差分

1,332 バイト追加 、 2019年11月25日 (月) 03:15
編集の要約なし
1行目: 1行目: −
== MSA-0011〔Ext〕 Ex-Sガンダム (Ex-S Gundam) ==
+
{{登場メカ概要
 +
| 読み = イクスェスガンダム
 +
| 外国語表記 = Ex-S Gundam
 +
| 登場作品 =  
 +
*[[ガンダム・センチネル]]
 +
*[[アナハイム・ジャーナル]]
 +
<!-- *続編、或いは個別作品に出演した作品のみ記載。 -->
 +
| デザイナー = カトキハジメ
 +
}}<!-- 必要に応じて追加をお願いします。 -->
   −
*登場作品:[[ガンダム・センチネル]]、[[アナハイム・ジャーナル]]
+
{{登場メカ概要
*デザイナー:カトキハジメ
+
| タイトル = スペック
*分類:試作型[[可変モビルスーツ]]
+
| 分類 = 試作型[[可変モビルスーツ]]
*装甲材質:[[ガンダリウム合金|ガンダリウムγコンポジット]]
+
| 型式番号 = MSA-0011〔Ext〕
*頭頂高:21.73m
+
| 頭頂高 = 21.73m
*全高:25.90m
+
| 全高 = 25.90m
*本体重量:69.24t
+
| 本体重量 = 69.24t
*全備重量:162.50t
+
| 全備重量 = 162.50t
*主動力:[[熱核融合炉]]
+
| 主動力 = [[熱核融合炉]]
*ジェネレーター出力:7,180kw
+
| ジェネレーター出力 = 7,180kw
*スラスター総推力:1,182,000kg
+
| スラスター推力 = 267,500kg(MAX)×4<br/>56,000kg×2
*センサー有効半径:18,800m
+
| スラスター総推力 = 1,182,000kg
*開発組織:[[アナハイム・エレクトロニクス社]]
+
| 姿勢制御バーニア数 = 15
*主なパイロット:[[リョウ・ルーツ]]
+
| 装甲材質 = [[ガンダリウム合金|ガンダリウムγコンポジット]]
 +
| センサー有効半径 = 18,800m
 +
| 搭載システム = [[ALICE]]
 +
| 開発組織 = [[アナハイム・エレクトロニクス社]]
 +
| 所属 =
 +
| 所属組織 = [[地球連邦軍 (UC)|地球連邦軍]]
 +
| 所属部隊 = [[α任務部隊]]
 +
| 母艦 = [[ペガサスIII]]
 +
| 主なパイロット = [[リョウ・ルーツ]]
 +
}}<!-- 必要に応じて追加をお願いします。 -->
 +
 
 +
== 概要 ==
 +
[[アナハイム・エレクトロニクス社]]が開発した[[地球連邦軍 (UC)|地球連邦軍]]の試作型[[モビルスーツ]]。[[Sガンダム]]の重装仕様である。名称の「Ex-S」は「イクスェス」と呼称する。
 +
 
 +
全身に8つの強化パーツを追加・交換しており、「Gクルーザー」と呼ばれる巡航形態への変形を可能としつつMS形態時の戦闘力を強化している。胸部と腹部に追加された複合防御ユニットにはそれぞれ[[Iフィールド|Iフィールド・ジェネレーター]]と[[ムーバブルフレーム]]が存在し、コクピットブロックの対ビーム防御力を向上させると共に大腿部ビーム・カノンを装備したままでのビーム・スマートガンの追加が可能となった。複合防御ユニット自体もA・Bパーツのコクピット防護用の追加装甲として機能する。それに加えて、このユニットは胸部の変形時に集中する大きな応力をフォローさせる事も想定して設計されており、胸部変形システムを補強する役割も与えられている。
 +
 
 +
Sガンダムと比較して質量が8割増加した事を受けて推力強化と推進剤の積載量増加も図られている。バックパックはブースター・ユニットに換装され、内蔵された熱核ロケットとプロペラントにより推力が通常バックパックの11倍にまで強化された。このユニットは中央で27°まで折れ曲がるようになっていて、複雑に入り乱れている各部ユニットとの干渉を極力回避させられる。ブースター・ユニット自体が作動肢と同等の可動範囲を持つ程に自由度が高いという事もあり、機動性だけでなく運動性も高める効果がある。またムーバブルフレームのラッチが2つずつ存在し、武装を追加可能な上に搭載されたコ・ジェネレーターからエネルギー供給も受けられる。本機では大口径ビーム・カノンを4門装備させている。両脚部にもプロペラントタンクを兼ねた推力強化パックが追加された他、両肩部に大型のプロペラント・パックを装着できる。巡航形態時の作戦行動半径を大幅に広げられ、大気圏内においてもフェアリングユニットとして使えるようになっている。このプロペラント・パックにもムーバブルフレームが存在する為、装着したままでの変形も問題ないが、基本的には推進剤を全て使い切るかMS形態へ変形する際にパージされる事が多い。
   −
[[アナハイム・エレクトロニクス社]]が開発した[[地球連邦軍]]の試作型[[モビルスーツ]]。[[Sガンダム]]の重装仕様である。名称の「Ex-S」は「イクスェス」と呼称する。<br />全身に8つの強化パーツを追加・交換しており、「Gクルーザー」と呼ばれる巡航形態への変形を可能としつつMS形態時の戦闘力を強化している。胸部と腹部に追加された複合防御ユニットにはそれぞれ[[Iフィールド|Iフィールド・ジェネレーター]]と[[ムーバブルフレーム]]が存在し、コクピットブロックの対ビーム防御力を向上させると共に大腿部ビーム・カノンを装備したままでのビーム・スマートガンの追加が可能となった。複合防御ユニット自体もA・Bパーツのコクピット防護用の追加装甲として機能する。それに加えて、このユニットは胸部の変形時に集中する大きな応力をフォローさせる事も想定して設計されており、胸部変形システムを補強する役割も与えられている。<br />Sガンダムと比較して質量が8割増加した事を受けて推力強化と推進剤の積載量増加も図られている。バックパックはブースター・ユニットに換装され、内蔵された熱核ロケットとプロペラントにより推力が通常バックパックの11倍にまで強化された。このユニットは中央で27°まで折れ曲がるようになっていて、複雑に入り乱れている各部ユニットとの干渉を極力回避させられる。ブースター・ユニット自体が作動肢と同等の可動範囲を持つ程に自由度が高いという事もあり、機動性だけでなく運動性も高める効果がある。またムーバブルフレームのラッチが2つずつ存在し、武装を追加可能な上に搭載されたコ・ジェネレーターからエネルギー供給も受けられる。本機では大口径ビーム・カノンを4門装備させている。両脚部にもプロペラントタンクを兼ねた推力強化パックが追加された他、両肩部に大型のプロペラント・パックを装着できる。巡航形態時の作戦行動半径を大幅に広げられ、大気圏内においてもフェアリングユニットとして使えるようになっている。このプロペラント・パックにもムーバブルフレームが存在する為、装着したままでの変形も問題ないが、基本的には推進剤を全て使い切るかMS形態へ変形する際にパージされる事が多い。<br />両膝部のビーム・サーベル・ボックスユニットはリフレクター・インコム・ユニットに換装され、ビーム・スマートガンや2種類のビーム・カノンと組み合わせて使う事で威力を発揮する。2種類のインコムを始めとする多数の武装や「[[ALICE]]」も搭載されている事から[[ニュータイプ]]専用機並の戦闘力があると言われ、それらを駆使すれば実戦経験がほとんど無いパイロットでも経験豊富な熟練パイロットを相手に対等以上に戦える程のポテンシャルを有しているとされる。
+
両膝部のビーム・サーベル・ボックスユニットはリフレクター・インコム・ユニットに換装され、ビーム・スマートガンや2種類のビーム・カノンと組み合わせて使う事で威力を発揮する。2種類のインコムを始めとする多数の武装や「[[ALICE]]」も搭載されている事から[[ニュータイプ]]専用機並の戦闘力があると言われ、それらを駆使すれば実戦経験がほとんど無いパイロットでも経験豊富な熟練パイロットを相手に対等以上に戦える程のポテンシャルを有しているとされる。
   −
型式番号の「Ext」は「Extrordinary」の略で、「異常な」や「驚くべき」等を意味する形容詞。
+
なお、型式番号の「Ext」は「Extraordinary」の略で、「異常な」や「驚くべき」等を意味する形容詞。
   −
=== Gクルーザー (G-Cruiser) ===
+
=== Gクルーザー (G-Cruiser) ===
 
*全長:43.63m
 
*全長:43.63m
 
*全幅:22.89m
 
*全幅:22.89m
31行目: 55行目:  
Ex-Sガンダムの巡航形態。[[ΖΖガンダム]]で問題となっていた[[コアブロックシステム]]への大きな負担やコア・トップ機首部に搭乗したパイロットの脱出手段などを全て解決させたとされている。更に本形態ではMS形態時よりも航続距離が延伸され、その推力の高さから月面への降下と再離脱、プロペラント・パック装着時であれば単独での大気圏脱出すらも可能。理論上は超長距離侵攻も担える程の航宙戦闘艇としても運用できるが、居住性が高くない為にあまり現実的ではない。
 
Ex-Sガンダムの巡航形態。[[ΖΖガンダム]]で問題となっていた[[コアブロックシステム]]への大きな負担やコア・トップ機首部に搭乗したパイロットの脱出手段などを全て解決させたとされている。更に本形態ではMS形態時よりも航続距離が延伸され、その推力の高さから月面への降下と再離脱、プロペラント・パック装着時であれば単独での大気圏脱出すらも可能。理論上は超長距離侵攻も担える程の航宙戦闘艇としても運用できるが、居住性が高くない為にあまり現実的ではない。
   −
Ex-S用の強化パーツは変形時にコア・ブロックにかかる負荷を軽減する為に設計された物で、MS形態時の戦闘力向上は二の次である。つまり、このGクルーザー形態こそが基本形態であり、Ex-Sガンダムとは「Gクルーザーに変形できるMS」ではなく「'''GクルーザーのMS形態'''」という事になる。<br />なお、Ex-Sガンダムでは変形時におけるパーツの可動や脱着機構がSガンダムのそれと根本的に異なっている。そのため通常のSガンダムはGクルーザーへの変形が不可能で、Ex-SガンダムもGアタッカーやGボマー、Gコアへの分離は想定されていない(一応可能ではあるらしい)。
+
Ex-S用の強化パーツは変形時にコア・ブロックにかかる負荷を軽減する為に設計された物で、MS形態時の戦闘力向上は二の次である。つまり、このGクルーザー形態こそが基本形態であり、Ex-Sガンダムとは「Gクルーザーに変形できるMS」ではなく「'''GクルーザーのMS形態'''」という事になる。
 +
 
 +
なお、Ex-Sガンダムでは変形時におけるパーツの可動や脱着機構がSガンダムのそれと根本的に異なっている。そのため通常のSガンダムはGクルーザーへの変形が不可能で、Ex-SガンダムもGアタッカーやGボマー、Gコアへの分離は想定されていない(一応可能ではあるらしい)。
    
理由は不明だが、何故かGクルーザー形態時にはジェネレーター出力が向上している(MS形態時はSガンダムと出力が変わっていない)。
 
理由は不明だが、何故かGクルーザー形態時にはジェネレーター出力が向上している(MS形態時はSガンダムと出力が変わっていない)。
38行目: 64行目:  
<!-- :作品名:説明 -->
 
<!-- :作品名:説明 -->
 
;[[ガンダム・センチネル]]
 
;[[ガンダム・センチネル]]
:パイロットは[[リョウ・ルーツ]]<br />[[エアーズ]]攻防戦で実戦投入され、月面降下に失敗した[[ネロ]]部隊の救援やホワイト・フォースとの戦闘を行っている。[[ブレイブ・コッド]]の[[ガンダムMk-V]]との戦闘ではパイロットの技量差とリョウが迫りくるMk-Vへの恐怖でパニック状態になった事から窮地に陥り、ALICEが機体を操作して勝利した。その後、[[Ζプラス]]と共に単独で月から離脱して帰投、以降の戦闘では再びSガンダムに換装して運用されている。
+
:初登場作品。パイロットは[[リョウ・ルーツ]]。第七章にGクルーザーの状態で初登場し、同章ラストでMS形態へと変形した。<br />[[エアーズ]]攻防戦で実戦投入され、月面降下に失敗した[[ネロ]]部隊の救援やホワイト・フォースとの戦闘を行っている。[[ブレイブ・コッド]]の[[ガンダムMk-V]]との戦闘ではパイロットの技量差とリョウが迫りくるMk-Vへの恐怖でパニック状態になった事から窮地に陥るものの、それを受けて覚醒した[[ALICE]]が機体を操作して勝利した。その後、[[Ζプラス]]と共に単独で月から離脱して帰投、以降の戦闘では再びSガンダムに換装して運用されている。
 
;[[アナハイム・ジャーナル]]
 
;[[アナハイム・ジャーナル]]
 
:地球のネパール地区にある高地に立つ本機の姿が撮影されている。
 
:地球のネパール地区にある高地に立つ本機の姿が撮影されている。
51行目: 77行目:  
:対ビーム・バリア。ジェネレーターから供給されるエネルギーの一部をチャージし続ける事で、コクピット周辺への着弾が予想されるタイミングで瞬間的に展開される。<br />4基のジェネレーターを搭載しているとは言え、機体全体を覆うだけの範囲のフィールドを常時展開する事は流石に不可能(ゲームでは普通に展開しているが)で、コクピットブロックにのみ数秒間だけ展開するようになっている。ダメージを軽減する程度の効果しかないが、それでもIフィールドがMSに搭載された例としては画期的であるとされる。
 
:対ビーム・バリア。ジェネレーターから供給されるエネルギーの一部をチャージし続ける事で、コクピット周辺への着弾が予想されるタイミングで瞬間的に展開される。<br />4基のジェネレーターを搭載しているとは言え、機体全体を覆うだけの範囲のフィールドを常時展開する事は流石に不可能(ゲームでは普通に展開しているが)で、コクピットブロックにのみ数秒間だけ展開するようになっている。ダメージを軽減する程度の効果しかないが、それでもIフィールドがMSに搭載された例としては画期的であるとされる。
 
;変形
 
;変形
:Gクルーザーに変形可能。
+
:GクルーザーまたはMS形態に変形可能。
 
;分離
 
;分離
 
:プロペラント・パックやコクピットブロックを分離可能。<br />強化パーツをパージした上でGアタッカー、Gボマー、Gコアへ分離する事も可能とされる。
 
:プロペラント・パックやコクピットブロックを分離可能。<br />強化パーツをパージした上でGアタッカー、Gボマー、Gコアへ分離する事も可能とされる。
59行目: 85行目:  
=== 武装・必殺攻撃 ===
 
=== 武装・必殺攻撃 ===
 
<!-- :武装名:説明 -->
 
<!-- :武装名:説明 -->
;60mmバルカン砲
+
;60mmバルカン
 
:頭部に4門内蔵されている近接防御用武器。炸裂弾を発射する。
 
:頭部に4門内蔵されている近接防御用武器。炸裂弾を発射する。
;テール・スタビレーター・60㎜バルカン砲
+
;テールスタビレーター・60㎜バルカン
:テール・スタビレーターに4門内蔵。主にGクルーザー時の武装として使用されるが、MS形態時にも後方の敵機に対して使用可能。<br />固定武装ではなくオプションであり、装備する場合はテール・スタビレーターそのものをバルカン砲内蔵型に換装する必要がある。
+
:テールスタビレーターに4門内蔵。主にGクルーザー時の武装として使用されるが、MS形態時にも後方の敵機に対して使用可能。<br />固定武装ではなくオプションであり、装備する場合はテールスタビレーターそのものをバルカン砲内蔵型に換装する必要がある。
;インコム・システム
+
;頭部インコム
 
:頭部に1基装備されている有線式の[[準サイコミュシステム|準サイコミュ]]兵器。[[オーガスタ研究所]]からの流出技術を使用している。その為、[[ガンダムMk-V]]が装備している物と基本設計を共有している。<br />左右にビームの発射口を3門ずつ、計6門備える。1回の使用につき3発まで発射でき、回収してエネルギーを再充填すれば再使用も可能。<br />2次元的な軌道しか描けない為に簡易的ではあるものの、オールドタイプの一般兵でもオールレンジ攻撃を行う事が可能。ビームの出力はあまり高くないが、不意打ちに使えるなど有効性が高い。
 
:頭部に1基装備されている有線式の[[準サイコミュシステム|準サイコミュ]]兵器。[[オーガスタ研究所]]からの流出技術を使用している。その為、[[ガンダムMk-V]]が装備している物と基本設計を共有している。<br />左右にビームの発射口を3門ずつ、計6門備える。1回の使用につき3発まで発射でき、回収してエネルギーを再充填すれば再使用も可能。<br />2次元的な軌道しか描けない為に簡易的ではあるものの、オールドタイプの一般兵でもオールレンジ攻撃を行う事が可能。ビームの出力はあまり高くないが、不意打ちに使えるなど有効性が高い。
;大腿部ビーム・カノン
+
;大腿部ビームカノン
 
:大腿部に2門装備されているビーム砲。ムーバブルフレームに直接接続され、広範囲への攻撃を可能とする。Ζプラスが装備していた物の改良型で、通常のビーム・ライフル以上の射程距離や命中精度を有するなど高性能化されている。携行武装ではないので、攻撃しながら別の武器を手にして使用する事が可能。<br />Sガンダムではビーム・スマートガンとの選択式だったが、本機では同時に装備する事が可能。
 
:大腿部に2門装備されているビーム砲。ムーバブルフレームに直接接続され、広範囲への攻撃を可能とする。Ζプラスが装備していた物の改良型で、通常のビーム・ライフル以上の射程距離や命中精度を有するなど高性能化されている。携行武装ではないので、攻撃しながら別の武器を手にして使用する事が可能。<br />Sガンダムではビーム・スマートガンとの選択式だったが、本機では同時に装備する事が可能。
;大口径ビーム・カノン
+
;バックパック部ビーム・カノン
 
:ブースター・ユニットに4門装備。こちらもムーバブルフレームに直に接続される。<br />コストパフォーマンスが比較的に良好であり、[[FAZZ]]にも転用されている。
 
:ブースター・ユニットに4門装備。こちらもムーバブルフレームに直に接続される。<br />コストパフォーマンスが比較的に良好であり、[[FAZZ]]にも転用されている。
 
;リフレクター・インコム
 
;リフレクター・インコム
 
:両膝部に追加された有線式の準サイコミュ兵器。円筒形の端末を射出し、そこからIフィールドを展開させて自機が発射したビーム・カノンやビーム・スマートガンのビームを反射・屈折させる事で攻撃を行う。その為、端末自体には攻撃能力は付与されていない。使用する際にはどんな相手に対しても致命的な攻撃力を発揮できるよう、機体に搭載されたコンピューターがこの武装と各ビーム砲の組み合わせの最適値を弾き出すようになっている。<br />Iフィールドの展開に必要なエネルギー量が非常に多く、射出中のビーム反射・屈折は一度が限界で、収納してチャージしなければ再使用は不可能。それでも本機と別方向からの奇襲や障害物越しの攻撃に使えるという点では有効性が非常に高い。
 
:両膝部に追加された有線式の準サイコミュ兵器。円筒形の端末を射出し、そこからIフィールドを展開させて自機が発射したビーム・カノンやビーム・スマートガンのビームを反射・屈折させる事で攻撃を行う。その為、端末自体には攻撃能力は付与されていない。使用する際にはどんな相手に対しても致命的な攻撃力を発揮できるよう、機体に搭載されたコンピューターがこの武装と各ビーム砲の組み合わせの最適値を弾き出すようになっている。<br />Iフィールドの展開に必要なエネルギー量が非常に多く、射出中のビーム反射・屈折は一度が限界で、収納してチャージしなければ再使用は不可能。それでも本機と別方向からの奇襲や障害物越しの攻撃に使えるという点では有効性が非常に高い。
;ビーム・サーベル
+
;ビームサーベル
 
:リフレクター・インコム・ユニットに計2本格納されている。<br />ちなみにこのリフレクター・インコム・ユニットもムーバブルフレームに接続され、[[AMBAC]]ユニットとして機能する。質量は小さいので、射撃時などの微調整が主な役割となる。またユニット自体もニークラッシャーとして攻撃に使用可能。
 
:リフレクター・インコム・ユニットに計2本格納されている。<br />ちなみにこのリフレクター・インコム・ユニットもムーバブルフレームに接続され、[[AMBAC]]ユニットとして機能する。質量は小さいので、射撃時などの微調整が主な役割となる。またユニット自体もニークラッシャーとして攻撃に使用可能。
 
;ビーム・スマートガン
 
;ビーム・スマートガン
88行目: 114行目:  
:ブースター・ユニットやレドーム、艦艇の主砲、[[Iフィールド]]と多数の装備を追加した状態。
 
:ブースター・ユニットやレドーム、艦艇の主砲、[[Iフィールド]]と多数の装備を追加した状態。
    +
<!-- == 余談 == -->
 +
<!-- *説明 -->
 
== 商品情報 ==
 
== 商品情報 ==
 
=== [[ガンプラ]] ===
 
=== [[ガンプラ]] ===
*<amazon>B00030EUJO</amazon><amazon>B00030EUAI</amazon><amazon>B001LX586Q</amazon><amazon>B002NYH1R6</amazon><amazon>B000NGNC2Y</amazon>
+
<amazon>B00030EUJO</amazon><amazon>B00030EUAI</amazon><amazon>B001LX586Q</amazon><amazon>B002NYH1R6</amazon><amazon>B000NGNC2Y</amazon>
 +
 
 
=== フィギュア ===
 
=== フィギュア ===
*<amazon>B0002U3DWA</amazon><amazon>B0002YM3XQ</amazon><amazon>B00IWISI8I</amazon>
+
<amazon>B0002U3DWA</amazon><amazon>B0002YM3XQ</amazon><amazon>B00IWISI8I</amazon>
 
  −
== 話題まとめ ==
  −
<!-- *[[namazu:Ex-Sガンダム]] (全文検索結果) -->
      
== 資料リンク ==
 
== 資料リンク ==
102行目: 128行目:  
== リンク ==
 
== リンク ==
 
*[[登場メカ]]
 
*[[登場メカ]]
 +
 +
<!-- == 脚注 == -->
 +
<!-- <references /> -->
 +
<!-- 本文には<ref>内容</ref>のかたちで挿入してください。 -->
 +
{{DEFAULTSORT:Ex-Sかんたむ}}<!-- 濁点・半濁点は除く。「っ」のような小書き文字は「つ」のように大きくする。「・」のような区切り文字は半角空白「 」に変える。 -->
 +
[[Category:登場メカ英数字・記号]]
 +
[[Category:ガンダム・センチネル]]
 +
[[Category:アナハイム・ジャーナル]]
 +
<!-- DEFAULTSORTとCategoryを元に、各カテゴリページに表示・自動整列されます。 -->