42行目: |
42行目: |
| J型が本格的に生産されたのは2月の地球侵攻作戦の実施以降だったと言われ、3月1日に始まる第一次降下作戦においてはF型がそのまま投入され、現地でJ型に改修された。それに前後する時期、いわゆる「純正のJ型」の生産は[[グラナダ]]で行われており、第二次降下作戦以降暫時投入され、第四次降下作戦において主力となったとされている。地上では[[キャリフォルニアベース]]でも生産が行われたが、同時期に局地戦用MSの開発が本格化したこともあって、同基地での生産数は決して多くはない。 | | J型が本格的に生産されたのは2月の地球侵攻作戦の実施以降だったと言われ、3月1日に始まる第一次降下作戦においてはF型がそのまま投入され、現地でJ型に改修された。それに前後する時期、いわゆる「純正のJ型」の生産は[[グラナダ]]で行われており、第二次降下作戦以降暫時投入され、第四次降下作戦において主力となったとされている。地上では[[キャリフォルニアベース]]でも生産が行われたが、同時期に局地戦用MSの開発が本格化したこともあって、同基地での生産数は決して多くはない。 |
| | | |
− | F型から空間戦闘に必要なパーツを取り除き、大気圏内での使用を前提として推進剤や冷却材の削減などとともに、空冷式熱核反応炉への転換、関節部の強化、各部の軽量化など重力下での長時間運用に耐え得るよう改造が施された。生産ラインはF型のものをほぼそのまま利用できたのみならず、現地改修という形でF型からJ型への仕様変更も容易であった。例えば頭部は基本的にF型と同じモジュールが使用され、ており、純正のJ型との違いは各部のシーリングやハッチのロック機構の変更程度だった。F型の頭部をそのまま使用する事も可能だったが、J型のセンサー類は受光端末や計測系のソフトウェアが大気層の存在に対応したものに刷新されている。
| + | F型から空間戦闘に必要なパーツを取り除き、大気圏内での使用を前提として推進剤や冷却材の削減などとともに、空冷式熱核反応炉への転換、関節部の強化、各部の軽量化など重力下での長時間運用に耐え得るよう改造が施された。生産ラインはF型のものをほぼそのまま利用できたのみならず、現地改修という形でF型からJ型への仕様変更も容易であった。例えば頭部は基本的にF型と同じモジュールが使用されており、純正のJ型との違いは各部のシーリングやハッチのロック機構の変更程度だった。F型の頭部をそのまま使用する事も可能だったが、J型のセンサー類は受光端末や計測系のソフトウェアが大気層の存在に対応したものに刷新されている。 |
| | | |
| 生産時期の関係もあり、四肢モジュールも基本的にF型のパーツを強化した上で流用しているため基本構造はほぼ同じである。しかし、塵埃などの侵入防止のためのコーティングや、重力下環境に対応したソフトウェアが新たに上書きされている他、空間戦闘に不可欠な[[AMBAC]]システムはオミットされている。F型でそれらパーツに使用されていた空間には、地上用に開発された対地センサーや冷却システム、ウェポンラッチなどが増設されている場合が多く、時期によっては脚部サブスラスターなどがハウジングされたままの機体もあり、それらの有効性が後のホバー走行のヒントになったとする説もある。 | | 生産時期の関係もあり、四肢モジュールも基本的にF型のパーツを強化した上で流用しているため基本構造はほぼ同じである。しかし、塵埃などの侵入防止のためのコーティングや、重力下環境に対応したソフトウェアが新たに上書きされている他、空間戦闘に不可欠な[[AMBAC]]システムはオミットされている。F型でそれらパーツに使用されていた空間には、地上用に開発された対地センサーや冷却システム、ウェポンラッチなどが増設されている場合が多く、時期によっては脚部サブスラスターなどがハウジングされたままの機体もあり、それらの有効性が後のホバー走行のヒントになったとする説もある。 |
50行目: |
50行目: |
| == 登場作品と操縦者 == | | == 登場作品と操縦者 == |
| ;[[機動戦士ガンダム]] | | ;[[機動戦士ガンダム]] |
− | :出典元。量産機として多数の機体が登場する。この頃はF型やJ型の設定がなく、後から資料やプラモデルで設定が加えられていった。 | + | :出典元。量産機として多数の機体が登場する。この頃はF型やJ型の設定が無く単なる「ザク」としての扱いとなる。 |
| + | ;[[ガンダムセンチュリー]] |
| + | :「ザクII」としての設定と共にF型、J型の区分も用意された。以降、公式設定にも取り入れられるようになる。 |
| + | ;[[ジオニックフロント 機動戦士ガンダム0079]] |
| + | :[[闇夜のフェンリル隊]]に配備されている。 |
| ;[[機動戦士ガンダム MS IGLOO|機動戦士ガンダム MS IGLOO 一年戦争秘録]] | | ;[[機動戦士ガンダム MS IGLOO|機動戦士ガンダム MS IGLOO 一年戦争秘録]] |
| :第2話に連邦軍の[[セモベンテ隊]]が運用する鹵獲機が登場。[[第603技術試験隊]]の[[ヒルドルブ]]と交戦している。第3話では宇宙空間で[[ボール]]に翻弄される機体が登場している。宇宙に上がった機体の武器はその後、[[オッゴ]]に転用されている。 | | :第2話に連邦軍の[[セモベンテ隊]]が運用する鹵獲機が登場。[[第603技術試験隊]]の[[ヒルドルブ]]と交戦している。第3話では宇宙空間で[[ボール]]に翻弄される機体が登場している。宇宙に上がった機体の武器はその後、[[オッゴ]]に転用されている。 |
| ;[[機動戦士ガンダム MS IGLOO2 重力戦線]] | | ;[[機動戦士ガンダム MS IGLOO2 重力戦線]] |
| :全話で登場。特に第1話は歩兵視点から描かれているため、対峙するザクが驚異的な存在となっている。第3話では既に連邦軍にモビルスーツが配備されているため、他の作品の様にやられ役として扱われている。 | | :全話で登場。特に第1話は歩兵視点から描かれているため、対峙するザクが驚異的な存在となっている。第3話では既に連邦軍にモビルスーツが配備されているため、他の作品の様にやられ役として扱われている。 |
− | ;[[ジオニックフロント 機動戦士ガンダム0079]] | + | ;[[機動戦士ガンダムUC 『袖付き』の機付長は詩詠う]] |
− | :[[闇夜のフェンリル隊]]に配備されている。 | + | :7話で海賊のMSとして登場。基地の入り口でジオン残党と遭遇、[[ザク・マリナー]]や[[ジムIII]]と共に、交戦するも[[ザク・デザートタイプ]]にハンド・グレネードを投げられ撃破される。 |
| ;[[機動戦士ガンダム外伝 ミッシングリンク]] | | ;[[機動戦士ガンダム外伝 ミッシングリンク]] |
| :地上での[[マルコシアス隊]]の機体として登場。 | | :地上での[[マルコシアス隊]]の機体として登場。 |
| ;[[機動戦士ガンダム アグレッサー]] | | ;[[機動戦士ガンダム アグレッサー]] |
| :第1話からジオンの量産機として多数登場する。第11〜13話では[[ハングマン]]が秘匿していた機体に[[チェイス・スカルガード]]が搭乗する。正式なメンテを受けていない機体のためスペックは落ちている。[[グレイヴ|グレイブ]]の実行部隊の[[陸戦型ジム]]と交戦し撃破した。 | | :第1話からジオンの量産機として多数登場する。第11〜13話では[[ハングマン]]が秘匿していた機体に[[チェイス・スカルガード]]が搭乗する。正式なメンテを受けていない機体のためスペックは落ちている。[[グレイヴ|グレイブ]]の実行部隊の[[陸戦型ジム]]と交戦し撃破した。 |
− | ;[[機動戦士ガンダムUC 『袖付き』の機付長は詩詠う]]
| |
− | :7話で海賊のMSとして登場。基地の入り口でジオン残党と遭遇、[[ザク・マリナー]]や[[ジムIII]]と共に、交戦するも[[ザク・デザートタイプ]]にハンド・グレネードを投げられ撃破される。
| |
| | | |
| == 装備・機能 == | | == 装備・機能 == |
94行目: |
96行目: |
| | | |
| == 関連機体 == | | == 関連機体 == |
| + | === パーソナルカスタム機 === |
| + | ;[[ザクII (エルマー・スネル大尉専用機)]] |
| + | :「ホワイトオーガー」の異名で恐れられるエルマー・スネルの専用機。白い機体にパーソナルマークのトカゲが描かれている。 |
| + | |
| + | === 仕様バリエーション === |
| ;[[ザクIIF型]] | | ;[[ザクIIF型]] |
| :ベース機。 | | :ベース機。 |
− | ;[[ザクII (エルマー・スネル大尉専用機)]]
| |
− | :「ホワイトオーガー」の異名で恐れられるエルマー・スネルの専用機。白い機体にパーソナルマークのトカゲが描かれている。
| |
| ;[[ザクIIJC型]] | | ;[[ザクIIJC型]] |
− | :東南アジアでの戦闘にマイナーチェンジ機。 | + | :密林での戦闘用に改修された局地戦仕様。 |
| ;[[ザクII寒冷地仕様]] | | ;[[ザクII寒冷地仕様]] |
| :防寒氷結防止処理が施されたJ型。 | | :防寒氷結防止処理が施されたJ型。 |
| + | |
| + | === 系列機・派生機 === |
| ;[[陸戦高機動型ザク]] | | ;[[陸戦高機動型ザク]] |
− | :性能向上版。 | + | :G型と呼称される性能向上型。 |
| ;[[ザク・デザートタイプ]] | | ;[[ザク・デザートタイプ]] |
| :本機をベースとした砂漠熱帯仕様。 | | :本機をベースとした砂漠熱帯仕様。 |
111行目: |
118行目: |
| :ザクキャノンのバックパックを装備した機体(オリジン版ではC型が装備)。 | | :ザクキャノンのバックパックを装備した機体(オリジン版ではC型が装備)。 |
| ;[[ザクタンク]] | | ;[[ザクタンク]] |
− | :破損したザクを再利用した機体。 | + | :破損したザクIやザクIIを再利用した機体。 |
| ;[[プロトタイプグフ]] | | ;[[プロトタイプグフ]] |
| :本機をベースに開発された[[グフ]]のプロトタイプ。 | | :本機をベースに開発された[[グフ]]のプロトタイプ。 |
| ;[[サイコ・ザクMk-II試験機]] | | ;[[サイコ・ザクMk-II試験機]] |
| :本機をベースに開発された[[サイコ・ザクMk-II]]の試作1号機。 | | :本機をベースに開発された[[サイコ・ザクMk-II]]の試作1号機。 |
| + | |
| + | === 技術的関与のある機体 === |
| ;[[アッガイ]] | | ;[[アッガイ]] |
| :本機のジェネレーターが流用されている。 | | :本機のジェネレーターが流用されている。 |
133行目: |
142行目: |
| <references /> | | <references /> |
| <!-- 本文には<ref>内容</ref>のかたちで挿入してください。 --> | | <!-- 本文には<ref>内容</ref>のかたちで挿入してください。 --> |
| + | |
| {{DEFAULTSORT:さくⅡJかた}} | | {{DEFAULTSORT:さくⅡJかた}} |
| [[Category:登場メカさ行]] | | [[Category:登場メカさ行]] |