差分

サイズ変更なし 、 2023年12月4日 (月) 08:29
49行目: 49行目:  
:背部垂直尾翼に内蔵されたビーム砲。戦闘機形態時のみ使用可能な固定兵装であり、その出力は72式改とほぼ同じで極めて強力。MS形態時には自動でパワーリンクが切断されるため、暴発などによって自機を損壊する恐れはない。
 
:背部垂直尾翼に内蔵されたビーム砲。戦闘機形態時のみ使用可能な固定兵装であり、その出力は72式改とほぼ同じで極めて強力。MS形態時には自動でパワーリンクが切断されるため、暴発などによって自機を損壊する恐れはない。
 
;66A式空対空ミサイル「ハヤテ」
 
;66A式空対空ミサイル「ハヤテ」
:オーブ国産のミサイル。腰部フロントスカートに左右2発ずつ搭載されている。主に戦闘機形態次に使用する事が多いが、航空機相手なら絶大な威力を発揮する。
+
:オーブ国産のミサイル。腰部フロントスカートに左右2発ずつ搭載されている。主に戦闘機形態時に使用する事が多いが、航空機相手なら絶大な威力を発揮する。
 
;72式改[[ビームライフル]]「イカヅチ」
 
;72式改[[ビームライフル]]「イカヅチ」
 
:ムラサメ専用に開発されたビームライフル。ムラサメの右腰部ターレット・マウントに装着され、戦闘機形態時も航空火器として使用する事が可能。MS形態時にライフルとして使用する際には、トリガーを引いて発射するが、航空火器時にはマウントを介して発射信号を送る為、トリガーを引く必要はない。
 
:ムラサメ専用に開発されたビームライフル。ムラサメの右腰部ターレット・マウントに装着され、戦闘機形態時も航空火器として使用する事が可能。MS形態時にライフルとして使用する際には、トリガーを引いて発射するが、航空火器時にはマウントを介して発射信号を送る為、トリガーを引く必要はない。
5,653

回編集