差分

編集の要約なし
9行目: 9行目:  
{{登場メカ概要
 
{{登場メカ概要
 
| タイトル = スペック
 
| タイトル = スペック
 +
| 正式名称 = フォースインパルス
 
| 分類 = 汎用試作型[[モビルスーツ]]
 
| 分類 = 汎用試作型[[モビルスーツ]]
 
| 生産形態 = ワンオフ機 / 換装形態
 
| 生産形態 = ワンオフ機 / 換装形態
21行目: 22行目:  
| 装甲材質 = [[ヴァリアブルフェイズシフト装甲]]
 
| 装甲材質 = [[ヴァリアブルフェイズシフト装甲]]
 
| センサー有効半径 =  
 
| センサー有効半径 =  
 +
| 素体 = [[インパルスガンダム]]
 
| 開発組織 = [[ザフト軍]]
 
| 開発組織 = [[ザフト軍]]
 
| 所属 =  
 
| 所属 =  
41行目: 43行目:  
;[[機動戦士ガンダムSEED DESTINY]]
 
;[[機動戦士ガンダムSEED DESTINY]]
 
:初登場作品。当初は[[シン・アスカ]]が搭乗。アーモリーワンの戦闘で[[ソードインパルスガンダム|ソードシルエット]]からこの装備に換装するが、強奪された3機のガンダムを取り逃がし、[[ネオ・ロアノーク|ネオ]]の乗る[[エグザス]]にも翻弄されてしまう。[[ユニウスセブン]]落下阻止の際の戦闘でも出撃したが、大した戦果は挙げられなかった。[[オーブ]]沖での戦闘では[[ザムザザー]]に撃墜されそうになるが、シンが[[S.E.E.D.]]を覚醒させ、逆にザムザザーを撃墜。その後も着々と戦果を挙げていった。<br/>エンジェルダウン作戦においては[[フリーダムガンダム|フリーダム]]の足止め、及び撃破の任を担い出撃。この戦闘でシンは機体の特性を生かした戦いを披露して機体性能で勝るフリーダムを追い詰め、最後はソードシルエットから射出されたエクスカリバーを使って撃破した。<br/>シンが[[デスティニーガンダム|デスティニー]]に乗り換えた後は[[ルナマリア・ホーク]]が搭乗し、多大な戦果を挙げている。[[メサイア]]攻防戦では[[エターナル]]を狙うが、[[メイリン・ホーク|メイリン]]の説得と[[ドムトルーパー]]のジェットストリームアタックに圧倒され、一時撤退。その後、[[アスラン・ザラ|アスラン]]の[[インフィニットジャスティスガンダム|インフィニットジャスティス]]と交戦するが、一蹴される。さらにその後、インフィニットジャスティスとデスティニーの戦闘を止めようと2機の間に割り込んで錯乱していたシンのデスティニーに撃墜されそうになるが、インフィニットジャスティスが間一髪でその攻撃を阻止。直後に撃墜されたデスティニーを追って自らも戦線離脱した。その後、デスティニーと違い、修復が充分に可能だったこの機体がどうなったかは不明である。
 
:初登場作品。当初は[[シン・アスカ]]が搭乗。アーモリーワンの戦闘で[[ソードインパルスガンダム|ソードシルエット]]からこの装備に換装するが、強奪された3機のガンダムを取り逃がし、[[ネオ・ロアノーク|ネオ]]の乗る[[エグザス]]にも翻弄されてしまう。[[ユニウスセブン]]落下阻止の際の戦闘でも出撃したが、大した戦果は挙げられなかった。[[オーブ]]沖での戦闘では[[ザムザザー]]に撃墜されそうになるが、シンが[[S.E.E.D.]]を覚醒させ、逆にザムザザーを撃墜。その後も着々と戦果を挙げていった。<br/>エンジェルダウン作戦においては[[フリーダムガンダム|フリーダム]]の足止め、及び撃破の任を担い出撃。この戦闘でシンは機体の特性を生かした戦いを披露して機体性能で勝るフリーダムを追い詰め、最後はソードシルエットから射出されたエクスカリバーを使って撃破した。<br/>シンが[[デスティニーガンダム|デスティニー]]に乗り換えた後は[[ルナマリア・ホーク]]が搭乗し、多大な戦果を挙げている。[[メサイア]]攻防戦では[[エターナル]]を狙うが、[[メイリン・ホーク|メイリン]]の説得と[[ドムトルーパー]]のジェットストリームアタックに圧倒され、一時撤退。その後、[[アスラン・ザラ|アスラン]]の[[インフィニットジャスティスガンダム|インフィニットジャスティス]]と交戦するが、一蹴される。さらにその後、インフィニットジャスティスとデスティニーの戦闘を止めようと2機の間に割り込んで錯乱していたシンのデスティニーに撃墜されそうになるが、インフィニットジャスティスが間一髪でその攻撃を阻止。直後に撃墜されたデスティニーを追って自らも戦線離脱した。その後、デスティニーと違い、修復が充分に可能だったこの機体がどうなったかは不明である。
 +
;[[機動戦士ガンダムSEED DESTINY ASTRAY]]
 +
:
    
== 装備・機能 ==
 
== 装備・機能 ==
58行目: 62行目:  
:両腰部に収納されている折りたたみ式ナイフ。実体剣と振動波を併用し、エネルギーをほとんど消費しないうえ、ダガーLの胸部装甲を易々と貫くほどの威力がある。
 
:両腰部に収納されている折りたたみ式ナイフ。実体剣と振動波を併用し、エネルギーをほとんど消費しないうえ、ダガーLの胸部装甲を易々と貫くほどの威力がある。
 
;MA-BAR72 高エネルギー[[ビームライフル]]
 
;MA-BAR72 高エネルギー[[ビームライフル]]
:フリーダムやジャスティスに装備されたルプスの改良型。エネルギー消費効率が大幅に向上している。セイバーやカオス、ガイアのビームライフルも外観こそ違うが、基本設計は同一である。
+
:[[フリーダムガンダム|フリーダム]]や[[ジャスティスガンダム|ジャスティス]]に装備されたルプスの改良型。エネルギー消費効率が大幅に向上している。セイバーやカオス、ガイアのビームライフルも外観こそ違うが、基本設計は同一である。
 
;MMI-RG59V 機動防盾
 
;MMI-RG59V 機動防盾
 
:対ビームコーティングが施された実体盾。上下左右にスライドして有効防御面の拡大と取り回しを両立させている。この形態では左手に武装を持たせることは少ないため、広げた状態で使用することが多い。<br/>角度によっては、ビームをシールド表面で減衰させるだけではなく反射させて別方向に飛ばすことも可能。
 
:対ビームコーティングが施された実体盾。上下左右にスライドして有効防御面の拡大と取り回しを両立させている。この形態では左手に武装を持たせることは少ないため、広げた状態で使用することが多い。<br/>角度によっては、ビームをシールド表面で減衰させるだけではなく反射させて別方向に飛ばすことも可能。
 
==== フォースシルエット側 ====
 
==== フォースシルエット側 ====
 
;MA-M941 ヴァジュラ[[ビームサーベル]]
 
;MA-M941 ヴァジュラ[[ビームサーベル]]
:シルエット上部に計2本装備されているセカンドステージシリーズ共通のビームサーベル。フリーダムやジャスティスのラケルタ・ビームサーベルを発展させた武装で、[[ミラージュコロイド]]関連技術の制約を踏まえて開発された新技術の一部を導入することにより、従来の物より高出力を実現している。なおビームサーベルはミラージュコロイドの電場固定技術を応用した武装であるため、当初は[[ユニウス条約]]違反とも言われたが、応用技術と解釈されることで引き続き採用されている。
+
:シルエット上部に計2本装備されているセカンドステージシリーズ共通のビームサーベル。フリーダムやジャスティスのラケルタビームサーベルを発展させた武装で、[[ミラージュコロイド]]関連技術の制約を踏まえて開発された新技術の一部を導入することにより、従来の物より高出力を実現している。なおビームサーベルはミラージュコロイドの電場固定技術を応用した武装であるため、当初は[[ユニウス条約]]違反とも言われたが、応用技術と解釈されることで引き続き採用されている。
 
==== その他 ====
 
==== その他 ====
 
;MMI-710 エクスカリバーレーザー対艦刀
 
;MMI-710 エクスカリバーレーザー対艦刀
87行目: 91行目:  
;[[エールストライクガンダム]]
 
;[[エールストライクガンダム]]
 
:この機体の元となった「[[ストライクガンダム]]」の高機動戦闘型。
 
:この機体の元となった「[[ストライクガンダム]]」の高機動戦闘型。
 +
;[[ブレイズザクウォーリア]] / [[ブレイズザクファントム]]
 +
:高機動戦用装備「ブレイズウィザード」を装備した機体。本機にデータが流用されている。
 
;[[ミネルバ]]
 
;[[ミネルバ]]
 
:専用運用艦。
 
:専用運用艦。
115行目: 121行目:  
[[Category:登場メカは行]]
 
[[Category:登場メカは行]]
 
[[Category:機動戦士ガンダムSEED DESTINY]]
 
[[Category:機動戦士ガンダムSEED DESTINY]]
 +
[[Category:機動戦士ガンダムSEED DESTINY ASTRAY]]
 
<!-- DEFAULTSORTとCategoryを元に、各カテゴリページに表示・自動整列されます。 -->
 
<!-- DEFAULTSORTとCategoryを元に、各カテゴリページに表示・自動整列されます。 -->
4,242

回編集