差分

71行目: 71行目:  
:本機の主兵装で、マルバが保有していた装備の一つ。MSのフレームにも使われている高硬度レアアロイ製で、巨大な槍のような質量破壊兵器となっている。ナノラミネートアーマーを一撃で粉砕できる程の威力を持つ。先端部にはニードルの射出機能が存在し、こちらもナノラミネートアーマーを容易く貫通するだけの威力がある。通常は手に持って振り回すが、投擲武器として使われる事もある。<br />三日月が初めて乗り込んだ頃から愛用していた武器だが、地球降下前の戦闘で失われた。その後、最終話のラストカットで宇宙を漂うメイスの姿が描かれている。
 
:本機の主兵装で、マルバが保有していた装備の一つ。MSのフレームにも使われている高硬度レアアロイ製で、巨大な槍のような質量破壊兵器となっている。ナノラミネートアーマーを一撃で粉砕できる程の威力を持つ。先端部にはニードルの射出機能が存在し、こちらもナノラミネートアーマーを容易く貫通するだけの威力がある。通常は手に持って振り回すが、投擲武器として使われる事もある。<br />三日月が初めて乗り込んだ頃から愛用していた武器だが、地球降下前の戦闘で失われた。その後、最終話のラストカットで宇宙を漂うメイスの姿が描かれている。
 
;太刀
 
;太刀
:歳星で錬成された日本刀型の実体剣。第4形態時に追加された。<br />メイスと比較して単純な攻撃力では劣るが軽量で取り回しが良く、ピンポイント攻撃を行う際に有効である。後にバルバトスのマニピュレーターに合わせたグリップが追加され、運動エネルギーのロスを最小限に止められるようになった。<br />メイスを愛用していた三日月にとってはかなり扱いにくい武器であるようで、メイスを失ってからもレンチメイスを代わりに使用し、太刀はほとんど使用しないという事が多かった。慣れるのにはかなり時間がかかっており、[[グレイズアイン]]との戦闘中にようやく扱い方を理解し、相手のフレームを装甲ごと両断する威力を見せている。
+
:歳星で錬成された日本刀型の実体剣。第4形態時に追加された。<br />メイスと比較して単純な攻撃力では劣るが軽量で取り回しが良く、ピンポイント攻撃を行う際に有効である。後にバルバトスのマニピュレーターに合わせたグリップが追加され、運動エネルギーのロスを最小限に止められるようになった。<br />メイスを愛用していた三日月にとってはかなり扱いにくい武器であるようで、メイスを失ってからもレンチメイスを代わりに使用し、太刀はほとんど使用しないという事が多かった。慣れるのにはかなり時間がかかっており、[[グレイズ・アイン]]との戦闘中にようやく扱い方を理解し、相手のフレームを装甲ごと両断する威力を見せている。
 
;300mm滑空砲
 
;300mm滑空砲
 
:背部に装着される実弾砲。第2形態時に追加された。<br />無重力空間での使用を前提として造られ、命中精度よりも威力を重視して弾速を高めている。そのため本来ならば宇宙空間におけるMS戦では当てる事すら難しいのだが、阿頼耶識システムを使用すれば問題は無い。着弾した場合、基本的にナノラミネートアーマーの前では体勢を崩す程度だが、至近距離から撃った場合はその限りではない。<br />砲身は折り畳みが可能。
 
:背部に装着される実弾砲。第2形態時に追加された。<br />無重力空間での使用を前提として造られ、命中精度よりも威力を重視して弾速を高めている。そのため本来ならば宇宙空間におけるMS戦では当てる事すら難しいのだが、阿頼耶識システムを使用すれば問題は無い。着弾した場合、基本的にナノラミネートアーマーの前では体勢を崩す程度だが、至近距離から撃った場合はその限りではない。<br />砲身は折り畳みが可能。
 
;60mmマシンガン
 
;60mmマシンガン
:滑空砲の下部に1門内蔵されている。
+
:滑空砲の下部に1門が同軸搭載されている。
 
;ガントレット
 
;ガントレット
 
:第2形態時まで左腕部に装着されていた防御装備。本機の本来の換装武器と目されているが、詳細は不明である。<br />低軌道ステーションでの戦闘時に分離している。
 
:第2形態時まで左腕部に装着されていた防御装備。本機の本来の換装武器と目されているが、詳細は不明である。<br />低軌道ステーションでの戦闘時に分離している。
匿名利用者