差分

930 バイト追加 、 2021年12月10日 (金) 20:50
編集の要約なし
13行目: 13行目:  
| 型式番号 =  
 
| 型式番号 =  
 
| 頭頂高 =  
 
| 頭頂高 =  
| 全高 = 4.6m(3.34m説あり)
+
| 全高 = 4.6m (3.34m説あり)
| 全長 = 9.2,(13.4m説あり)
+
| 全長 = 9.2m (13.4m説あり)
 
| 本体重量 =  
 
| 本体重量 =  
| 全備重量 = 5.2t(9.46t説あり)
+
| 全備重量 = 5.2t (9.46t説あり)
 
| 推進機関 = 化学燃料ジェット・エンジン
 
| 推進機関 = 化学燃料ジェット・エンジン
 
| ジェネレーター出力 =  
 
| ジェネレーター出力 =  
41行目: 41行目:     
緑色の一般機の他、黄土色のパーソナルカラーと「401」の機体番号を持つ[[ガルマ・ザビ]]専用機も存在している。
 
緑色の一般機の他、黄土色のパーソナルカラーと「401」の機体番号を持つ[[ガルマ・ザビ]]専用機も存在している。
 +
 +
== パーソナルカスタム機 ==
 +
;[[ガルマ・ザビ]]専用機
 +
:ガルマのパーソナルカラーである黄土色に塗装された機体。基本性能は一般機と同一である。
    
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==
 
;[[機動戦士ガンダム]]
 
;[[機動戦士ガンダム]]
:初出作品。第5話から登場。地上での[[ジオン軍]]の主力戦闘機として用いられ、[[ザクIIJ型]][[マゼラアタック]]との連携で[[ホワイトベース]]や[[ガンダム]]を攻撃するが、空中戦を展開したガンダムによって尽く撃墜された。
+
:初出作品。第5話から登場。地上での[[ジオン軍]]の主力戦闘機として用いられ、[[ザクII]][[マゼラアタック]]との連携で[[ホワイトベース]]や[[ガンダム]]などを攻撃するが相手の圧倒的な性能の前に多大な損害を被った。特に第9話においては空中戦を展開したガンダムによって尽く撃墜されており、ガルマ機についても空中ですれ違いざまに右翼を[[ビーム・サーベル]]で斬られ、そのまま撤退している。
 +
;機動戦士ガンダム (劇場版I)
 +
:ガルマ専用機が映るシーンにおいて、キャノピーに「401」の機番が付け加えられている。
 
;[[機動戦士ガンダム 第08MS小隊]]
 
;[[機動戦士ガンダム 第08MS小隊]]
 
:武装の施されていない[[アプサラスI]]の護衛として運用。また、遭難した[[アプサラスII]]の捜索にも使用された。
 
:武装の施されていない[[アプサラスI]]の護衛として運用。また、遭難した[[アプサラスII]]の捜索にも使用された。
62行目: 68行目:  
;[[オーバーヘッドホーク]]
 
;[[オーバーヘッドホーク]]
 
:[[ザンスカール帝国]]の大気圏内戦闘機。ドップに似た形状を持つ。
 
:[[ザンスカール帝国]]の大気圏内戦闘機。ドップに似た形状を持つ。
 +
;[[ガウ]]
 +
:ジオン軍の攻撃空母。ドップを搭載できるよう、両翼の基部に格納庫兼発進口が設けられている。
    
== 商品情報 ==
 
== 商品情報 ==
=== ガンプラ ===
+
<!-- === フィギュア === -->
*<amazon>B000BFJYOW</amazon>
+
<!-- <amazon>ASIN</amazon> -->
*<amazon>B000BFJYP6</amazon>
+
<!-- ASINにはAmazonの商品ページに記載されている10桁の番号を入力してください。 -->
 +
=== [[ガンプラ]] ===
 +
<amazon>B000BFJYOW</amazon>
 +
<amazon>B000BFJYP6</amazon>
    
== リンク ==
 
== リンク ==
 
*[[登場メカ]]
 
*[[登場メカ]]
 +
 
<!-- == 脚注 == -->
 
<!-- == 脚注 == -->
 
<!-- <references /> -->
 
<!-- <references /> -->