メインメニューを開く
ホーム
おまかせ表示
参加案内
目次
最近の出来事
BBS
最近の更新
特別ページ
コミュニティ・ポータル
設定
ガンダムWikiについて
免責事項
ガンダムWiki
検索
利用者メニュー
18.119.142.210
トーク
ウォッチリスト
投稿記録
ログイン
差分
← 古い編集
新しい編集 →
ギャプラン
(編集)
2019年8月12日 (月) 17:20時点における版
485 バイト追加
、
2019年8月12日 (月) 17:20
編集の要約なし
32行目:
32行目:
== 概要 ==
== 概要 ==
−
[[地球連邦軍 (UC)|地球連邦軍]]の[[ニュータイプ]]研究施設である[[オークランド研究所]]で開発された試作[[可変モビルアーマー]]
。特に加速性能に重きを置いて開発されており、両腕部のムーバブル・シールド・バインダーと推進器を後方へ集約する変形機構によって圧倒的な機動性を誇る。特にムーバブル・シールド・バインダーは[[ムーバブルフレーム]]によって機体の両腕部に接続されている為、自在な方向転換や姿勢制御を行う事が可能となっている。
+
[[地球連邦軍 (UC)|地球連邦軍]]の[[ニュータイプ]]研究施設である[[オークランド研究所]]で開発された試作[[可変モビルアーマー]]
。特に加速性能に重きを置いて開発されており、推進器を後方へ集約する変形機構によって圧倒的な機動性を誇る。
−
本来は宇宙用に開発された機体だが、大気圏内での運用も可能。ただし、熱核ロケットエンジンの大推力で飛行している為、飛行可能時間は
[[
アッシマー
]]
に劣る。その欠点を補う目的で大型ブースターも開発されており、これを装備する事で飛行可能時間を延長出来る他、高高度迎撃機としての運用も可能になる。
+
シールド、ブースター、ビーム・ライフルとしての機能を併せ持つ「ムーバブル・シールド・バインダー」が
[[
ムーバブルフレーム
]]
によって機体の両腕部に接続されおり、フレームの可動によって自在な方向転換や姿勢制御を行う事が可能。
−
大推力と急激な方向転換の際にかかるGはパイロットに多大な負担をかける為、初期の機体は[[強化人間]]でなければ扱う事が出来ない機体となってしまい、テストフライトと機体の改良は[[オークランド研究所]]から[[オーガスタ研究所]]へと引き継がれた。後に一般兵士でも搭乗可能な改良型がエースパイロット向けに少数生産されている。なお、[[ヤザン・ゲーブル]]
の機体も一般兵士用に調整された機体だが、全周囲モニターの調整が不十分だった為、当初は機体下部に死角ができるという欠点を有した。
+
本来は宇宙用に開発された機体だが、大気圏内での運用も可能。ただし、空力特性は考慮せずに熱核ロケットエンジンの大推力で飛行している為、飛行可能時間は[[アッシマー]]に劣る。その欠点を補う目的で大型ブースターも開発されており、これを装備する事で飛行可能時間を延長出来る他、高高度迎撃機としての運用も可能になる。
+
+
大推力と急激な方向転換の際にかかるGはパイロットに多大な負担をかける為、初期の機体は[[強化人間]]でなければ扱う事が出来ない機体となってしまい、テストフライトと機体の改良は[[オークランド研究所]]から[[オーガスタ研究所]]へと引き継がれた。後に一般兵士でも搭乗可能な改良型がエースパイロット向けに少数生産されている。なお、[[ヤザン・ゲーブル]]
の機体も一般兵士用に調整された機体だが、全周囲モニターの調整が不十分だった為、当初は機体下部に死角ができるという欠点を有した。コクピットハッチは胸部に存在するが、後頭部にもハッチがあり、MA形態時の乗降や脱出時などに活用される。
== 登場作品と操縦者 ==
== 登場作品と操縦者 ==
88行目:
90行目:
:本機の[[イングリッド0]]専用機。バインダーが大型化し、火力と推力が増加している。
:本機の[[イングリッド0]]専用機。バインダーが大型化し、火力と推力が増加している。
;[[アンクシャ]]
;[[アンクシャ]]
−
:
一部の武装に影響が見られる。
+
:
アッシマーの後継機。一部の武装に影響が見られる。
+
;[[ガンダムTR-1[ヘイズル]]]
+
:ギャプランの設計思想のベースとなった装備にヘイズルのシールド・ブースターがある。上述のTR-5もシールド・ブースターを二基装備している。
;[[ビルドガンダムMk-II]]
;[[ビルドガンダムMk-II]]
:『[[ガンダムビルドファイターズ]]』に登場するガンプラ。装備の一部は本機が参考にされている。
:『[[ガンダムビルドファイターズ]]』に登場するガンプラ。装備の一部は本機が参考にされている。
Tomo
6,154
回編集