差分

編集の要約なし
28行目: 28行目:     
== 概要 ==
 
== 概要 ==
[[ベル・ファクトリー社]]が開発した[[ユニオン]]軍の試作型[[モビルスーツ]]。[[ユニオンリアルド]]をベースに強化した機体である。
+
[[ベル・ファクトリー社]]が開発した[[ユニオン]]の試作型[[モビルスーツ]]。
   −
設計思想はリアルドと変わらず空戦を重視しており、可変は基地での換装を必要としている。可変機構は変更されており、腕部が機体後部に移動し脚部が前進翼になる。出力と旋回性能が上がっており、競合機である[[ユニオンフラッグ]]と比べ飛行形態の性能は優っていたものの、モビルスーツ形態の性能は劣っていた。そのためフラッグに総合性能では不利な機体であった。
+
[[ユニオンリアルド|リアルド]]のバワーアップ・バージョンであり、出力や旋回性は上回っているものの、基本的な空戦重視の設計思想に変化はなく、同時期に競作されていた[[ユニオンフラッグ|フラッグ]]と比較した場合、基本コンセプトに大きな開きがあった。特に[[モビルアーマー]]として飛行時の運用ではフラッグを越える性能を示していたものの、モビルスーツとしてスタンド・ポジションまで含めた際の性能では劣る結果となった。
 +
 
 +
総合性能での不利を認識していたベル・ファクトリーは伝説的なパイロットであった[[スレッグ・スレーチャー]]少佐をテストパイロットとして起用。だが、フラッグとの模擬戦の際に不利を悟ったスレーチャーが体当たりを敢行。変形機構を利用しMA形態からMS形態へ変形したフラッグによって主翼を切断され墜落。スレーチャーも帰らぬ人となった。
    
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==
 
;[[機動戦士ガンダム00 アナザーストーリー「Road to 2307」]]
 
;[[機動戦士ガンダム00 アナザーストーリー「Road to 2307」]]
:テストパイロットは[[スレッグ・スレーチャー]]。<br />[[グラハム・エーカー]]の搭乗する[[ユニオンフラッグ|フラッグ]]と模擬戦を行い、敗北して墜落。機体は失われている。
+
:初登場作品。テストパイロットは[[スレッグ・スレーチャー]]。[[グラハム・エーカー]]の搭乗する[[ユニオンフラッグ|フラッグ]]と模擬戦を行ったが、フラッグに体当たりをしようとして迎撃され、墜落。この一件でスレーチャーが死亡し、その後グラハムに「上官殺し」の汚名がついて回る事になった。
 
;[[機動戦士ガンダム00N]]
 
;[[機動戦士ガンダム00N]]
:飛行形態時の性能はフラッグを凌駕していたものの総合性能では劣るとされ、上記の模擬戦の結果もあって制式採用はされなかった。
+
:福智仁氏によって新たにデザインが起こされた。飛行形態時の性能はフラッグを凌駕していたものの総合性能では劣るとされ、上記の模擬戦の結果もあって制式採用はされなかった。
    
== 装備・機能 ==
 
== 装備・機能 ==
 
=== 特殊機能 ===
 
=== 特殊機能 ===
 
;変形
 
;変形
:飛行形態へ変形可能。戦闘中の変形は不可能。
+
:飛行形態へ変形可能。ブラストは「次世代機」を担う開発であったにも関わらず、リアルドの強化バージョンに過ぎず、空戦性能に関してはフラッグを上回っていたが、マルチロール運用での平均点はフラッグより低かった。
    
=== 武装・必殺攻撃 ===
 
=== 武装・必殺攻撃 ===
6,155

回編集