差分

編集の要約なし
1行目: 1行目:  
{{登場メカ概要
 
{{登場メカ概要
 
| 読み = <!-- 読み方が難しい場合に使用 -->
 
| 読み = <!-- 読み方が難しい場合に使用 -->
| 外国語表記 = GUNDAM F90(Mars independent Zeon specification)<!-- 公式名を優先とします。 -->
+
| 外国語表記 = GUNDAM F90 (Mars independent Zeon specification)<!-- 公式名を優先とします。 -->
 
| 登場作品 = [[機動戦士ガンダムF90]]
 
| 登場作品 = [[機動戦士ガンダムF90]]
 
<!-- *続編、或いは個別作品に出演した作品のみ記載。 -->
 
<!-- *続編、或いは個別作品に出演した作品のみ記載。 -->
20行目: 20行目:  
| 装甲材質 = [[ガンダリウム合金]]セラミック複合材
 
| 装甲材質 = [[ガンダリウム合金]]セラミック複合材
 
| センサー有効半径 =  
 
| センサー有効半径 =  
| 開発組織 =  
+
| 原型機 = [[ガンダムF90]] 2号機 ([[オールズモビル]]が強奪)
*[[サナリィ]](本体)
+
| 改修 = [[オールズモビル]]
*[[オールズモビル]](改修)
   
| 所属 = [[オールズモビル]]
 
| 所属 = [[オールズモビル]]
 
| 所属組織 =  
 
| 所属組織 =  
43行目: 42行目:  
<!-- ;[[作品名]]:説明 -->
 
<!-- ;[[作品名]]:説明 -->
 
;[[機動戦士ガンダムF90]]
 
;[[機動戦士ガンダムF90]]
:[[ボッシュ]]が搭乗し、オリンポス基地内で[[シド・アンバー|シド]]の乗る[[ギラ・ドーガ改 (シド・アンバー機)|ギラ・ドーガ]]や[[ジェガン]]部隊を迎撃。その後[[ガンダムF90]]1号機と交戦し、右腕と両足を破壊されながらも1号機の頭部と左腕を破壊するが、トップアタックを仕掛けた際にビーム・ライフルによる射撃を受け胸部を破壊され大破した<ref>奇しくもこの時のシチュエーションはア・バオア・クー戦でガンダムとジオングの最後の攻撃の再現となった。</ref>。
+
:第7~8話で登場。[[ボッシュ]]が搭乗し、オリンポス基地内で[[シド・アンバー|シド]]の乗る[[ギラ・ドーガ改 (シド・アンバー機)|ギラ・ドーガ]]や[[ジェガン]]部隊を迎撃。その後[[ガンダムF90]]1号機と交戦し、右腕と両足を破壊されながらも1号機の頭部と左腕を破壊するが、トップアタックを仕掛けた際にビーム・ライフルによる射撃を受け胸部を破壊され大破した<ref>漫画では撃墜シーンが描かれていないものの、『SDガンダム GGENERATION-F』の1号機との戦闘ムービーではビーム・ライフルで胴部を撃ち抜かれるシーンが描かれた。奇しくもこの時のシチュエーションはア・バオア・クー戦で[[ガンダム]]と[[ジオング]]の[[ラストシューティング|最後の攻撃]]の再現となった。</ref>。
 
:大破した機体はパーツの6割を喪失していたものの、[[地球連邦軍_(UC)|地球連邦軍]]に回収され、[[サナリィ]]によって[[ガンダムF90II]]へと再改修された。
 
:大破した機体はパーツの6割を喪失していたものの、[[地球連邦軍_(UC)|地球連邦軍]]に回収され、[[サナリィ]]によって[[ガンダムF90II]]へと再改修された。
 +
 
== 装備・機能 ==
 
== 装備・機能 ==
 
=== 特殊機能 ===
 
=== 特殊機能 ===
60行目: 60行目:     
;マシンガン
 
;マシンガン
:携行用装備。非使用時にはリアスカートにマウントされる。
+
:携行用装備。非使用時にはリアスカートにマウントされる。『Gジェネシリーズ』ではビームマシンガンとして実装されているが、『SPIRITS』など一部タイトルでは元のF90のビーム・ライフルの形状のままビームマシンガンとして実装されている。
    
;対MS用グレネード
 
;対MS用グレネード
66行目: 66行目:     
== 対決・名場面 ==
 
== 対決・名場面 ==
<!-- ;内容:説明 -->
+
;これがガンダム!悪魔の力よ!!
 +
:『F90』第8話より。ガンダムの力が欲しいがためにジオン残党へと下ったボッシュと、ジオンの眷属と変わり果てた2号機は、火星基地に侵入してきた1号機と[[デフ・スタリオン|デフ]]の前に立ち塞がる。力量の差で圧倒してくるボッシュに対し、火力で応戦し形勢逆転するデフだったが、不意打ちにより直撃弾を受けかける。しかし、1号機は咄嗟に左腕で庇って直撃弾を防いだ。ここに来て1号機に搭載されているA・Rが予測行動をしている事を知ったデフに対し、ボッシュはこれまでの戦闘は疑似人格コンピュータを搭載したガンダムの力の成せる技だと言い放つ。そしてガンダムの力に執着する切欠となった[[νガンダム]]が引き起こした[[アクシズ・ショック|奇跡]]を「悪魔の力」と証したボッシュは1号機に再び襲い掛かった。
    
== 関連機体 ==
 
== 関連機体 ==
 
<!-- ;[[機体名]]:説明 -->
 
<!-- ;[[機体名]]:説明 -->
;[[ガンダムF90]]2号機
+
;[[ガンダムF90]] 2号機
 
:ベース機。鹵獲時の損傷部(右肩アーマー、頭頂部メイン・カメラ)は改修に伴い変更されている。
 
:ベース機。鹵獲時の損傷部(右肩アーマー、頭頂部メイン・カメラ)は改修に伴い変更されている。
   81行目: 82行目:  
<!-- <amazon>ASIN</amazon> -->
 
<!-- <amazon>ASIN</amazon> -->
 
<!-- ASINにはAmazonの商品ページに記載されている10桁の番号を入力してください。 -->
 
<!-- ASINにはAmazonの商品ページに記載されている10桁の番号を入力してください。 -->
 +
=== 漫画 ===
 
<amazon>4840206546</amazon>
 
<amazon>4840206546</amazon>
 +
 
== リンク ==
 
== リンク ==
 
*[[登場メカ]]
 
*[[登場メカ]]
89行目: 92行目:  
<!-- 本文には<ref>内容</ref>のかたちで挿入してください。 -->
 
<!-- 本文には<ref>内容</ref>のかたちで挿入してください。 -->
   −
{{DEFAULTSORT:かんたむF90 かせいとくりつしおんくんしよう}}<!-- 濁点・半濁点は除く。「っ」のような小書き文字は「つ」のように大きくする。「・」のような区切り文字は半角空白「 」に変える。 -->
+
{{DEFAULTSORT:かんたむF90かせいとくりつしおんくんしよう}}<!-- 濁点・半濁点は除く。「っ」のような小書き文字は「つ」のように大きくする。「・」のような区切り文字は半角空白「 」に変える。 -->
 
[[Category:登場メカか行]]
 
[[Category:登場メカか行]]
 
[[Category:機動戦士ガンダムF90]]
 
[[Category:機動戦士ガンダムF90]]
 
<!-- DEFAULTSORTとCategoryを元に、各カテゴリページに表示・自動整列されます。 -->
 
<!-- DEFAULTSORTとCategoryを元に、各カテゴリページに表示・自動整列されます。 -->