差分

2,270 バイト追加 、 2021年6月21日 (月) 21:00
編集の要約なし
41行目: 41行目:  
ボディは[[ガンダム|RX-78 ガンダム]]の基本構造を踏襲しながらも、サイコミュデバイスを始めとする附帯機能を大型化した機体バランスにも配慮しつつ搭載しており、基本的にサイコミュ装備以外の大半が規格品かそれに準じた調達しやすい資材・試料で構成されている。センサー類はアナハイムが独自開発した[[バイオセンサー]]やインコムデバイスのスピンオフ技術を援用した物である等、[[Ζ計画|Ζ系]][[MS]]の部材も使用されている。腕部はフレームの基本構造が他の量産機と同一であり消耗品も規格品が使われているものの、それ以外の部材やケーブルは全て標準以上の選りすぐられた物を使用している。脚部はフィン・ファンネルを分離する度に慣性重心が頻繁に移動する事を考慮し、機動性強化も兼ねて脹脛に高推力スラスターが増設された。
 
ボディは[[ガンダム|RX-78 ガンダム]]の基本構造を踏襲しながらも、サイコミュデバイスを始めとする附帯機能を大型化した機体バランスにも配慮しつつ搭載しており、基本的にサイコミュ装備以外の大半が規格品かそれに準じた調達しやすい資材・試料で構成されている。センサー類はアナハイムが独自開発した[[バイオセンサー]]やインコムデバイスのスピンオフ技術を援用した物である等、[[Ζ計画|Ζ系]][[MS]]の部材も使用されている。腕部はフレームの基本構造が他の量産機と同一であり消耗品も規格品が使われているものの、それ以外の部材やケーブルは全て標準以上の選りすぐられた物を使用している。脚部はフィン・ファンネルを分離する度に慣性重心が頻繁に移動する事を考慮し、機動性強化も兼ねて脹脛に高推力スラスターが増設された。
   −
開発中には現場の独断で[[サイコフレーム]]が搭載され、これにより重量が当初の想定よりも3kg軽量化されている。このような急な仕様変更が可能だったのは、前述の構造的な余裕が功を奏した為とされる。
+
開発中には現場の独断でコックピット周辺のフレームに[[サイコフレーム]]が搭載され、これにより重量が当初の想定よりも3kg軽量化されている。このような急な仕様変更が可能だったのは、前述の構造的な余裕が功を奏した為とされる。
    
完成した本機は[[U.C.]]0093年時の機体の中でも最強クラスの高い戦闘力を持ちながら、汎用性や信頼性にも優れているという傑作機となっている。しかも継戦能力もかなり高いようで、長時間に亘って戦闘を行っていたにもかかわらず戦闘力の衰えはほとんど見受けられなかった。
 
完成した本機は[[U.C.]]0093年時の機体の中でも最強クラスの高い戦闘力を持ちながら、汎用性や信頼性にも優れているという傑作機となっている。しかも継戦能力もかなり高いようで、長時間に亘って戦闘を行っていたにもかかわらず戦闘力の衰えはほとんど見受けられなかった。
51行目: 51行目:  
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==
 
;[[機動戦士ガンダム 逆襲のシャア]]
 
;[[機動戦士ガンダム 逆襲のシャア]]
:パイロットは[[アムロ・レイ]]
+
:初出作品。[[アムロ・レイ]]最後の搭乗機として同作の主役を務めている。
:フォン・ブラウン工場にて調整を行っていたが、工場を訪れていたアムロが部隊から帰投命令を受けた事により軽装状態で強引に出撃。[[ロンド・ベル]]艦隊を攻撃していた[[ネオ・ジオン]]軍の部隊を撤退させている。後にフィン・ファンネル等の装備が完成すると[[ロンデニオン]]に送られ、[[アクシズ]]降下作戦の阻止の為に実戦投入されて[[ギラ・ドーガ]]や[[ギュネイ・ガス]]の[[ヤクト・ドーガ]]を撃破。[[クェス・パラヤ|クェス・エア]]の[[α・アジール]]も圧倒している。その後、[[シャア・アズナブル]]の[[サザビー]]と交戦して撃破し、地球へ落下するアクシズの後部をサイコフィールドを発生させながら押し返したが、アムロやシャアと共に行方不明となっている。この現象は後に「[[アクシズ・ショック]]」と呼ばれ、地球連邦軍内でも伝説として語り継がれている。
+
:フォン・ブラウン工場にて調整を行っていたが、工場を訪れていたアムロが部隊から帰投命令を受けた事により軽装状態で強引に出撃。[[ロンド・ベル]]艦隊を攻撃していた[[レズン・シュナイダー]]率いる[[ネオ・ジオン]]軍の部隊を撤退させている。後にフィン・ファンネル等の装備が完成すると[[ロンデニオン]]に送られ、[[アクシズ]]降下作戦の阻止の為に実戦投入されて[[ギラ・ドーガ]]や[[ギュネイ・ガス]]の[[ヤクト・ドーガ]]を撃破。[[クェス・パラヤ|クェス・エア]]の[[α・アジール]]も圧倒している。その後、[[シャア・アズナブル]]の[[サザビー]]と交戦して撃破し、地球へ落下するアクシズの後部をサイコフィールドを発生させながら押し返したが、アムロやシャアと共に行方不明となっている。この現象は後の作品において「[[アクシズ・ショック]]」と呼ばれ、地球連邦軍内でも伝説として語り継がれている。
:余談だが、[[富野由悠季]]総監督は当初「シャアを超える」という意味を込めて「Hi-Sガンダム」と名づけようとしていたが、シャアは頭文字が'''C'''なので没となり、代わりに仮称であった「Newガンダム」から現在の名称が名づけられた。なお、後に「Hi-Sガンダム」という名称は[[Hi-νガンダム]]と[[Sガンダム]]に流用された。
  −
 
   
;[[νガンダム秘話 ネオ・ジオンの亡霊]]
 
;[[νガンダム秘話 ネオ・ジオンの亡霊]]
 
:パイロットは[[マサダ]]。左肩部には「M」のマーキングが施され、フィン・ファンネルも装備しているが彼はニュータイプではないのでただの飾りとなっている。
 
:パイロットは[[マサダ]]。左肩部には「M」のマーキングが施され、フィン・ファンネルも装備しているが彼はニュータイプではないのでただの飾りとなっている。
 
:地球へと降下したヤクト・ドーガの調査を行っていたが、稼働不能を装っていた相手の攻撃を受けて致命傷を負う。しかし死の間際にマサダが1基だけフィン・ファンネルの稼働に成功し、ヤクト・ドーガを遠隔操作していた少女を撃っている。
 
:地球へと降下したヤクト・ドーガの調査を行っていたが、稼働不能を装っていた相手の攻撃を受けて致命傷を負う。しかし死の間際にマサダが1基だけフィン・ファンネルの稼働に成功し、ヤクト・ドーガを遠隔操作していた少女を撃っている。
 +
;[[GUNDAM EVOLVE]]
 +
:「EVOLVE 5」に登場。[[ハサウェイ・ノア|ハサウェイ]]を撃墜したクェスと交戦状態に入り、説得しつつ相手をビーム・バリアで拘束しようとするも頑としてクェスから拒絶されてしまう。しかし、その最中、生きていたハサウェイの思念を感じ取った事でクェスが改心。そしてハサウェイの下へと向かうα・アジールを見届けた。
    
== 装備・機能 ==
 
== 装備・機能 ==
   
=== 特殊機能 ===
 
=== 特殊機能 ===
 
;[[サイコフレーム]]
 
;[[サイコフレーム]]
 
:コクピットフレーム部に採用された構造材。サイコミュと同程度の性能を持つサイコチップが金属粒子レベルのサイズで封入されていて、サイコミュシステムの小型化や機体の追従性の向上等といった恩恵を得る事ができる。
 
:コクピットフレーム部に採用された構造材。サイコミュと同程度の性能を持つサイコチップが金属粒子レベルのサイズで封入されていて、サイコミュシステムの小型化や機体の追従性の向上等といった恩恵を得る事ができる。
:開発担当者のオクトバーはアムロと[[チェーン・アギ|チェーン]]に当初「アナハイムの材料開発部から流れてきた情報を元にした」と説明していたが、後にチェーンに対して「ネオ・ジオンから提供された」という内容の手紙を渡している。これは本機の当初の設計図を見たシャアが「対等の条件でアムロと決着をつけたい」と考え、ジオン側機体も生産しているAEグラナダ工場を介しわざと横流しした為である。
+
:開発担当者のオクトバーはアムロと[[チェーン・アギ|チェーン]]に当初「アナハイムの材料開発部から流れてきた情報を元にした」と説明していたが、後にチェーンに対して「ネオ・ジオンから提供された」という内容の手紙を渡している。これは[[νガンダム (テスト時)|本機の当]][[νガンダム (ファーストロット)|初の設計図]]を見たシャアが「対等の条件でアムロと決着をつけたい」と考え、ジオン側機体も生産しているAEグラナダ工場を介しわざと横流しした為である。
 
:サイコフレームに人の意思が集中しすぎてオーバーロードを起こした際に[[サイコフィールド]]を発生させ、地球に落下するアクシズを押し返す程の力を秘めている。
 
:サイコフレームに人の意思が集中しすぎてオーバーロードを起こした際に[[サイコフィールド]]を発生させ、地球に落下するアクシズを押し返す程の力を秘めている。
 
:;フル・サイコフレーム
 
:;フル・サイコフレーム
81行目: 80行目:  
:頭部に左右一対2門装備されている。連邦軍の標準的な内装火器であり、基本的には牽制や迎撃等に使用されるが、アムロのような腕利きのパイロットが使えば[[MS]]の頭部を破壊可能。
 
:頭部に左右一対2門装備されている。連邦軍の標準的な内装火器であり、基本的には牽制や迎撃等に使用されるが、アムロのような腕利きのパイロットが使えば[[MS]]の頭部を破壊可能。
 
:動作の信頼性を重視してケースタイプが搭載され、薬莢は側頭部スリットから排莢される。口径は60mmと90mmの2つの説がある。
 
:動作の信頼性を重視してケースタイプが搭載され、薬莢は側頭部スリットから排莢される。口径は60mmと90mmの2つの説がある。
;ビーム・ライフル
+
;[[ビーム・ライフル]]
 
:νガンダム専用に開発されたビーム・ライフル。出力3.8mw。当時主流となっていたEパック方式は採用されておらず、[[エネルギーCAP|内蔵E-CAP]]仕様の本体供給方式となっている。
 
:νガンダム専用に開発されたビーム・ライフル。出力3.8mw。当時主流となっていたEパック方式は採用されておらず、[[エネルギーCAP|内蔵E-CAP]]仕様の本体供給方式となっている。
 
:バーストセレクターを搭載し、通常の単射と圧縮したビームを断続的に発射するマシンガン状の速射に切り替えが可能<ref>これはアムロの変則的な操作とする説がある。</ref>。また、最大出力時は当時の戦艦の主砲と同等の威力を発揮しており、実際に遠距離からの射撃が艦砲と誤認される例もあった。
 
:バーストセレクターを搭載し、通常の単射と圧縮したビームを断続的に発射するマシンガン状の速射に切り替えが可能<ref>これはアムロの変則的な操作とする説がある。</ref>。また、最大出力時は当時の戦艦の主砲と同等の威力を発揮しており、実際に遠距離からの射撃が艦砲と誤認される例もあった。
 
:;グレネード・ランチャー
 
:;グレネード・ランチャー
 
::ビーム・ライフルの銃身上部同軸装備として装填されている。
 
::ビーム・ライフルの銃身上部同軸装備として装填されている。
;カスタムタイプ・ビーム・サーベル
+
;カスタムタイプ・[[ビーム・サーベル]]
 
:バックパックの右側にマウントされている接近戦時の主兵装。本機専用のカスタムタイプで、刀身の形や形成をバイアスやアレンジできるようにエミッターや増幅装置が独自設計されている。また、柄尻からも小型のビーム刃を形成可能。
 
:バックパックの右側にマウントされている接近戦時の主兵装。本機専用のカスタムタイプで、刀身の形や形成をバイアスやアレンジできるようにエミッターや増幅装置が独自設計されている。また、柄尻からも小型のビーム刃を形成可能。
 
:斬りかかるまではビームが発生しないようにリミッター備わっているが、この機能は当時の主流であり、大抵のビーム・サーベルに付加されている。
 
:斬りかかるまではビームが発生しないようにリミッター備わっているが、この機能は当時の主流であり、大抵のビーム・サーベルに付加されている。
92行目: 91行目:  
:左腕部にマウントされている予備のビーム・サーベルで、カスタムタイプと比較して出力は低い。特に改良等は加えられておらず、性能も標準の域を出ない。こちらもリミッター機能が備わっている。
 
:左腕部にマウントされている予備のビーム・サーベルで、カスタムタイプと比較して出力は低い。特に改良等は加えられておらず、性能も標準の域を出ない。こちらもリミッター機能が備わっている。
 
:劇中ではサザビーとの戦闘中左腕のホルダーごと収納状態で破壊され、使用される事は無かった。
 
:劇中ではサザビーとの戦闘中左腕のホルダーごと収納状態で破壊され、使用される事は無かった。
;格闘
  −
:徒手空拳での格闘戦を行う。
  −
:腕部は非常にベーシックな設計が行われ稼働も安定しているため信頼性が高く、敵機を殴りつけても全くその機能を損なう事は無いとされる。脚部も応答性が高く人間の反応速度と同程度とも言われ、特にサイコフレームを搭載した後は蹴りを繰り出す事が可能な程になった。
   
;ニュー・ハイパー・バズーカ
 
;ニュー・ハイパー・バズーカ
 
:背部にマウント可能な280mm口径の実弾兵器。装弾数は4+1。当時の連邦軍MSが使用していた汎用バズーカをνガンダム用に改装しており、弾頭の破壊力や射程がアップデートされた。弾倉は開放式の方形弾倉が後部に固定されており、砲口の下にはナロウセンサーも設置されている。
 
:背部にマウント可能な280mm口径の実弾兵器。装弾数は4+1。当時の連邦軍MSが使用していた汎用バズーカをνガンダム用に改装しており、弾頭の破壊力や射程がアップデートされた。弾倉は開放式の方形弾倉が後部に固定されており、砲口の下にはナロウセンサーも設置されている。
104行目: 100行目:  
:;ミサイル
 
:;ミサイル
 
::シールドの裏面ビームキャノンの砲身先端部近くに2基ずつ計4基装備されている。
 
::シールドの裏面ビームキャノンの砲身先端部近くに2基ずつ計4基装備されている。
;フィン・ファンネル
+
;[[ファンネル|フィン・ファンネル]]
 
:バックパック左側に6基装備された無線式の誘導攻撃端末。パイロットの感応波により、サイコミュを通してコントロールされる。小型ジェネレーターと開放型のメガ粒子加速帯を内装した3つのブロックで構成され<ref>ジェネレーターを搭載している為に本来ならば「ファンネル」と言うより「ビット」と呼ばれるべき代物だが、慣例に倣って「ファンネル」と称されている。</ref>、それ自体がファンネルの[[AMBAC]]ユニットとして機能する。
 
:バックパック左側に6基装備された無線式の誘導攻撃端末。パイロットの感応波により、サイコミュを通してコントロールされる。小型ジェネレーターと開放型のメガ粒子加速帯を内装した3つのブロックで構成され<ref>ジェネレーターを搭載している為に本来ならば「ファンネル」と言うより「ビット」と呼ばれるべき代物だが、慣例に倣って「ファンネル」と称されている。</ref>、それ自体がファンネルの[[AMBAC]]ユニットとして機能する。
 
:従来のファンネルよりも大型化したが、稼働効率や実働時間、機動性、運動性はそれらを凌駕している。攻撃時にはコの字型に変形し、高出力のビームを発射する。マウント時は放熱板のような外見になっており、この状態でも自重を相殺する為のサブスラスターとして機能する。
 
:従来のファンネルよりも大型化したが、稼働効率や実働時間、機動性、運動性はそれらを凌駕している。攻撃時にはコの字型に変形し、高出力のビームを発射する。マウント時は放熱板のような外見になっており、この状態でも自重を相殺する為のサブスラスターとして機能する。
111行目: 107行目:     
=== その他 ===
 
=== その他 ===
 +
;格闘
 +
:徒手空拳での格闘戦を行う。
 +
:腕部は非常にベーシックな設計が行われ稼働も安定しているため信頼性が高く、敵機を殴りつけても全くその機能を損なう事は無いとされる。脚部も応答性が高く人間の反応速度と同程度とも言われ、特にサイコフレームを搭載した後は蹴りを繰り出す事が可能な程になった。サザビーとの最終決戦では最終的に一対一の格闘戦に持ち込んだ末、相手のイジェクション・ポッドを作動させる程のダメージを与えている。
 
;ビーム・マシンガン
 
;ビーム・マシンガン
:ギラ・ドーガの主兵装。銃口が2つ設けられ、ベレット状になったビームを連射する他に通常のビームも発射可能。銃身の下部にはグレネード・ランチャーが1門装備されている。
+
:ギラ・ドーガの主兵装。銃口が2つ設けられ、ベレット状になったビームを連射する他に通常のビームも発射可能。銃身の下部にはグレネード・ランチャーが1門装備されている。<br/>サザビーとの戦闘中にギラ・ドーガから奪って使用したが、再度対決した際にビーム・サーベルで斬り捨てられた。
:サザビーとの戦闘中にギラ・ドーガから奪って使用した。
   
;ビーム・スプレーガン
 
;ビーム・スプレーガン
 
:マサダ機が左腕部に装備している武装。[[量産型νガンダム]]の武装。
 
:マサダ機が左腕部に装備している武装。[[量産型νガンダム]]の武装。
    
== 対決・名場面 ==
 
== 対決・名場面 ==
 +
=== 機動戦士ガンダム 逆襲のシャア ===
 +
;MAIN TITLE
 +
:映画冒頭より、月面のフォン・ブラウン工場にて。納期の繰上げのために現場の独断でフレームに手を加えた事を説明する[[オクトバー・サラン|オクトバー]]と事前通知無しで作業を行った事に不満を露にするチェーン。その原因であるシャアに文句を言いたい気持ちを抱えつつ頭部にかかっているホロを取り除く。そしてバックに「MAIN TITLE」のイントロが流れる中、主役機であるνガンダムの顔がお披露目となると共に映画のメインタイトルが現れるという、冒頭から盛り上げさせてくれる名シーンである。
 
;対[[サザビー]]
 
;対[[サザビー]]
 
:
 
:
151行目: 152行目:  
;[[Ξガンダム]]
 
;[[Ξガンダム]]
 
:第5世代に属する[[ミノフスキークラフト]]搭載機。名称はアムロが最後に搭乗したνガンダムを引き継ぐという意志を込めて付けられた。
 
:第5世代に属する[[ミノフスキークラフト]]搭載機。名称はアムロが最後に搭乗したνガンダムを引き継ぐという意志を込めて付けられた。
 +
 
=== その他 ===
 
=== その他 ===
 
;[[ν-ジオンガンダム]]
 
;[[ν-ジオンガンダム]]
156行目: 158行目:  
;[[フェイクνガンダム]]
 
;[[フェイクνガンダム]]
 
:[[アルスコアガンダム]]の換装形態の一つで、武装や外観が本機を模した形状となっている。
 
:[[アルスコアガンダム]]の換装形態の一つで、武装や外観が本機を模した形状となっている。
 +
 +
== 余談 ==
 +
*[[富野由悠季]]総監督は当初「シャアを超える」という意味を込めて本機に「Hi-Sガンダム」と名づけようとしていたが、シャアは頭文字が'''C'''なので没となり、代わりに仮称であった「Newガンダム」から現在の名称が名づけられた。なお、後に「Hi-Sガンダム」という名称は[[Hi-νガンダム]]と[[Sガンダム]]に流用されている。
 +
*『逆シャア』公開前、本機の[[ガンプラ]]としてフィン・ファンネル無しの1/144キットが発売されたが、それのフィン・ファンネル付き版が発売されたのは映画公開後であったため、多くのモデラーから不評を買ったとされる。
    
== 商品情報 ==
 
== 商品情報 ==
 
=== [[ガンプラ]] ===
 
=== [[ガンプラ]] ===
<amazon>B0091O17LM</amazon><amazon>B00FKL68XM</amazon><amazon>B00030EVIO</amazon><amazon>B0012C59FQ</amazon><amazon>B002V8GX4G</amazon><amazon>B0013H61R0</amazon><amazon>B002V8GX1E</amazon><amazon>B000IB0BQY</amazon>
+
<amazon>B000IB0BOG</amazon>
<amazon>B000IB0BQE</amazon><amazon>B000IB0BOG</amazon><amazon>B00GNNG2R8</amazon><amazon>B000U6S5CO</amazon><amazon>B000NHTKLA</amazon><amazon>B002N59JVG</amazon>
+
<amazon>B000IB0BQE</amazon>
 +
<amazon>B000IB0BQY</amazon>
 +
<amazon>B0013H61R0</amazon>
 +
<amazon>B002V8GX1E</amazon>
 +
<amazon>B0091O17LM</amazon><amazon>B00FKL68XM</amazon><amazon>B00030EVIO</amazon><amazon>B0012C59FQ</amazon><amazon>B002V8GX4G</amazon>
 +
<amazon>B00GNNG2R8</amazon><amazon>B000U6S5CO</amazon><amazon>B000NHTKLA</amazon><amazon>B002N59JVG</amazon>
    
=== フィギュア ===
 
=== フィギュア ===
171行目: 182行目:  
== リンク ==
 
== リンク ==
 
*[[登場メカ]]
 
*[[登場メカ]]
 +
 
== 脚注 ==
 
== 脚注 ==
 
<references/>
 
<references/>
 +
<!-- 本文には<ref>内容</ref>のかたちで挿入してください。 -->
 +
 
{{DEFAULTSORT:νかんたむ}}
 
{{DEFAULTSORT:νかんたむ}}
 
[[Category:登場メカ英数字・記号]]
 
[[Category:登場メカ英数字・記号]]
 
[[Category:機動戦士ガンダム 逆襲のシャア]]
 
[[Category:機動戦士ガンダム 逆襲のシャア]]
 +
<!-- DEFAULTSORTとCategoryを元に、各カテゴリページに表示・自動整列されます。 -->