差分

365 バイト追加 、 2023年4月11日 (火) 14:09
29行目: 29行目:     
== 概要 ==
 
== 概要 ==
[[アクシズ]]が開発した[[ニュータイプ]]用[[モビルスーツ]]。名称の由来は大地母神キュベレー。
+
[[アクシズ]]が開発した[[ニュータイプ]]用[[モビルスーツ]]。名称の由来はギリシャ神話に登場する大地母神「キュベレー」から。
   −
旧[[ジオン軍]]のNT専用[[モビルアーマー]][[エルメス]]の小型化・MS化を目指して設計<ref>エルメスの構造をボディユニットに集約・再構成しており、装甲部には「LMES2」の開発コードも刻印されている。</ref>されており、特に[[サイコミュシステム]]は[[一年戦争]]時に小型化に難航し、MAクラスの機動兵器にしか搭載できなかったが、アクシズで研究が進められた結果、MSへ搭載可能なサイズに小型化されている。主兵装の[[ファンネル]]もエルメスの[[ビット]]を[[エネルギーCAP]]技術の導入や内部機構の見直しによってダウンサイジングした物である。ファンネルの操作補助を目的に後頭部やマニピュレータには感応波の送受信端末も内蔵されている<ref>ファンネル使用時に対象を指差す動作を行うのも、このためであると言われている。</ref>。
+
旧[[ジオン軍]]のNT専用[[モビルアーマー]][[エルメス]]の小型化・MS化を目指して設計<ref>エルメスの構造をボディユニットに集約・再構成しており、装甲部には「LMES2」の開発コードも刻印されている。</ref>されている。特に[[サイコミュシステム]]は[[一年戦争]]時に小型化に難航し、MAクラスの機動兵器にしか搭載できなかったが、アクシズで研究が進められた結果、MSへ搭載可能なサイズに小型化されている。同時に、遠隔操作端末も[[エネルギーCAP]]技術の導入や内部機構の見直しによってダウンサイジングした[[ファンネル]]として実用化された。
   −
その性質上、高いニュータイプ能力を持つパイロットの搭乗によってその性能を発揮できるが、開発当初のアクシズでは純粋なニュータイプは[[ハマーン・カーン]]ただ一人だった為、実質的に彼女の専用機として扱われている。
+
サイコミュの小型化を契機とする技術的発展によって、本機は極めて高性能な機体として完成したが、その性能は高度な能力を持つニュータイプをパイロットとして発揮できるものであった。この問題は、アクシズ宰相である[[ハマーン・カーン]]をパイロットとすることで解決しており、高いニュータイプ能力を持つ彼女の搭乗によってその性能を十全に発揮した。
   −
特徴的な肩部ショルダーバインダーは機体の機動力を支えるフレキシブルスラスターバインダーとして機能し、計12基のスラスターを内蔵。脚部はコ・ジェネレーターとプロペラントを独立して搭載しており、下半身そのものが巨大なリザーブタンクとしても機能する<ref>これは逆に上半身にも当てはまり、上下構造が双方のフェイルセイフを賄っている。</ref>。
+
特徴的な肩部ショルダーバインダーは機体の機動力を支えるフレキシブルスラスターバインダーとして機能し、計12基のスラスターを内蔵。脚部はコ・ジェネレーターとプロペラントを独立して搭載しており、下半身そのものが巨大なリザーブタンクとしても機能する<ref>これは逆に上半身にも当てはまり、上下構造が双方のフェイルセイフを賄っている。</ref>。また、ファンネルの操作補助を目的に後頭部やマニピュレータには感応波の送受信端末も内蔵されている<ref>ファンネル使用時に対象を指差す動作を行うのも、このためであると言われている。</ref>。
   −
本機で確立されたシステムはこれ以降開発されるニュータイプ専用機に大きな性能を与えており、キュベレイ自体も[[キュベレイMk-II]]や[[量産型キュベレイ]]といったバリエーションが開発されている。
+
高い完成度を誇る機体ではあったが、その特殊な仕様のためバリエーションは殆ど存在せず、[[キュベレイMk-II]]や[[量産型キュベレイ]]などが存在する程度である。しかし、本機で確立されたシステムはこれ以降開発されるニュータイプ専用機に大きな性能を与えた事は紛れもない事実である。
    
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==
6,199

回編集