差分

268 バイト追加 、 2018年11月29日 (木) 22:53
編集の要約なし
14行目: 14行目:  
== 概要 ==
 
== 概要 ==
 
『鉄血のオルフェンズ』第二期に登場する月外縁軌道統合艦隊「アリアンロッド」艦隊の総司令官。銀髪に碧眼、黒く太い髭と眉を蓄えた初老の男性で、軍服の上着に袖を通さず羽織っていることが多い。豪快な性格で出自を問わず有能な人材を登用する柔軟さを持つ反面、目的のためなら犠牲や卑劣さを顧みない冷酷さも持ち合わせている。
 
『鉄血のオルフェンズ』第二期に登場する月外縁軌道統合艦隊「アリアンロッド」艦隊の総司令官。銀髪に碧眼、黒く太い髭と眉を蓄えた初老の男性で、軍服の上着に袖を通さず羽織っていることが多い。豪快な性格で出自を問わず有能な人材を登用する柔軟さを持つ反面、目的のためなら犠牲や卑劣さを顧みない冷酷さも持ち合わせている。
<br/>彼自身は[[セブンスターズ]]の一つであるエリオン家の当主であり、高い地位を持って生まれた人材だが、それに十分見合う戦術家・戦略家・政治家としての才覚を持っているため部下や周囲からの信頼は厚い。またギャラルホルンと五大経済圏を軸とした世界統治体制に肯定的で、[[イズナリオ・ファリド]]の失脚によって地に落ちたギャラルホルンの権威を回復させることで世界の安定を望むとともに、父である彼を排除した張本人である[[マクギリス・ファリド]]の急速な勢力拡大や、彼の側についた[[鉄華団]]を脅威ととらえて警戒している。
+
<br/>彼自身は[[セブンスターズ]]の一つであるエリオン家の当主であり、高い地位を持って生まれた人材だが、それに十分見合う戦術家・戦略家・政治家としての才覚を持っているため部下や周囲からの信頼は厚い。ギャラルホルンと五大経済圏を軸とした世界統治体制には肯定的であり、[[イズナリオ・ファリド]]の失脚によって地に落ちたギャラルホルンの権威を回復させることで世界の安定を望むとともに、父である彼を排除した張本人である[[マクギリス・ファリド]]の急速な勢力拡大や彼の側についた[[鉄華団]]を脅威と捉えて警戒している。
    
<br/>物語終盤には、クーデターを起こして本性を現したマクギリスと全面対決を宣言。[[ジュリエッタ・ジュリス|ジュリエッタ]]や密かに回収し手を結んでいた[[ガエリオ・ボードウィン|ガエリオ]]、更には禁忌の兵器であるダインスレイヴなど持てる全ての手駒を効果的に用い、マクギリス派の青年将校と鉄華団を徹底的に叩く。マクギリス派が壊滅し[[オルガ・イツカ]]が降伏を打診してきても拒否し、あくまでマクギリスと鉄華団(厳密にはその象徴と言える[[ガンダム・バルバトス|「モビルアーマーを倒した悪魔」]])を「倒した」という事実を掴むことでギャラルホルンの復権を狙い、それを成し遂げた。
 
<br/>物語終盤には、クーデターを起こして本性を現したマクギリスと全面対決を宣言。[[ジュリエッタ・ジュリス|ジュリエッタ]]や密かに回収し手を結んでいた[[ガエリオ・ボードウィン|ガエリオ]]、更には禁忌の兵器であるダインスレイヴなど持てる全ての手駒を効果的に用い、マクギリス派の青年将校と鉄華団を徹底的に叩く。マクギリス派が壊滅し[[オルガ・イツカ]]が降伏を打診してきても拒否し、あくまでマクギリスと鉄華団(厳密にはその象徴と言える[[ガンダム・バルバトス|「モビルアーマーを倒した悪魔」]])を「倒した」という事実を掴むことでギャラルホルンの復権を狙い、それを成し遂げた。
   −
<br/>「マクギリス事件」終結後はセブンスターズなどの貴族的な制度を排して民主的な組織として再編されたギャラルホルンの初代代表となり、火星の代表となった[[クーデリア・藍那・バーンスタイン|クーデリア]]とともに火星の地位向上やヒューマンデブリの根絶<ref>クーデリア同様人道的な理由もあるが、鉄華団のような反体制的な武装勢力を減らすという政治的な側面も強いだろう。</ref>に乗り出している。
+
<br/>マクギリスと鉄華団討伐には成功したものの[[イオク・クジャン]]を喪い、他のセブンスターズも日和見主義や心労、お家断絶が祟って、維持することが難しくなり、貴族的な制度を廃止。民主的な組織として再編されたギャラルホルンの初代代表となり、火星の代表となった[[クーデリア・藍那・バーンスタイン|クーデリア]]と共に火星の地位向上やヒューマンデブリの根絶<ref>人道的な理由以上に鉄華団のような反体制的な武装勢力を減らすという政治的な側面が強い様子。</ref>に乗り出している。
 +
 
 +
鉄華団に関しては、基地壊滅と共に死亡したと思ったのか、最大の障害である[[三日月・オーガス]]と[[ガンダム・バルバトスルプスレクス]]を排除したことに満足したのか、残党の生死は把握しなかったらしく、残党がいたことやクーデリアのスタッフとして働いていることには驚いた様子だが、悪戯に事を荒立てることはなかった。
    
== 登場作品と役柄 ==
 
== 登場作品と役柄 ==
 
;[[機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ]]
 
;[[機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ]]
:[[イオク・クジャン]]やジュリエッタを従え、マクギリスや鉄華団に立ちふさがる強敵として登場。旧友である[[ガラン・モッサ]]を使って分裂を誘うなど様々な謀略を張り巡らせる一方、イオクの功名心や鉄華団の強大な戦闘力など想定外の事態に直面することもあった。それでも最終的には「力」を求めるマクギリスを冷静に追い詰め、主犯であるマクギリスだけでなく鉄華団をも「生贄」とすることでギャラルホルンによる秩序の回復を果たした。敵対者には手段を選ばない反面ある程度の利害は捨てて味方の感情を汲む人間性を持ち合わせており、複雑な人物描写の中でも特に善悪の二面では語れない人物となっている。
+
:イオクやジュリエッタを従え、マクギリスや鉄華団に立ちふさがる強敵として登場。旧友である[[ガラン・モッサ]]を使って分裂を誘うなど様々な謀略を張り巡らせる一方、イオクの功名心や鉄華団の強大な戦闘力など想定外の事態に直面することもあった。それでも最終的には「力」を求めるマクギリスを冷静に追い詰め、主犯であるマクギリスだけでなく鉄華団をも「生贄」とすることでギャラルホルンによる秩序の回復を果たした。敵対者には手段を選ばない反面ある程度の利害は捨てて味方の感情を汲む人間性を持ち合わせており、複雑な人物描写の中でも特に善悪の二面では語れない人物となっている。
    
== 人間関係 ==
 
== 人間関係 ==
31行目: 33行目:     
;[[イオク・クジャン]]
 
;[[イオク・クジャン]]
:クジャン家の当主で、自身が後見人を務める部下。体面からか第二艦隊を任せているが、彼の鉄華団やタービンズに対する独断専行がハシュマル暴走やダインスレイヴ使用などのマクギリスに有利な政治状況を作ってしまう。とはいえ彼の熱意や反省を認めてマクギリス派との戦闘前には謹慎を解くなど情状酌量の余地も見せている。
+
:クジャン家の当主で本来なら同格なのだが、親子や上司と部下のような関係でおり、第二艦隊を任せている。イオクのことは出来の悪い子ほど可愛いと思っていることや先代当主の存在感から将来に期待はしているが、下手に指導や処分をしたら、自分に味方しているクジャン家と衝突する恐れがある為、対応に甘さが見られ、イオクの成長の妨げにもなっている。その結果、イオクはハシュマル事件の原因の1つとなり、独断でタービンズ壊滅に乗り出した際には、無策でダインスレイヴを使用してしまい、マクギリスやマクマードに有利な政治状況を作ってしまう。それでもイオクを見限ることなく、直々に指導者教育を行い、彼を少しは成長させたが、パイロット教育を疎かにしていたこと<ref>最初からパイロットとしては期待していなかったために行わなかったのか、マクギリス事件後にパイロット教育を行うはずだったのかは不明。</ref>が災いして、戦死を招く。
    
;[[ガエリオ・ボードウィン]]
 
;[[ガエリオ・ボードウィン]]
38行目: 40行目:  
;[[ヤマジン・トーカ]]
 
;[[ヤマジン・トーカ]]
 
:整備主任。新鋭機である[[レギンレイズ・ジュリア]]だけでなく[[ガンダム・ヴィダール]]も整備を一任するなど、整備の手腕だけでなく人物としても信頼していたことが窺える。
 
:整備主任。新鋭機である[[レギンレイズ・ジュリア]]だけでなく[[ガンダム・ヴィダール]]も整備を一任するなど、整備の手腕だけでなく人物としても信頼していたことが窺える。
  −
;[[ガルス・ボードウィン]]
  −
:ガエリオの父。マクギリスの実質的な義父にあたるが、ガエリオの生存と真実を知ってマクギリスに反旗を翻したのは恐らくラスタルの計算のうちだろう。
      
;[[マクギリス・ファリド]]
 
;[[マクギリス・ファリド]]
:最大の政敵であり、自らの求める「力」のために世界の安定を脅かす存在。着々と地位・権力を手にする彼を危険視しており、彼がクーデターを起こしたことを機に対立を表面化。カウンター・クーデターによって打倒した。
+
:最大の政敵。イズナリオに虐待されている幼少時のマクギリスを気遣った際に彼の危険性を感じ取る。マクギリスがクーデターを起こしたことを機に対立を表面化。カウンター・クーデターによって打倒した。だが、マクギリスのせいでギャラルホルンが弱体化してしまい、彼の理想の一部を叶える形で組織を改革することになる。
 
  −
;[[新江・プロト]]
  −
:マクギリスによって火星支部の本部長に就任した三佐。しかしマクギリスの敗北後にラスタルが懐柔に成功し、マクギリスに牙をむくことになった。とはいえ完全には寝返っておらず、革命が成功する可能性も考慮してマクギリスと鉄華団の火星降下を見過ごす。
      
=== 鉄華団 ===
 
=== 鉄華団 ===
 
;[[三日月・オーガス]]
 
;[[三日月・オーガス]]
:単機でモビルアーマーすら倒す「鉄華団の悪魔」であり、同組織の象徴でもある。彼のバルバトスを倒すことで鉄華団の撃滅とギャラルホルンの復権を世に知らしめようとした。
+
:単機でモビルアーマーすら倒す「鉄華団の悪魔」であり、同組織の象徴でもある。彼のバルバトスを倒すことで鉄華団の撃滅とギャラルホルンの復権を世に知らしめる。
    
;[[オルガ・イツカ]]
 
;[[オルガ・イツカ]]
:鉄華団の団長。鉄華団を急成長させた手腕を警戒こそしていたものの三日月ほどではなく、彼の身柄と引き換えの降伏の打診も拒否している。またノブリスの部下が彼を殺害した際もそれほど重要視していなかったため、戦場での表立った活躍の少ない彼は利用価値が低いと判断していたのだろう。
+
:鉄華団の団長。鉄華団を急成長させた手腕やテイワズとの繋がりを警戒。オルガの降伏を認めずに鉄華団を壊滅させるが、最重要の排除対象は、三日月とバルバトスだった為、オルガがノブリスの部下の独断で死んだ際には軽く流した。
    
;[[昭弘・アルトランド]]
 
;[[昭弘・アルトランド]]
60行目: 56行目:  
;[[ノルバ・シノ]]
 
;[[ノルバ・シノ]]
 
:MSパイロット。マクギリス派との総力戦では船を盾にする奇策で座乗艦を狙われたが、ジュリエッタによって間一髪救われた。
 
:MSパイロット。マクギリス派との総力戦では船を盾にする奇策で座乗艦を狙われたが、ジュリエッタによって間一髪救われた。
  −
;[[ユージン・セブンスターク]]
  −
:鉄華団の副団長。他の団員とともに戸籍を偽造して生存し、クーデリアの部下として顔を合わせることになる。そのことを知っていたかは不明だが、仮に勘づいていたとしても鉄華団の名を捨てた彼らを無暗に殺めることはなかった。
      
=== その他 ===
 
=== その他 ===
 
;[[ガラン・モッサ]]
 
;[[ガラン・モッサ]]
:士官学校時代からの親友。ラスタルの為に軍を辞め、傭兵として非合法な手段も含めて協力し、死に際にラスタルとの関係を示す情報を全て消し彼の名を呟いていることから相当に信頼は厚い模様。また経緯は不明だがジュリエッタを見出したのも彼である。
+
:士官学校時代からの親友。ラスタルの為に軍を辞め、傭兵として非合法な手段も含めて協力し、死に際にラスタルとの関係を示す情報を全て消し彼の名を呟いていることから相当に信頼は厚い。
    
;[[ノブリス・ゴルドン]]
 
;[[ノブリス・ゴルドン]]
:火星の実力者。鉄華団を追い込むにあたり手を結び、情報統制を担った。
+
:火星の実力者。鉄華団を追い込むに辺り、手を結び、情報統制を担った。
    
;[[マクマード・バリストン]]
 
;[[マクマード・バリストン]]
:テイワズを率いる圏外圏最大の権力者。イオクのタービンズ襲撃の件で密約を結んだほか、その後も蜜月の関係を築いている。
+
:テイワズを率いる圏外圏最大の権力者。イオクのタービンズ襲撃の件で密約を結ぶことになる。この件も火星の独立に繋がることになった。
    
;[[クーデリア・藍那・バーンスタイン]]
 
;[[クーデリア・藍那・バーンスタイン]]
:マクギリス・ファリド事件後に火星連合の代表となった人物。鉄華団と繋がりが深い人物だが、知名度や人気が高く自身やギャラルホルンにとって実害のない彼女を排除するはずもなく、地球圏と火星の代表としてヒューマンデブリ根絶にむけ手を結ぶ。
+
:マクギリス・ファリド事件後に火星連合の代表となった人物。鉄華団と繋がりが深い人物だが、知名度や人気が高く自身やギャラルホルンにとって実害のない彼女を排除するはずもなく、地球圏と火星の代表としてヒューマンデブリ根絶に向け、手を結ぶ。
    
== 名台詞 ==
 
== 名台詞 ==
匿名利用者