差分

484 バイト除去 、 2021年3月25日 (木) 19:18
編集の要約なし
10行目: 10行目:  
一年戦争前はその性質から[[熱核融合炉]]の構造材として着目されていた<ref>高い熱耐性や放射線遮断能力により、炉の小型化が期待されていた。ミノフスキー・イヨネスコ型熱核反応炉が実用化された際も、これと併用する事で性能を維持したまま小型化が出来ると期待された。</ref>が、生産性の問題により実用化の目処は立たなかったとされる。
 
一年戦争前はその性質から[[熱核融合炉]]の構造材として着目されていた<ref>高い熱耐性や放射線遮断能力により、炉の小型化が期待されていた。ミノフスキー・イヨネスコ型熱核反応炉が実用化された際も、これと併用する事で性能を維持したまま小型化が出来ると期待された。</ref>が、生産性の問題により実用化の目処は立たなかったとされる。
   −
[[V作戦|RX計画]]で積極的にMSの構造材・装甲材として用いられた事で装甲材としての実用性を証明し、一年戦争後からデラーズ紛争期の間はガンダムの活躍に肖って「ガンダリウム合金」と呼ばれるようになった。
+
[[V作戦|RX計画]]で積極的にMSの構造材・装甲材として用いられた事で装甲材としての実用性を証明し、戦後はガンダムの活躍に肖って「ガンダリウム合金」と呼ばれるようになった。
    
==== ガンダリウムα ====
 
==== ガンダリウムα ====
[[アクシズ]]がルナ・チタニウム合金(ガンダリウム合金)の再現・復元物として開発した素材。装甲材としての性能はルナ・チタニウムと同一と言われている。資料によっては[[ガンダム]]に使用されたルナ・チタニウム合金の言い換え語の一つとして「ガンダリウムα」が記載されている場合もある。
+
[[アクシズ]]がルナ・チタニウム合金(ガンダリウム合金)の再現・復元物として開発した素材。装甲材としての性能はルナ・チタニウムと同一と言われている。資料によっては[[ガンダム]]に使用されたルナ・チタニウム合金を指して「ガンダリウムα」が記載されている場合もある。
    
==== ガンダリウムβ ====
 
==== ガンダリウムβ ====
ガンダリウムα同様にアクシズが開発した合金素材。名称的にαとγの中間に位置するため開発時期・性能もそれらの間と思われる。一部資料では[[ネモ]]や[[マラサイ]]の装甲にガンダリウムβが使用されているとする記述や[[ジェガン]]の装甲材である「チタン合金セラミック複合材」がガンダリウムβ相当の強度・性能を有するという比較記述がある。
+
ガンダリウムα同様にアクシズが開発した合金素材。名称的にαとγの中間に位置するため開発時期・性能もそれらの間と思われる。一部資料では[[ネモ]]や[[マラサイ]]の装甲にガンダリウムβが使用されているとする記述や[[ジェガン]]に用いられるチタン合金セラミック複合材がガンダリウムβ相当の強度・性能を有するという比較記述がある。
    
==== ガンダリウムγ ====
 
==== ガンダリウムγ ====
22行目: 22行目:     
アクシズの研究者達がガンダリウムα・βを経て宇宙世紀0083年に開発した非結晶金属の一種であり、超高温プラズマの操作といったミノフスキー物理学から派生した諸技術によって完成した。
 
アクシズの研究者達がガンダリウムα・βを経て宇宙世紀0083年に開発した非結晶金属の一種であり、超高温プラズマの操作といったミノフスキー物理学から派生した諸技術によって完成した。
なお「ガンダリウム」というガンダム由来の名称の採用については開発に携わった[[アルレット・アルマージュ]]の意向によって敢えて自戒の意味を込めて敵側の優秀な機体から命名された物である。
+
なお「ガンダリウム」というガンダム由来の名称の採用については開発に携わった[[アルレット・アルマージュ]]の意向によって敢えて自戒の意味を込めて敵側の優秀な機体から命名した物である。
    
この技術は、[[クワトロ・バジーナ]]が偵察を兼ねて[[アクシズ]]から地球圏に帰還した際に[[アナハイム・エレクトロニクス社]]に持ち込まれ、[[リック・ディアス]]を始めとする[[エゥーゴ]]の新型モビルスーツ群に採用。耐久力に優れたこの新素材は[[ムーバブルフレーム]]の実用化と[[可変モビルスーツ]]の開発に貢献し、[[マラサイ]]がAE社から[[ティターンズ]]へ譲渡されたことでグリプス戦役に登場する全陣営に技術が普及、第二世代モビルスーツの基本的特徴の一つとなっていった。
 
この技術は、[[クワトロ・バジーナ]]が偵察を兼ねて[[アクシズ]]から地球圏に帰還した際に[[アナハイム・エレクトロニクス社]]に持ち込まれ、[[リック・ディアス]]を始めとする[[エゥーゴ]]の新型モビルスーツ群に採用。耐久力に優れたこの新素材は[[ムーバブルフレーム]]の実用化と[[可変モビルスーツ]]の開発に貢献し、[[マラサイ]]がAE社から[[ティターンズ]]へ譲渡されたことでグリプス戦役に登場する全陣営に技術が普及、第二世代モビルスーツの基本的特徴の一つとなっていった。
    
==== その後 ====
 
==== その後 ====
第一次ネオ・ジオン抗争においてもガンダリウムγを使用するMSが主力を飾り、また一部の高級機体は更に何らかの素材と複合化したと思われる「ガンダリウム・コンポジット」<ref>「コンポジット」は恐らく現実の「コンポジット・アーマー(複合装甲)」からの着想であろうが複合装甲は「二種類以上の装甲素材を複合した装甲」の為、基幹素材のガンダリウム以外の素材が分からないこの表記は若干不適切ではある。</ref>を採用するケースもあったが、第二次ネオ・ジオン抗争以後は技術的発展により性能差が埋まり、安価なチタン合金セラミック複合材<ref>[[ジェガン]]、[[ギラ・ドーガ]]の系列機など</ref>が主に使用されるようになった。宇宙世紀0100年代に入ると[[ヘビーガン]]以降の連邦軍の量産型モビルスーツの装甲材として再び採用されており、その後は[[ガンダムF90]]でマイクロハニカム構造によって高い強度を維持しつつ劇的な軽量化を果たした「ガンダリウム合金セラミック複合材」に始まり、「ガンダリウム合金ハイセラミック複合材」、「ガンダリウム合金スーパーセラミック複合材」など主にガンダリウム合金を基幹素材にセラミック系素材を複合化した装甲材として発展していった。
+
第一次ネオ・ジオン抗争においてもガンダリウムγを使用するMSが主力を飾り、一部機体には'''ガンダリウム・コンポジット'''を採用するケースもあった。
 +
 
 +
第二次ネオ・ジオン抗争以後は技術的発展により性能差が埋まり、安価なチタン合金セラミック複合材<ref>[[ジェガン]]、[[ギラ・ドーガ]]の系列機など</ref>が主に使用されるようになる。
 +
 
 +
宇宙世紀0100年代に入ると[[ヘビーガン]]以降の連邦軍の量産型モビルスーツの装甲材として再び採用されており、その後は[[ガンダムF90]]でマイクロハニカム構造によって高い強度を維持しつつ劇的な軽量化を果たした'''ガンダリウム合金セラミック複合材'''に始まり、'''ガンダリウム合金ハイセラミック複合材'''、'''ガンダリウム合金スーパーセラミック複合材'''など主にガンダリウム合金を基幹素材にセラミック系素材を複合化した装甲材として発展していった。
    
===ガンダリウム合金(未来世紀)===
 
===ガンダリウム合金(未来世紀)===
6,166

回編集