23行目:
23行目:
== 概要 ==
== 概要 ==
−
[[オーブ連合首長国]]の[[モルゲンレーテ社]]が[[オーブ軍]]の制式[[モビルスーツ]]として総力を挙げて開発していた試作機。
+
[[アカツキ]]に大気圏内航空戦闘装備「オオワシ」を装備した形態。
−
[[ストライクガンダム|ストライク]]の設計を流用した事で[[コズミック・イラ]]71年には試作機が完成していたが、開発費があまりにも高額に昇ったため、プロトタイプを1機完成させただけで開発計画は凍結された。その後、アカツキはオーブの元代表[[ウズミ・ナラ・アスハ]]の意向により、オーブの国家意思を体現する象徴的機体として、ウズミの一子[[カガリ・ユラ・アスハ]]の専用機としてアカツキ島の地下施設に密かに保存されてきた。その後、機体はコズミック・イラ73年のオーブ防衛戦を経てカガリの手から[[ネオ・ロアノーク]]へと託された。
+
アカツキはヤタノカガミによる絶対的な対ビーム防御性能を誇った反面、鏡面加工が難しい固定装備の装備は見送られ、攻撃力に秀でた機体とはならなかった。そこで、[[ストライカーパックシステム]]を参考にした拡張ユニットを導入する事により、戦闘力の向上が図られている。
−
アカツキの最大の特徴でもある金色の装甲は、見る者に強烈な印象を与えると同時に、開発費高騰の原因ともなったビーム反射装甲「ヤタノカガミ」でもある。これは、ナノスケールのビーム回折行使層と超微細プラズマ臨界制御層から構成され、撃ち込まれたビームから機体を保護するのみならず、本体センサーが追尾した敵機に向けて自動的にビームを送り返す攻防一体のシステムであった。
+
「オオワシ」は4基のジェットエンジンと2基のロケットブースターを搭載し、亜音速での飛行が可能となる。また、遠隔あるいはAI自律操作によってアカツキから分離した状態での単独無人飛行も可能。
−
−
第1期GAT-Xシリーズと同時期に開発が始まったと言われ、機体構造もそれに近いものになっているが、ヤタノカガミや専用装備の開発に長い時間を要したため、完成に至ったのは第1期GAT-Xシリーズの1~2年後だったとされる。しかし、モルゲンレーテの総力が注ぎ込まれた性能は第2次連合・プラント大戦期のMSと比べても遜色の無いポテンシャルを有していた。
−
−
アカツキはヤタノカガミによる絶対的な対ビーム防御性能を誇った反面、鏡面加工が難しい固定装備の装備は見送られ、攻撃力に秀でた機体とはならなかった。そこで、[[ストライカーパックシステム]]を参考にした拡張ユニットを導入する事により、戦闘力の向上が図られた。オオワシアカツキは、背部に装備大気圏内航空戦闘装備「オオワシ」を装備した形態であり、4基のジェットエンジンと2基のロケットブースターを搭載し、亜音速での飛行が可能となる。オオワシは遠隔またはAI自律操作によってアカツキから分離した状態での単独無人飛行も可能。
== 登場作品と操縦者 ==
== 登場作品と操縦者 ==
69行目:
65行目:
;[[シラヌイアカツキ]]
;[[シラヌイアカツキ]]
:ストライカーパックを宇宙戦闘装備”シラヌイ”に換装した状態。
:ストライカーパックを宇宙戦闘装備”シラヌイ”に換装した状態。
−
+
;[[アカツキ (ゼウスシルエット装備)]]
+
:デスティニーSpecII用に開発されたゼウスシルエットを装備した状態。
=== 系列機・派生機 ===
=== 系列機・派生機 ===
;[[ストライクルージュ オオトリ装備]]
;[[ストライクルージュ オオトリ装備]]
:オオワシの前身となった「オオトリ」を装備した[[ストライクルージュ]]。
:オオワシの前身となった「オオトリ」を装備した[[ストライクルージュ]]。
−
;[[ストライクガンダム]]
−
:開発の際に設計を流用しており、各部の構造に共通点が見られる。
−
−
=== その他 ===
−
;[[ビルドアカツキガンダム]]
−
:HGBFで発売された、本機の色違いガンプラ。塗装しやすいよう、機体カラーが灰白色になっているのが特徴。[[ビルドストライクガンダム フルパッケージ]]のビルドブースターを装備している他、オリジナル武器ハイドラショットが付属している。
−
;[[アカツゲー]]
−
:『[[ガンダムビルドダイバーズRe:RISE]]』に登場した機体。本機の上半身と[[ゲルズゲー]]の下半身、[[レジェンドガンダム]]のバックパックが組み合わさった姿となっている。
−
<!-- == 余談 == -->
−
<!-- *説明 -->
== 商品情報 ==
== 商品情報 ==