇の装甲をも撃ち抜くほどの威力と、対MS戦などにも対応する連射性能を誇る。<br/>機体エネルギーをグリップのコネクターから直接供給しているため、使用回数や稼働時間は制限される事が多い。<br/>本編ではパーフェクトストライクの状態では使用しなかったが、ゲーム等に出演した際には本武装を使用することがある。 |
| | | |
| ==== マルチプルアサルトストライカー側 ==== | | ==== マルチプルアサルトストライカー側 ==== |
| ;[[ビームサーベル]] | | ;[[ビームサーベル]] |
− | :マルチプルアサルトストライカーに2本マウントされている。[[ミラージュコロイド]]技術の応用でビームの刀身を形成しており、対象を溶断する。 | + | :エールストライカーに2基装備されている斬撃用ビーム兵装。[[ミラージュコロイド]]の磁場形成理論を応用してビームを刀身状に定着させる。 |
| ;15.78m対艦刀「シュベルトゲベール」 | | ;15.78m対艦刀「シュベルトゲベール」 |
− | :対艦用の大型剣で、名称からも分かる通り全長が15.78mという巨大さを誇る。レーザーと実体刃の両方を備えていて、[[MS]]は勿論、戦艦の装甲をも切断できる。しかし対MS戦闘時にはその巨大さが仇となり、かなり取り回しが悪い。<br />不使用時はマルチプルアサルトストライカーの右側にマウントされる。また柄尻にはビーム砲が内蔵され、マウント時には射撃兵装としても使用されるが、本機の物は試作型なのでこの機能はオミットされている。 | + | :ソードストライカーの主兵装で、マルチプルアサルトストライカーの右側に装備されている。実態刃だけでなく、レーザー刃の展開も可能なほか、柄の先端にもビーム砲が配置されており、ビームの発射だけでなく、小型のビーム刃を派生させる事が可能であった。MSの全長に匹敵するほどのサイズの格闘兵装のため、使用時は両手で保持する必要がある。 |
| ;ビームブーメラン「マイダスメッサー」 | | ;ビームブーメラン「マイダスメッサー」 |
− | :左肩にマウントされている投擲武装。ビーム刃を発振後、対象に投げつけて切断する。仮に回避されても「ブーメラン」の名に違わず戻ってくる為、相手の不意をつく事も可能。大容量のパワーコンデンサーが内蔵されているので、ある程度はビーム刃を維持できる。 | + | :左肩の装甲に取り付けられた投擲兵器。パワーコンデンサーを搭載しており、投げた状態でもビーム刃を発生し続ける。また、投擲後の軌道が弧を描くため、回避されたとしても回収が可能であり、複数の敵との戦闘時などに有効。 |
| ;ロケットアンカー「パンツァーアイゼン」 | | ;ロケットアンカー「パンツァーアイゼン」 |
− | :左腕に装着された有線式のアンカー。先端部のクローはロケットで射出され、対象を捕獲、あるいは破壊する。また、不使用時は対ビームシールドとしても機能する。 | + | :マイダスメッサーと同じくソードストライカーを構成する兵装。左前腕部に装備されたロケット推進式のアンカーで、射出したクローが展開、敵機の補足や破壊が可能。ワイヤーが内蔵されたキャニスターは、シールドとしての機能も有している。 |
| ;320mm超高インパルス砲「アグニ」 | | ;320mm超高インパルス砲「アグニ」 |
− | :マルチプルアサルトストライカーの左側に接続されている大型ビーム砲。臨界プラズマエネルギーを高圧縮して1/1000秒単位でバーストインパルスに生成し、発射する。消費エネルギーが非常に多いがその分威力も高く、一撃で[[スペースコロニー]]に大穴を穿つ事が出来る程。また、外部電源からエネルギーを供給する為のケーブルを接続するプラグも存在する。 | + | :左肩部に装着された、ストライクの兵装中最大級の破壊力を誇るビームキャノン砲。アウトレンジ攻撃(敵側の兵器の有効射程外からの攻撃)を主要務として開発された。高圧縮状態の臨界エネルギーをマイクロ秒オーダーのバーストインパルスとして精製・射出して目標を破壊し、至近弾ですら標的を撃破しうる。<br/>威力に比例してパワー消費率も高いが、外部電源を接続すれば長時間に渡る高速連射も可能である。 |
− | ;120mm対艦バルカン砲 | + | ;コンボウェポンユニット |
− | :右肩の「コンボウェポンポッド」に内蔵されている武装。名称に「対艦」と付いているが、劇中では頭部バルカンとともに対MS戦での牽制や、ミサイル迎撃等に使用する場面が多かった。 | + | :右肩部に装備された120mm対艦バルカンと350mmガンランチャーの複合兵装。近距離の敵への対応を苦手とするランチャーストライクの近接防御を目的に開発された装備で、近接防御兵器を持たないバスターの反省を踏まえ、信頼性の高い在来兵器のみで構成されている。<br/>同時に複数の標的をロックオン出来ることから、攻撃はもちろんのこと、ミサイル等からの迎撃にも使用する事ができる。 |
− | ;350mmガンランチャー | + | :;120mm対艦バルカン砲 |
− | :右肩の「コンボウェポンポッド」に内蔵されている2連装のミサイルランチャーで、誘導弾や榴弾等といった各種弾頭が発射可能。 | + | ::コンボウェポンユニットに搭載された対艦用バルカン砲。イーゲルシュテルンよりも大口径のものを搭載している。対艦攻撃用だが、むしろ中近距離での対MS戦闘における迎撃や牽制に有効な装備である。 |
| + | :;350mmガンランチャー |
| + | ::コンボウェポンユニットに装備された2連装多目的ランチャー。砲弾・ミサイルの共用砲身となっており、用途に応じた弾種を撃ち分けられ、バルカン砲よりも広いレンジに対応する。 |
| | | |
| ==対決・名場面== | | ==対決・名場面== |
90行目: |
90行目: |
| :読み切り漫画『ガンプラ武蔵』に登場する[[ガンプラ]]。真っ黒に塗装されたストライク「ブラックストライク」に各種ストライカーが装備されている。 | | :読み切り漫画『ガンプラ武蔵』に登場する[[ガンプラ]]。真っ黒に塗装されたストライク「ブラックストライク」に各種ストライカーが装備されている。 |
| ;スーパーストライクガンダム | | ;スーパーストライクガンダム |
− | :ガンプラ「BB戦士 ストライクガンダム ストライカーウェポンシステム」に掲載されている組み立て例。バッテリーパックの個数以外は本機とほぼ同一。 | + | :ガンプラ「BB戦士 ストライクガンダム ストライカーウェポンシステム」に掲載されている組み立て例。バッテリーパックが搭載されていない以外は本機とほぼ同一。 |
| ;[[デスティニーインパルスガンダム]] | | ;[[デスティニーインパルスガンダム]] |
| :[[インパルスガンダム|インパルス]]版のパーフェクトストライクとも言えるMS。 | | :[[インパルスガンダム|インパルス]]版のパーフェクトストライクとも言えるMS。 |
97行目: |
97行目: |
| | | |
| == 余談 == | | == 余談 == |
− | *ストライカーパックを全て装備したストライクという発想の原点は、上述した少年漫画「コミックボンボン」2003年6月号付録の読み切り漫画「ガンプラ武蔵」に登場した「スーパーグレートストライクガンダム トリプルストライカー仕様」や2004年発売の「BB戦士 ストライクガンダム ストライカーウェポンシステム」で用意されたオリジナル形態「スーパーストライクガンダム」等があるが、本編のHDリマスター化に登場させるにあたってエールストライカーの一部変更や追加バッテリーパックなどの新規設定を盛り込み、晴れて正式な装備となった。 | + | *ストライカーパックを全て装備したストライクという発想の原点は、上述した少年漫画「コミックボンボン」2003年6月号付録の読み切り漫画『ガンプラ武蔵』に登場した「スーパーグレートストライクガンダム トリプルストライカー仕様」や2004年発売の「BB戦士 ストライクガンダム ストライカーウェポンシステム」で用意されたオリジナル形態「スーパーストライクガンダム」等があるが、本編のHDリマスター化に登場させるにあたってエールストライカーの一部変更や追加バッテリーパックなどの新規設定を盛り込み、晴れて正式な装備となった。 |
| | | |
| ==商品情報== | | ==商品情報== |
110行目: |
110行目: |
| <amazon>B072C95RVD</amazon> | | <amazon>B072C95RVD</amazon> |
| | | |
− | ==資料リンク== | + | <!-- ==資料リンク== --> |
| <!-- *[URL リンク名] --> | | <!-- *[URL リンク名] --> |
| | | |