差分

39 バイト除去 、 2020年7月12日 (日) 15:49
34行目: 34行目:     
== 概要 ==
 
== 概要 ==
[[ジオン公国軍]]が[[モビルスーツ]]の補助兵器として[[グラナダ]]基地防衛の戦力確保のために開発された機体。
+
[[ジオン公国軍]]が[[モビルスーツ]]の補助兵器として[[グラナダ]]基地防衛の戦力確保のために開発した機体。
   −
球体の車体に装備されている2連装実弾砲が本機の主武装で、パイロット1名砲手4名で操縦されるが、後に火器管制システムの改良により砲手は2名に変更されている。機体下部のキャタピラは車体に比べ小型で、最大歩行速度は時速約30kmと自走能力は極めて低くなっている。これは月面の重力下でのみの運用を想定しているためであり、戦闘時は下部中央の[[熱核ロケットエンジン]]を使用する。飛行可能時間は約1時間でプロペラントの増量が求められていたが、既に車体の25%がプロペラントにあてられていたため、砲手の削減などの細かな改良でも飛行時間の拡大には至らなかった。車体四ヶ所に備わるソーラーパネルのような物は補助飛行システムという説があるが詳細は不明となっている。
+
球体の車体に主兵装として2連装実弾砲を有し、パイロット1名砲手4名で操縦されるが、後に火器管制システムの改良により砲手は2名に変更されている。機体下部のキャタピラは車体に比べ小型で、最大歩行速度は時速約30kmと自走能力は極めて低くなっている。これは月面の重力下でのみの運用を想定しているためであり、戦闘時は下部中央の[[熱核ロケットエンジン]]を使用する。飛行可能時間は約1時間でプロペラントの増量が求められていたが、既に車体の25%がプロペラントにあてられていたため、砲手の削減などの細かな改良でも飛行時間の拡大には至らなかった。車体四ヶ所に備わるソーラーパネルのような物は補助飛行システムという説があるが詳細は不明。
    
開発は[[宇宙世紀]]0077年から始まり、0078年に1号機がロールアウト。[[一年戦争]]開戦までに22輌生産され、グラナダ基地に配備された。当初は50輌生産される予定であったが、後に75輌に引き上げられた。本機の生産は0079年6月まで行われたが、戦況の変化により34輌の生産にとどまっている。10月に起こった動乱により28輌が消失、残存機も稼働不能となり終戦後は全て解体されている。
 
開発は[[宇宙世紀]]0077年から始まり、0078年に1号機がロールアウト。[[一年戦争]]開戦までに22輌生産され、グラナダ基地に配備された。当初は50輌生産される予定であったが、後に75輌に引き上げられた。本機の生産は0079年6月まで行われたが、戦況の変化により34輌の生産にとどまっている。10月に起こった動乱により28輌が消失、残存機も稼働不能となり終戦後は全て解体されている。
6,344

回編集