差分

30 バイト追加 、 2022年12月10日 (土) 17:27
29行目: 29行目:     
== 概要 ==
 
== 概要 ==
[[アスティカシア高等専門学園]]で広く普及している[[ブリオン社]]製の学園内訓練用[[モビルスーツ]]
+
[[アスティカシア高等専門学園]]で広く普及している[[ブリオン社]]製の学園内訓練用[[モビルスーツ]]。シンプルな外見に加え、半球型の頭部、三本指のマニピュレーターといった特徴を有する。
 
  −
シンプルな外見に加え、半球型の頭部、三本指のマニピュレーターといった特徴を有する。
      
余分な要素を削ぎ落とした設計は、整備性の高さに加え、優秀な拡張性まで持ち合わせており、基礎的な知識さえあれば改造も容易である。そのパーツ交換が容易な構造ゆえに、転倒時などに機体正面のコックピットハッチが開閉不可となった場合は、頭部を取り外して機体上部からパイロットを救出するといった事も可能<ref>[https://twitter.com/KANETAKE/status/1601157701010362368?s=20&t=jCutmHL0LAXfneE8cLRkrA 海老川氏のツイート1]</ref>。また、機体は継続して年次改良が行われており、外装の違いこそないものの、初期タイプと最新タイプの性能には雲泥の差がある。
 
余分な要素を削ぎ落とした設計は、整備性の高さに加え、優秀な拡張性まで持ち合わせており、基礎的な知識さえあれば改造も容易である。そのパーツ交換が容易な構造ゆえに、転倒時などに機体正面のコックピットハッチが開閉不可となった場合は、頭部を取り外して機体上部からパイロットを救出するといった事も可能<ref>[https://twitter.com/KANETAKE/status/1601157701010362368?s=20&t=jCutmHL0LAXfneE8cLRkrA 海老川氏のツイート1]</ref>。また、機体は継続して年次改良が行われており、外装の違いこそないものの、初期タイプと最新タイプの性能には雲泥の差がある。
62行目: 60行目:  
::デダラス規格の工具。ドリルを回転させ資材などに穴を開ける。
 
::デダラス規格の工具。ドリルを回転させ資材などに穴を開ける。
 
:;4連装ミサイルランチャー
 
:;4連装ミサイルランチャー
::デダラス規格の武装の一つ。ハンドグリップを装着する他、マニピュレーターを交換して前腕部に直接装備・使用する事が可能。[[ガンタンク]]のボップミサイルランチャー、と言えば分かりやすいかもしれない。
+
::デダラス規格の武装の一つ。ハンドグリップを装着する他、マニピュレーターを交換して前腕部に直接装備・使用する事が可能<ref>デザイン的には[[ガンタンク]]のボップミサイルランチャー、と言えば分かりやすいかもしれない。</ref>。
 
:;ガトリング
 
:;ガトリング
 
::デダラス規格のガトリング砲。ハンドグリップと弾倉、砲身を直結させた物と、大型ビームライフルの基部に砲身と弾倉を合体させた物がある。
 
::デダラス規格のガトリング砲。ハンドグリップと弾倉、砲身を直結させた物と、大型ビームライフルの基部に砲身と弾倉を合体させた物がある。
5,589

回編集