差分

1,120 バイト追加 、 2020年7月7日 (火) 21:14
編集の要約なし
43行目: 43行目:     
== 概要 ==
 
== 概要 ==
[[一年戦争]]後、[[地球連邦軍_(UC)|連邦軍]]が最初期に開発した試作型[[可変モビルアーマー]]。MSの汎用性とMAの機動力を兼ねそろえた、[[サブ・フライト・システム]]無しで飛行可能な機体として開発された。
+
[[一年戦争]]後、大気圏内において単機での飛行能力を持つ初めての機体として開発された[[地球連邦軍_(UC)|連邦軍]][[可変モビルアーマー]]
   −
[[ムーバブルフレーム]]が開発される以前の機体の為、可変にはドラムフレームと呼ばれる複数のディスクを組み合わせた構造体が用いられ、[[マグネットコーティング]]を施す事で変形所要時間を短縮している。
+
開発は連邦軍傘下の[[オークランド研究所]]で進められており、上半身を円盤状に変形させる事で空力特性を変化させ揚力を発生させるリフティングボディとし、脚部の[[熱核ジェットエンジン]]によって戦闘機に匹敵する機動性を獲得している<ref>脚部そのものにメインスラスターが内蔵されており、大腿部の先端部はエアインテークとなっている。歩行機構は健在であり、スラスターを用いたホバリングも可能である。</ref>。
   −
MA時形態は胴体によって揚力を発生させる為、円盤型の特異なフォルムをしており、曲線系のフォルムによって防御力を強化するという副次的な効果も生み出している。
+
[[ムーバブルフレーム]]が開発される以前の機体の為、基本的に既存技術の組み合わせによって制作されており、背骨に当たる部分には[[ドラムフレーム]]と呼ばれる複数のディスクを組み合わせた構造体が用いられている。各可動箇所には[[マグネットコーティング]]が施されており、変形に要する時間は僅か0.5秒と短い。
   −
活動領域を大気圏内に限定しており、推進系は[[ジオン公国]]の技術である熱核ジェットエンジンが採用されている。MA形態時にはバックパックのスラスターは機体内に隠れて使用不能になるため、脚部スラスターで推力の大半を生み出している。
+
可変機構によって高高度進出から落下・降下中にMS形態で白兵戦を繰り広げ、MA形態で離脱するといった戦術を展開する事が可能となった。[[サブ・フライト・システム]]を必要とせず立体的な戦闘が単機で可能であり、これによって可変機の有用性を示している。
   −
カメラアイはモノアイを採用。モノアイレールの形状は[[ドム]]の物と酷似しており、レールの先端部にサブカメラが内蔵されている。
+
頭部にはMSに必要な各種機能に加え、高速飛行時の航空管制用レーダーやセンサーが実装されている。MS形態時のメインカメラはモノアイを採用。モノアイレールの形状は[[ドム]]の物と酷似しており、レールの先端部にサブカメラが内蔵されている。また、コクピットは頭部に配されており、MS・MA両形態に対応したコクピットハッチも設置されている。
   −
生産性も高いため、少数が量産されており、[[宇宙世紀]]0089年においても使用されている他、複数の組織によって後継機も開発されている。
+
独特な形状もあって耐弾性も高く、生産性も優れていた事から後に少数生産され、航空戦力の代替やMSの増備を兼ねて連邦地上軍の各基地に配備された。
 +
 
 +
[[グリプス戦役]]では試作機が[[エゥーゴ]]部隊の追撃戦に投入され、紛争後期にはダカール攻防戦にも投入されている。戦後継続運用されており、複数の組織によって後継機も開発された。
    
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==
81行目: 83行目:  
:当初から近接戦闘はマニピュレーターを用いた物を、という設計のため、頑健な造りになっている。
 
:当初から近接戦闘はマニピュレーターを用いた物を、という設計のため、頑健な造りになっている。
 
;大型ビーム・ライフル
 
;大型ビーム・ライフル
:唯一の携行火器である[[ビーム・ライフル]]。出力2.6MW。MA形態時には股関節部にマウントされ、飛行の妨げにならないようになっている。
+
:出力2.6MWの専用[[ビーム・ライフル]]。アッシマー専用に開発されたもので、空力特性などに配慮したシンプルな形状を有する。
:「大型」と付くが、威力は同時期の主力MSより少し高い程度の物。
+
:航空機的な運用とMSとしての運用の双方に対応した出力調整が可能。
 +
:MA形態ではグリップを収納した状態で機体下部に懸架される。MS形態で使用しない場合は腰部にマウント可能。
    
=== その他の武装 ===
 
=== その他の武装 ===
118行目: 121行目:  
*[[登場メカ]]
 
*[[登場メカ]]
   −
<!-- == 脚注 == -->
+
== 脚注 ==
<!-- <references /> -->
+
<references />
 
<!-- 本文には<ref>内容</ref>のかたちで挿入してください。 -->
 
<!-- 本文には<ref>内容</ref>のかたちで挿入してください。 -->
 
{{DEFAULTSORT:あつしまあ}}
 
{{DEFAULTSORT:あつしまあ}}
6,160

回編集