差分

502 バイト追加 、 2023年2月6日 (月) 15:46
編集の要約なし
50行目: 50行目:  
;[[機動戦士ガンダムUC]] (アニメ版)
 
;[[機動戦士ガンダムUC]] (アニメ版)
 
:episode 7の最終決戦にて[[ユニコーンガンダム]]と[[ネオ・ジオング]]が宇宙の歴史を辿る中、[[ガンダム]]と交戦するシーンが挿入される。
 
:episode 7の最終決戦にて[[ユニコーンガンダム]]と[[ネオ・ジオング]]が宇宙の歴史を辿る中、[[ガンダム]]と交戦するシーンが挿入される。
 +
;[[機動戦士ガンダム MSV-R 宇宙世紀英雄伝説 虹霓のシン・マツナガ]]
 +
:FABULOUS-W001に登場。同乗していた[[マイヤー]]達に脱出を促した後、ドズルは連邦軍の主力艦隊に特攻し、Gアーマーとガンダムの攻撃によって撃破された。
    
== 装備・機能 ==
 
== 装備・機能 ==
 
=== 特殊機能 ===
 
=== 特殊機能 ===
;[[Iフィールド]]
+
;[[Iフィールド]]・ジェネレーター
 
:機体の周囲にIフィールドを展開し、ビーム攻撃を無効化する。艦砲も無力化するだけの防御力を誇るが、Iフィールドの効果範囲内に接近された場合はその限りではない。
 
:機体の周囲にIフィールドを展開し、ビーム攻撃を無効化する。艦砲も無力化するだけの防御力を誇るが、Iフィールドの効果範囲内に接近された場合はその限りではない。
   88行目: 90行目:  
;[[ドグザム]]
 
;[[ドグザム]]
 
:本機の発展系として設計されていた機体。
 
:本機の発展系として設計されていた機体。
 +
;[[コウモリガサ]]
 +
:ビグ・ザムに似た胴体を有する機体。
 
;[[マタ・ビリ]]
 
;[[マタ・ビリ]]
 
:本機の設計書を基にニューギニア基地で開発されたモビルフォートレス。ミノフスキークラフトによる飛行が可能。
 
:本機の設計書を基にニューギニア基地で開発されたモビルフォートレス。ミノフスキークラフトによる飛行が可能。
126行目: 130行目:  
[[Category:登場メカは行]]
 
[[Category:登場メカは行]]
 
[[Category:機動戦士ガンダム]]
 
[[Category:機動戦士ガンダム]]
 +
[[Category:機動戦士ガンダム MSV-R 宇宙世紀英雄伝説 虹霓のシン・マツナガ]]
 
<!-- DEFAULTSORTとCategoryを元に、各カテゴリページに表示・自動整列されます。 -->
 
<!-- DEFAULTSORTとCategoryを元に、各カテゴリページに表示・自動整列されます。 -->
4,245

回編集