差分

29行目: 29行目:     
== 概要 ==
 
== 概要 ==
[[ガブリエル・ゾラ]]率いる[[ジオン残党]]部隊が[[リック・ドム]]を独自改修した「シュトゥッツァー」シリーズの一機。固定武装が大幅に強化されている。リック・ドムは元々推力の高い機体であるため、その分大量の武装を搭載出来た。ジオン残党軍ではメンテナンスが複雑なビーム兵器ではなく、信頼性の高い実体弾が多用されている。
+
[[ガブリエル・ゾラ]]率いる[[ジオン残党]]部隊が[[リック・ドム]]を独自改修した「シュトゥッツァー」シリーズの一機。リック・ドムは元々推力の高い機体であり、その分大量の武装を搭載出来たため、固定武装を増強し、火力が大幅に強化されている。ジオン残党軍ではメンテナンスが複雑なビーム兵器ではなく、信頼性の高い実体弾が多用されている。
    
機体正面にウインチユニット、肩部にミサイル・ポッドと機雷投下ユニットを増設。MSの武装は通常マニピュレーターによって操作されるが、火器を固定化する事で一度に多くの武器を併用出来るというメリットがある。一方、その結果火器管制が複雑化してしまう弊害が生まれているが、ベテランパイロットの多いジオン残党においてはさほど問題にされなかった。
 
機体正面にウインチユニット、肩部にミサイル・ポッドと機雷投下ユニットを増設。MSの武装は通常マニピュレーターによって操作されるが、火器を固定化する事で一度に多くの武器を併用出来るというメリットがある。一方、その結果火器管制が複雑化してしまう弊害が生まれているが、ベテランパイロットの多いジオン残党においてはさほど問題にされなかった。
41行目: 41行目:  
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==
 
;[[ADVANCE OF Ζ ティターンズの旗のもとに]]
 
;[[ADVANCE OF Ζ ティターンズの旗のもとに]]
:
+
:[[ガブリエル・ゾラ]]の搭乗機として登場。ソロモン海域の暗礁中域で他のシュトゥッツァーシリーズと共に[[T3部隊]]と交戦。ワイヤートラップを用いた戦術で[[ガンダムTR-1[ヘイズル]]]を大破に追い込んだ。その存在はT3部隊にも強い影響を与えており、対抗装備としてTRシリーズ(ワイヤーカッターの装備が検討された程であった。
    
== 装備・機能 ==
 
== 装備・機能 ==
52行目: 52行目:  
:両肩後方に装備されている機雷投下ユニット。兵器としての有用性は低いが、安価で大量に生産出来る為、補給のままならない部隊にとって重宝されている。
 
:両肩後方に装備されている機雷投下ユニット。兵器としての有用性は低いが、安価で大量に生産出来る為、補給のままならない部隊にとって重宝されている。
 
;ウインチ・ユニット
 
;ウインチ・ユニット
:ゲリラ戦の要として胸部に装備されている有線式の遠隔操作アーム・ユニット。シュトゥッツァーシリーズの共通装備だが、ありあわせの部材を組み合わせて制作されている為、構成は機体によってまちまちである。リック・ドム[シュトゥッツァー]のアーム・ユニットはザクの前腕部を流用している。
+
:ゲリラ戦の要として胸部に装備されている有線式の遠隔操作アーム・ユニット。シュトゥッツァーシリーズの共通装備だが、ありあわせの部材を組み合わせて制作されている為、構成は機体によってまちまちである。リック・ドム[シュトゥッツァー]のアーム・ユニットはザクの前腕部を流用しており、アーム・ユニットに火器を持たせる事も可能。
 
:頭部と胸部にはワイヤーで機体を傷つけない為のワイヤーカッターが装備されている。
 
:頭部と胸部にはワイヤーで機体を傷つけない為のワイヤーカッターが装備されている。
  
5,646

回編集