8行目:
8行目:
;例:RX-78-2
;例:RX-78-2
:上記は[[ガンダム]]の物。一年戦争時の連邦軍製の機体には、基本的に頭に「R」が付けられる。その次に「試作機」を意味する「X」が付く。「78」はガンダム系の計画系統(75…[[ガンタンク]]系、77…[[ガンキャノン]]系、等々)を表し、末尾の「2」はRX-78 ガンダムの2番目の仕様(RX-78-1 [[プロトタイプガンダム]]が最初の仕様、RX-78-3 [[G-3ガンダム]]が3番目の仕様)である事を示している。
:上記は[[ガンダム]]の物。一年戦争時の連邦軍製の機体には、基本的に頭に「R」が付けられる。その次に「試作機」を意味する「X」が付く。「78」はガンダム系の計画系統(75…[[ガンタンク]]系、77…[[ガンキャノン]]系、等々)を表し、末尾の「2」はRX-78 ガンダムの2番目の仕様(RX-78-1 [[プロトタイプガンダム]]が最初の仕様、RX-78-3 [[G-3ガンダム]]が3番目の仕様)である事を示している。
−
;アルファベット1文字目(開発組織)
+
;アルファベット1文字目(開発組織など)
*R:連邦軍製
*R:連邦軍製
+
*T:訓練機 ([[ジム・トレーナー]]、[[ジムカナール]]など)
;アルファベット2文字目以降(機種)
;アルファベット2文字目以降(機種)
*X:試作機
*X:試作機
16行目:
17行目:
*AG:[[アクアジム]]系列機
*AG:[[アクアジム]]系列機
*B:[[ボール]]系列機
*B:[[ボール]]系列機
−
*MV:モビルビークル
+
*MV:モビルビークル ([[ガンタンクII]]など)
*TX:[[ガンタンク初期型]]
*TX:[[ガンタンク初期型]]
*TC:[[ガンキャノン最初期型]]など
*TC:[[ガンキャノン最初期型]]など
−
+
;数字部分
+
*75:ガンタンク系列機
+
*76:RX-76 ボール
+
*77:ガンキャノン系列機
+
*78:[[ガンダムタイプ|ガンダム系列機]]
+
*79:[[宇宙世紀]]0079年製量産機 (ボール系列機、ジム系列機など)
+
*80:RX-80系列機 ([[ペイルライダー]]など)
+
*81:[[ジーライン]]
+
;末尾アルファベットなど
+
*BD-○ (数字):ブルーディスティニーシリーズ ([[ブルーディスティニー1号機|BD1号機]]など)
+
*PR、PR-○ (数字):ペイルライダー系列機
;<big>特例</big>
;<big>特例</big>
;アルファベット部分に「Rf」を使用
;アルファベット部分に「Rf」を使用
*RRf-06 [[ザニー]]
*RRf-06 [[ザニー]]
−
=== [[地球連邦軍 (UC)|地球連邦軍]]([[FSWS計画]]) ===
+
=== [[地球連邦軍 (UC)|地球連邦軍]] ([[FSWS計画]]) ===
;例:FA-78-1
;例:FA-78-1
:上記は[[フルアーマーガンダム]]の物。頭文字の「FA」はフルアーマーを示している。ハイフンを挟んだ数字はフルアーマー元の機体と同じものを使用する。一年戦争後もフルアーマープランの機体には頭文字の「FA」を付けることがある。
:上記は[[フルアーマーガンダム]]の物。頭文字の「FA」はフルアーマーを示している。ハイフンを挟んだ数字はフルアーマー元の機体と同じものを使用する。一年戦争後もフルアーマープランの機体には頭文字の「FA」を付けることがある。
51行目:
62行目:
;数字下一桁(開発番号)
;数字下一桁(開発番号)
−
=== [[地球連邦軍 (UC)|地球連邦軍]]([[ジュピトリス]]製) ===
+
=== [[地球連邦軍 (UC)|地球連邦軍]] ([[ジュピトリス]]製) ===
;例:PMX-000
;例:PMX-000
:上記は[[メッサーラ]]の物。連邦軍製の機体が頭文字に「R」が付いているのに対し、ジュピトリス製の機体には設計オブザーバーである[[パプテマス・シロッコ]]の頭文字を取った「P」が付けられている。
:上記は[[メッサーラ]]の物。連邦軍製の機体が頭文字に「R」が付いているのに対し、ジュピトリス製の機体には設計オブザーバーである[[パプテマス・シロッコ]]の頭文字を取った「P」が付けられている。
−
=== [[地球連邦軍 (UC)|地球連邦軍]]([[ニュータイプ研究所]]製) ===
+
=== [[地球連邦軍 (UC)|地球連邦軍]] ([[ニュータイプ研究所]]製) ===
;例:MRX-009
;例:MRX-009
:上記は[[サイコガンダム]]の物。[[ムラサメ研究所]]製の機体の頭文字は「M」、[[オーガスタ研究所]]製の機体の頭文字は「O」となっている。
:上記は[[サイコガンダム]]の物。[[ムラサメ研究所]]製の機体の頭文字は「M」、[[オーガスタ研究所]]製の機体の頭文字は「O」となっている。
64行目:
75行目:
*Q:[[チャクラ研究所]]製
*Q:[[チャクラ研究所]]製
−
=== [[地球連邦軍 (UC)|地球連邦軍]]([[第一次ネオ・ジオン抗争]]以降) ===
+
=== [[地球連邦軍 (UC)|地球連邦軍]] ([[第一次ネオ・ジオン抗争]]以降) ===
;例:RGM-89
;例:RGM-89
:上記は[[ジェガン]]の物。[[アナハイム・エレクトロニクス社]]が開発を担当することになった。アルファベット部分が再び変更されており、量産機は再び「GM」と示されている。数字部分の付け方に変更があり、採用された年号を付けることとなっている。ジェガンの場合は[[宇宙世紀]]0089年に開発されたことを示している。また、この付け方に当てはまらない特殊な機体も存在する([[ナラティブガンダム]]や[[ユニコーンガンダム]]等)。
:上記は[[ジェガン]]の物。[[アナハイム・エレクトロニクス社]]が開発を担当することになった。アルファベット部分が再び変更されており、量産機は再び「GM」と示されている。数字部分の付け方に変更があり、採用された年号を付けることとなっている。ジェガンの場合は[[宇宙世紀]]0089年に開発されたことを示している。また、この付け方に当てはまらない特殊な機体も存在する([[ナラティブガンダム]]や[[ユニコーンガンダム]]等)。
;<big>例外</big>
;<big>例外</big>
−
;頭に「T」を使用したジム系列機
−
*TGM-79C [[ジムカナール]]
;明言はされていないが、リファイン・アッシマーの略と思われる「RAS」を使用
;明言はされていないが、リファイン・アッシマーの略と思われる「RAS」を使用
*RAS-96 [[アンクシャ]]
*RAS-96 [[アンクシャ]]