メインメニューを開く
ホーム
おまかせ表示
参加案内
目次
最近の出来事
BBS
最近の更新
特別ページ
コミュニティ・ポータル
設定
ガンダムWikiについて
免責事項
ガンダムWiki
検索
利用者メニュー
3.16.82.182
トーク
ウォッチリスト
投稿記録
ログイン
差分
← 古い編集
新しい編集 →
MSA-120
(編集)
2022年12月27日 (火) 01:05時点における版
89 バイト追加
、
2022年12月27日 (火) 01:05
編集の要約なし
39行目:
39行目:
[[地球連邦軍 (UC)|連邦軍]]から宇宙世紀0111年に提示された次世代MS規格の策定要求に対して、[[ヘビーガン]]の発展型として開発され、次期主力モビルスーツ選定において[[ガンダムF90]]とのコンペティションが行われた。
[[地球連邦軍 (UC)|連邦軍]]から宇宙世紀0111年に提示された次世代MS規格の策定要求に対して、[[ヘビーガン]]の発展型として開発され、次期主力モビルスーツ選定において[[ガンダムF90]]とのコンペティションが行われた。
−
コンペにおいて、コンピュータ・シミュレーションによる一次審査では最大出力・耐弾性に勝っていたものの、運用コスト及び機動戦力比で水を開けられ、続く実機を用いた模擬戦形式の二次審査でF90に敗退。これ以降、[[地球連邦軍 (UC)|地球連邦軍]]
は小型MSを主力とした方針転換を確定させ、次期主力機の開発はサナリィに一任される。コンペに敗れたMSA
-
120は表向きは闇に葬られた事になっているが、その後[[シルエットフォーミュラプロジェクト]]の一環として6機が増産され、地球と月に各2機が納入、残る2機は輸送中の事故により失われたとされている。
+
コンペにおいて、コンピュータ・シミュレーションによる一次審査では最大出力・耐弾性に勝っていたものの、運用コスト及び機動戦力比で水を開けられ、続く実機を用いた模擬戦形式の二次審査でF90に敗退。これ以降、[[地球連邦軍 (UC)|地球連邦軍]]
は小型MSを主力とした方針転換を確定させ、次期主力機の開発はサナリィに一任され、MSA
-
120の開発は闇に葬られた。
−
内部フレームは[[ヘビーガン]]
(ヘビーガンIIとも言われている)の物を流用し、その発展型として開発されているが、技術的な母体となったのは第5世代の
[[ゾーリン・ソール|RX-110]]とされる。様々な新技術が盛り込まれているものの、外見はベース機とはかけ離れたものになっており、装甲も曲面を多用したデザインとなっている。これは、ジオニック系技術者の在籍するグラナダでの開発に加え、[[ガンダムタイプ]]が反抗の象徴と忌避していた連邦軍への配慮とも言われている。
+
開発時に2機が生産され、試作1号機が試験中の事故により大破。2号機はF90とのコンペ後保管された。その後、[[シルエットフォーミュラプロジェクト]]の一環として6機が増産され、地球と月に各2機が納入、残る2機は輸送中の事故により失われたとされている。
+
+
内部フレームは[[ヘビーガン]]
(ヘビーガンIIとも言われている)の物を流用し、その発展型として開発されているが、技術的な素体となったのは第5世代の
[[ゾーリン・ソール|RX-110]]とされる。様々な新技術が盛り込まれているものの、外見はベース機とはかけ離れたものになっており、装甲も曲面を多用したデザインとなっている。これは、ジオニック系技術者の在籍するグラナダでの開発に加え、[[ガンダムタイプ]]が反抗の象徴と忌避していた連邦軍への配慮とも言われている。
== 登場作品と操縦者 ==
== 登場作品と操縦者 ==
87行目:
89行目:
:本機の装備が転用されたハーディガンの先行試作タイプ。
:本機の装備が転用されたハーディガンの先行試作タイプ。
;[[ゾーリン・ソール]]
;[[ゾーリン・ソール]]
−
:
技術的な母体となった第5世代機。
+
:
技術的な素体となった第5世代機。
== 余談 ==
== 余談 ==
Tomo
6,097
回編集