1行目:
1行目:
−
機動戦士ガンダム00P
+
{{書籍概要
−
『電撃ホビーマガジン』にて連載。ショートストーリーを、連載回ごとに登場するメカニックの解説や模型作例を使用したジオラマを交えて掲載する。[[ガンダムエクシア|エクシア]]の前型機である「[[ガンダムアストレア|アストレア]]」を始めとする「第2世代型ガンダム」の開発系譜にまつわるストーリー。ある時期を境にセカンドシーズンへと移行し、第3世代[[ガンダムマイスター]]のスカウトや、第3世代型ガンダムの開発史を中心としたストーリー展開となってゆく。
+
| 読み =
+
| 外国語表記 =
+
| 著者 =
+
| 原案 =
+
| 原作 =
+
| 作画 =
+
| 文章 = 千葉智宏
+
| 企画 =
+
| 編集 =
+
| 企画・編集 =
+
| 表紙カバー =
+
| デザイン =
+
| 装幀・デザイン =
+
| キャラクターデザイン = 羽音たらく
+
| メカニックデザイン =
+
| コミック =
+
| イラスト =
+
| 挿絵 =
+
| シナリオ =
+
| モデリング協力 =
+
| 撮影 =
+
| CGエフェクト =
+
| 3Dモデリング =
+
| カバーモデリング =
+
| 監修 =
+
| 協力 =
+
| 編集・協力 =
+
| 編集人 =
+
| 発行人 =
+
| 発行所 =
+
| 出版社 = アスキー・メディアワークス
+
| レーベル = 電撃ホビーブックス
+
| 印刷所 =
+
| 製本 =
+
| 印刷・製本 =
+
| 発売元 =
+
| 掲載誌 = 電撃ホビーマガジン
+
| 発売日 =
+
| 刊行日 =
+
| 発表期間 =
+
| 掲載期間 = 2007年12月号~2009年12月号
+
| 刊行期間 =
+
| 巻数 = 全4冊(ムック版)<br/>全2冊(単行本版)
+
| 話数 =
+
| 価格 =
+
| その他 =
+
}}<!-- 必要に応じて追加をお願いします。 -->
−
ファーストシーズン
+
== 概要 ==
−
本編から遡ること15年前、「太陽光発電紛争」の最中にある西暦2292年。まだ人々が[[ソレスタルビーイング]] (CB) の存在を知らないこの時代に、第2世代ガンダムマイスターとして選ばれた[[シャル・アクスティカ|シャル]]、874、[[ルイード・レゾナンス|ルイード]]、[[マレーネ・ブラディ|マレーネ]]は、CBの象徴たるMS「ガンダム」の開発とテストに携わっていた。第2世代ガンダムのテストを重ね、トラブルを乗り越えて実戦にも投入されるが、紛争根絶という理想と、人の命を奪うという事実に直面し、それぞれが激しく苦悩するのだった。
+
模型誌「電撃ホビーマガジン」に掲載されていた作品で『[[機動戦士ガンダム00外伝]]』の内の1つ。メカニック解説や模型作例によるジオラマを用いたショートストーリーが展開される。
−
新たにメカニックのイアンと医師のモレノが加わり、新たな体制のもと実戦テストを重ね、各々が抱えていた苦悩が新たな決意へと変わり始めていた。そしていつしかお互いを想い合っていたルイードとマレーネはついに結婚。西暦2293年に娘の[[フェルト・グレイス|フェルト]]を授かった。
+
−
すべてがうまく動いていたと思われた矢先、軌道エレベーターへのテロが発生。阻止のために出撃するが、シャルの乗るガンダムプルトーネが突如動作不良を起こし、ルイードとマレーネを巻き込み爆発してしまう。シャルは直前に2人に救われるが、2人はフェルトを残し帰らぬ人となってしまった。
+
『[[機動戦士ガンダム00F]]』及び『[[機動戦士ガンダム00V]]』と同時に展開された作品で、本作は『[[機動戦士ガンダム00]]』本編の前日談にあたる作品で、本編の15年前であるファーストシーズンと本編の5年前であるセカンドシーズンの2部構成となっている。本作の一部の機体・キャラクターは『00F』や『00I』にも引き続き登場している。
−
セカンドシーズン
+
−
「プルトーネの悲劇」から7年後の西暦2302年。心身に深い傷を負ったシャルはマイスターを降り、新たにヒクサーとグラーベをマイスターとして迎え、本格的な武力介入に向けてガンダムラジエルによるデータ収集を開始した。
+
== ストーリー ==
−
ラジエルのマイスター、グラーベを中心に第3世代機のテスト、新しいマイスター候補のリクルーティングなど、本格的な活動に向けて着々と準備が進められていく中、CBの存在を嗅ぎつける者や、未知の機体であるガンダムの秘密を解き明かそうとする者が少しずつ現れ始める。
+
[[西暦]]2307年に[[ガンダム]]による武力介入を開始した私設武装組織[[ソレスタルビーイング]]。
−
一方で、それまで順調に計画が進められていたCB内部でも「あり得ぬ筈のイレギュラーな事象」が起こり始める。突如として第3世代機エクシアのマイスター候補に浮上した少年、[[刹那・F・セイエイ|ソラン・イブラヒム]]。ヴァーチェの実戦テストにおけるヒクサーの負傷。それらの事象の影にはCB内部に潜む「敵」の存在があった。
+
+
それから遡る事、15年前。ソレスタルビーイングの第2世代ガンダムマイスターに選ばれた4人の若者達は、[[イオリア・シュヘンベルグ]]の武力根絶と理念に共感し、最新鋭[[モビルスーツ]]「ガンダム」の開発に自分達の青春をかけた。これは彼らの青春と悲劇の物語である。
+
+
== 登場人物 ==
+
=== [[ソレスタルビーイング]] ===
+
;[[シャル・アクスティカ]]
+
:ファーストシーズンの主人公であるガンダムプルトーネのマイスター。パワーローダーによる競技で優秀な成績を残した事からCBにスカウトされた。友人に「ラブスパイラル」と命名される程の恋愛脳の持ち主。ファーストシーズンではフェルト・グレイスの名付け親となり、充実した日々を送っていたが……
+
;[[ルイード・レゾナンス]]
+
:ガンダムアストレアのマイスター。技術者でかつ高い操縦技術を持っていた事から[[ヴェーダ]]によってCBにスカウトされる。パイロットの腕は人並み以上だが、人との戦いに積極的ではないため、敵機の撃墜後に精神的に追い詰められる事もあった。途中、マレーネと恋愛関係になり、ファーストシーズンの後半で彼女と結婚。一人娘の[[フェルト・グレイス]]を授かる。
+
;[[マレーネ・ブラディ]]
+
:ガンダムアブルホールのマイスター。元重犯罪者であり、ガンダムのテスト中以外は鉄格子の中に拘束された状態で置かれている。思想的に多くの問題をはらんではいるが、パイロットとしての技術は高い。後にルイードと結婚した。
+
;[[ガンダムマイスター874]]
+
:ガンダムサダルスードのマイスター。10代前半の少女で、コード番号の「874」で呼ばれるが本名は不明。モニター越しにメンバーの前に姿を現す謎多き人物。
+
;[[グラーベ・ヴィオレント]]
+
:セカンドシーズンの主人公であるガンダムラジエルのマイスター。主に情報収集や情報操作、CBのリクルーティング等を担当する。
+
;[[ヒクサー・フェルミ]]
+
:GNセファーのマイスター。陽気な性格で組織のムードメーカー的存在だが、女たらしでもあり、ナンパする事も度々ある。そんな彼だが、セカンドシーズン後半のある一件が彼を変える事となる……
+
+
=== [[人類革新連盟]] (人革盟) ===
+
;[[デルフィーヌ・ベデリア]]
+
:ティエレンチーツーの後部座席を担当するパイロット。プライドの高い性格からレナードにきつく当たってしまうが、超兵の在り方で悩む心優しい一面も持ち合わせている。
+
;[[レナード・ファインズ]]
+
:ティエレンチーツーの前方座席を担当する少年パイロットで、超人機関技術研究所から派遣された[[超兵]]。超兵としての能力はあまり高くはないが、それでも超兵としての役割を必死に全うしようとする。
+
+
=== [[イノベイター]] ===
+
;[[ビサイド・ペイン]]
+
:[[イノベイター]]主導によるイオリア計画を目論むイノベイター。
+
+
=== その他 ===
+
;[[フォン・スパーク]]
+
:後に[[フェレシュテ]]のガンダムマイスターとなる人物。本作においては傭兵集団のリーダーとして登場する。
+
;[[シェリリン・ハイド]]
+
:後に[[フェレシュテ]]のメカニックとなる少女。ある任務中にソレスタルビーイングの[[JB・モレノ|ジョイス・モレノ]]によって拾われ、[[イアン・ヴァスティ]]に弟子入りしようとする。
+
;[[エイミー・ジンバリスト]]
+
:予備マイスター候補である[[ユニオン]]のMSパイロット。後に『00V』で地球連邦軍のエースパイロットとして活躍する人物だが、本作の時点ではMSの操縦が下手な一兵士であった。
+
+
== 登場メカ ==
+
=== ソレスタルビーイング ===
+
*[[ガンダムアストレア]]
+
**[[ガンダムアストレアTYPE-B]]
+
*[[ガンダムサダルスード]]
+
*[[ガンダムアブルホール]]
+
*[[ガンダムプルトーネ]]
+
*[[ガンダムラジエル]]
+
**[[セファーラジエル]]
+
*[[GNセファー]]
+
*[[ガンダムアルテミー]]
+
*[[ガンダムヴァーチェ フィジカル]]
+
+
=== 人革連 ===
+
*[[ファントン]]
+
*[[ティエレンチーツー]]
+
+
=== AEU ===
+
*[[AEUヘリオンイニティウム|ヘリオンイニティウム]]
+
*[[アグリッサ タイプ7]]
+
+
=== イノベイター ===
+
*[[1ガンダム]]
+
*[[GNキャノン (MS)|GNキャノン]]
+
+
== 用語 ==
+
<!-- ;名称:説明 -->
+
+
== 各話リスト ==
+
{| class="wikitable"
+
|-
+
! 話数 !! サブタイトル !! 備考
+
|-
+
| || ||
+
|}
+
+
<!-- == スタッフ == -->
+
<!--
+
;企画:会社名
+
;原作:作者
+
;監督:氏名
+
:プロデューサー:氏名
+
;キャラクターデザイン:氏名
+
;メカニックデザイン:氏名
+
;音楽:氏名
+
;美術:氏名
+
;製作:会社名
+
-->
+
== 関連作品 ==
+
;[[機動戦士ガンダム00P SPECIAL EDITION]]
+
:2010年の00外伝機体の[[ガンプラ]]化に合わせて「電撃ホビーマガジン」2010年6月号~10月号に掲載された作品。全5回。『00P』と銘打ってはいるものの5回の内、『00P』と同時期の物は1話しかなく、実質『00I』の外伝作品となっている。
+
;[[機動戦士ガンダム00]]
+
:本編作品。本作はその前日談にあたる。
+
;[[機動戦士ガンダム00外伝]]
+
:本作を含めた『00』の外伝作品群。本作の一部機体・キャラクターが引き続き登場する。
+
+
<!-- == 余談 == -->
+
<!-- *説明 -->
+
== 商品情報 ==
+
<!-- <amazon>ASIN</amazon> -->
+
<!-- ASINにはAmazonの商品ページに記載されている10桁の番号を入力してください。 -->
+
=== 書籍 ===
+
<amazon>4048670832</amazon>
+
<amazon>404867434X</amazon>
+
<amazon>404867868X</amazon>
+
<amazon>4048682393</amazon>
+
+
=== 小説 ===
+
<amazon>4048684981</amazon>
+
<amazon>4048684973</amazon>
+
+
== 資料リンク ==
+
*[http://www.gundam00.net/SS/P/index.html 『機動戦士ガンダム00P』公式サイト]
+
+
== リンク ==
+
*[[シリーズ一覧]]
+
+
<!-- == 脚注 == -->
+
<!-- <references /> -->
+
<!-- 本文には<ref>内容</ref>のかたちで挿入してください。 -->
+
{{DEFAULTSORT:きとうせんしかんたむ00P}}<!-- 作品タイトルの読みをひらがなで記載すること。濁点・半濁点は除く。「っ」のような小書き文字は「つ」のように大きくする。「・」のような区切り文字は半角空白「 」に変える。 -->
+
[[Category:シリーズ一覧]]
+
[[Category:機動戦士ガンダム00P|*きとうせんしかんたむ00P]]
+
[[Category:機動戦士ガンダム00外伝|*きとうせんしかんたむ00P]]
+
<!-- DEFAULTSORTとCategoryを元に、各カテゴリページに表示・自動整列されます。 -->