メインメニューを開く
ホーム
おまかせ表示
参加案内
目次
最近の出来事
BBS
最近の更新
特別ページ
コミュニティ・ポータル
設定
ガンダムWikiについて
免責事項
ガンダムWiki
検索
利用者メニュー
3.18.112.171
トーク
ウォッチリスト
投稿記録
ログイン
差分
← 古い編集
新しい編集 →
ジム・スナイパーII
(編集)
2014年12月14日 (日) 00:07時点における版
240 バイト追加
、
2014年12月14日 (日) 00:07
編集の要約なし
38行目:
38行目:
:本機の主兵装。長砲身の無反動砲で、かなり射程が長い。給弾されるのは弾丸のみで、炸薬は流体炸薬が使用される。<br />通常の機体でも使えるが、近・中距離戦用の無反動砲としてしか機能せず、長距離狙撃が出来るのは基本的にスナイパー系機体のみとなる。
:本機の主兵装。長砲身の無反動砲で、かなり射程が長い。給弾されるのは弾丸のみで、炸薬は流体炸薬が使用される。<br />通常の機体でも使えるが、近・中距離戦用の無反動砲としてしか機能せず、長距離狙撃が出来るのは基本的にスナイパー系機体のみとなる。
;ロングレンジ・ビーム・ライフル
;ロングレンジ・ビーム・ライフル
−
:本機のもう一つの主兵装。[[ジム・スナイパー]]と同じ物で、非常に長い射程と高い威力を誇る。また、ビームの照射時間も非常に長い。<br />複数回の使用には冷却材とエネルギーパックを用意し、外部出力器と機体を接続しておく必要があるが、それらが無くとも1発だけなら発射可能。
+
:本機のもう一つの主兵装。[[ジム・スナイパー]]と同じ物で、非常に長い射程と高い威力を誇る。また、ビームの照射時間も非常に長い。<br />複数回の使用には冷却材とエネルギーパックを用意し、外部出力器と機体を接続しておく必要があるが、それらが無くとも1発だけなら発射可能。
<br />本機のパイロットの1人である[[ジャン・ディベビエ]]中尉はこの武装を使用し、自分達を追撃してきた[[コルテス]]の駆る[[ジム・スナイパーカスタム]]を撃破に追い込んだ。
;ビーム・サーベル
;ビーム・サーベル
:リアスカートに2本マウントされている。[[ジム・コマンド]]等が装備しているのと同じ物。
:リアスカートに2本マウントされている。[[ジム・コマンド]]等が装備しているのと同じ物。
エス氏
917
回編集