差分

サイズ変更なし 、 2022年3月8日 (火) 14:29
41行目: 41行目:     
== 概要 ==
 
== 概要 ==
[[アクシズ]]で開発された[[ネオ・ジオン]]軍の量産型[[モビルスーツ]]。[[ジオン軍|旧公国軍]]の[[ドム]]の系譜に当たる機体であり、アクシズでは「ドムの最終発展型」<ref>[[リック・ドムII]]を始祖に据えているとする説もあるが、定かではない</ref>。として開発された。ネオ・ジオン初の汎用量産型MSでもあり、高い生産性を備えつつ、武装に関してもアップデートが加えられている。
+
[[アクシズ]]で開発された[[ネオ・ジオン]]軍の量産型[[モビルスーツ]]。[[ジオン軍|旧公国軍]]の[[ドム]]の系譜に当たる機体であり、アクシズでは「ドムの最終発展型」<ref>[[リック・ドムII]]を始祖に据えているとする説もあるが、定かではない。</ref>として開発された。ネオ・ジオン初の汎用量産型MSでもあり、高い生産性を備えつつ、武装に関してもアップデートが加えられている。
    
陸戦を想定して開発されていながらも宇宙空間でも運用可能な汎用性を備え、[[第一次ネオ・ジオン抗争]]後期において主力機として活躍する事になった。主に格闘戦能力に比重を置いた設計であるが、汎用機として相応しい運動性、耐弾性、火力を持ち、トータル・バランスに優れた機体として完成している。ただし、目まぐるしく変化する戦況の中で設計変更が行われる事となり、当初の専用携行火器を機転とした装備案に代わる、極めて個性的な近接兵装を与えられた上で実戦投入されている。
 
陸戦を想定して開発されていながらも宇宙空間でも運用可能な汎用性を備え、[[第一次ネオ・ジオン抗争]]後期において主力機として活躍する事になった。主に格闘戦能力に比重を置いた設計であるが、汎用機として相応しい運動性、耐弾性、火力を持ち、トータル・バランスに優れた機体として完成している。ただし、目まぐるしく変化する戦況の中で設計変更が行われる事となり、当初の専用携行火器を機転とした装備案に代わる、極めて個性的な近接兵装を与えられた上で実戦投入されている。
5,649

回編集