差分

1,919 バイト追加 、 2020年1月10日 (金) 23:30
編集の要約なし
1行目: 1行目: −
== ドゴス・ギア(Dogosse-Giar) ==
+
{{登場メカ概要
 +
| 読み = <!-- 読み方が難しい場合に使用 -->
 +
| 外国語表記 = Dogosse Giar
 +
| 登場作品 =
 +
*[[機動戦士Ζガンダム]]
 +
*[[機動戦士Ζガンダム A New Translation]]
 +
<!-- *続編、或いは個別作品に出演した作品のみ記載。 -->
 +
| デザイナー = <!-- デザイナー名 -->
 +
}}<!-- 必要に応じて追加をお願いします。 -->
   −
*登場作品:[[機動戦士Ζガンダム]]、[[機動戦士Ζガンダム A New Translation]]
+
{{登場メカ概要
*デザイナー:
+
| タイトル = スペック
*分類:ドゴス・ギア級大型宇宙戦艦1番艦
+
| 分類 = 大型宇宙戦艦
*装甲材質:
+
| 艦級 = ドゴス・ギア級1番艦
*頭頂高:
+
| 艦籍番号 =
*全高:
+
| 全長 =
*本体重量:
+
| 全幅 =
*全備重量:
+
| 全高 =
*主動力:
+
| 本体重量 =
*出力:
+
| 全備重量 =
*推力:
+
| 主動力 =
*センサー有効半径:
+
| ジェネレーター出力 =
*開発組織:[[ティターンズ]]
+
| スラスター総推力 =
*主な指揮官:[[パプテマス・シロッコ]][[バスク・オム]]
+
| 装甲材質 =
 +
| センサー有効半径 =
 +
| 搭載可能MS数 = 20機以上
 +
| カタパルト数 = 12
 +
| 開発組織 = [[ティターンズ]]
 +
| 開発拠点 =
 +
| 所属 = [[ティターンズ]]
 +
| 所属組織 =
 +
| 所属部隊 =
 +
| 就役 = [[宇宙世紀]]0087年
 +
| 戦没 = [[宇宙世紀]]0087年1月18日
 +
| 乗員人数 =
 +
| 指揮官 = [[パプテマス・シロッコ]] [[バスク・オム]]
 +
}}<!-- 必要に応じて追加をお願いします。 -->
    +
== 概要 ==
 
[[グリプス]]で建造された[[ティターンズ]]の大型宇宙戦艦。全長は[[アレキサンドリア]]の2倍ほどある。大口径長距離メガ粒子砲多数と、8基の[[モビルスーツ]]カタパルトデッキを持つ。
 
[[グリプス]]で建造された[[ティターンズ]]の大型宇宙戦艦。全長は[[アレキサンドリア]]の2倍ほどある。大口径長距離メガ粒子砲多数と、8基の[[モビルスーツ]]カタパルトデッキを持つ。
   −
ティターンズ宇宙艦隊の旗艦と言える戦艦で、[[パプテマス・シロッコ]]が[[ジャミトフ・ハイマン]]より与えられ、「アポロ作戦」以降から乗艦した。<br />[[ゼダンの門]](旧[[ア・バオア・クー]])が[[アクシズ]]に破壊されてからは、[[バスク・オム]]大佐が乗艦した。
+
ティターンズ宇宙艦隊の旗艦と言える戦艦で、[[パプテマス・シロッコ]]が[[ジャミトフ・ハイマン]]より与えられ、「アポロ作戦」以降から乗艦した。[[ゼダンの門]](旧[[ア・バオア・クー]])が[[アクシズ]]に破壊されてからは、[[バスク・オム]]大佐が乗艦した。
    
最後は、ティターンズを掌握したシロッコの部隊の[[レコア・ロンド]]少尉が乗る[[パラス・アテネ]](劇場版では[[ヤザン・ゲーブル]]の[[ハンブラビ]])に撃沈されている。
 
最後は、ティターンズを掌握したシロッコの部隊の[[レコア・ロンド]]少尉が乗る[[パラス・アテネ]](劇場版では[[ヤザン・ゲーブル]]の[[ハンブラビ]])に撃沈されている。
25行目: 47行目:     
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==
<!-- :作品名:説明 -->
   
;[[機動戦士Ζガンダム]]
 
;[[機動戦士Ζガンダム]]
 
:
 
:
 
;[[機動戦士Ζガンダム A New Translation]]
 
;[[機動戦士Ζガンダム A New Translation]]
 
:
 
:
 +
;[[機動戦士ガンダムUC]]
 +
:episode 6で[[シナンジュ]]が[[ゼネラル・レビル]]と交戦した際、識別表に同艦が登録されていなかったため、ドゴス・ギアが比較対象として表示されている。
    
== 装備・機能 ==
 
== 装備・機能 ==
 
<!-- === 特殊機能 === -->
 
<!-- === 特殊機能 === -->
 
<!-- :機能名:説明 -->
 
<!-- :機能名:説明 -->
 +
=== 武装・必殺攻撃 ===
 +
;長距離[[メガ粒子砲]]
 +
:艦底部に計3基搭載。
 +
;2連装メガ粒子砲
 +
:両舷に1基ずつ計2基搭載。
 +
;単装メガ粒子副砲
 +
:船体上面に2基、両機関部の側面に1基ずつ計2基搭載。
 +
;対空機銃
 +
:船体各部に計32基搭載。
   −
=== 武装・必殺攻撃 ===
+
== 艦載機 ==
<!-- :武装名:説明 -->
+
;*[[ハイザック]]
;メガ粒子砲
+
;*[[マラサイ]]
:
+
;*[[バーザム]]
;連装メガ粒子砲
+
;*[[ガブスレイ]] ×3
:
+
;*[[ハンブラビ]] ×3
;対空砲
+
;*[[バウンド・ドック]] ×2
:
      
== 対決・名場面 ==
 
== 対決・名場面 ==
53行目: 84行目:  
:ドゴス ・ ギアの原型となった宇宙戦艦。
 
:ドゴス ・ ギアの原型となった宇宙戦艦。
    +
<!-- == 余談 == -->
 +
<!-- *説明 -->
 
== 商品情報 ==
 
== 商品情報 ==
<!-- *<amazon>B000EPF7RM</amazon> -->
+
<!-- <amazon>ASIN</amazon> -->
 
+
<!-- ASINにはAmazonの商品ページに記載されている10桁の番号を入力してください。 -->
== 話題まとめ ==
+
=== フィギュア ===
<!-- *[[namazu:ドゴス・ギア]] (全文検索結果) -->
+
<amazon>B002C121LG</amazon>
    
== 資料リンク ==
 
== 資料リンク ==
64行目: 97行目:  
== リンク ==
 
== リンク ==
 
*[[登場メカ]]
 
*[[登場メカ]]
 +
 +
<!-- == 脚注 == -->
 +
<!-- <references /> -->
 +
<!-- 本文には<ref>内容</ref>のかたちで挿入してください。 -->
 +
{{DEFAULTSORT:とこす きあ}}<!-- 濁点・半濁点は除く。「っ」のような小書き文字は「つ」のように大きくする。「・」のような区切り文字は半角空白「 」に変える。 -->
 +
[[Category:登場メカた行]]
 +
[[Category:艦船た行]]
 +
[[Category:機動戦士Ζガンダム]]
 +
<!-- DEFAULTSORTとCategoryを元に、各カテゴリページに表示・自動整列されます。 -->