差分

25 バイト除去 、 2019年10月20日 (日) 19:30
37行目: 37行目:  
[[アナハイム・エレクトロニクス社]]が[[エゥーゴ]]と共同で開発した<ref>正確には百式と同じAEアンマン工場設計・開発。当時のエゥーゴは[[Ζ計画]]を優先し財政難に陥っていた(ジムIIの適正配備すらままならなかった程だという)が、AE社は自社の生産能力を維持すべく敢えて本機を生産したとされている。</ref>量産型[[モビルスーツ]]。当時の[[地球連邦軍]]の主力量産機である[[ジムII]]とはまた別系統の[[ジムシリーズ|ジム系]]の発展機であり、[[リック・ディアス]]・[[百式]]の系譜にも当たるとされている。
 
[[アナハイム・エレクトロニクス社]]が[[エゥーゴ]]と共同で開発した<ref>正確には百式と同じAEアンマン工場設計・開発。当時のエゥーゴは[[Ζ計画]]を優先し財政難に陥っていた(ジムIIの適正配備すらままならなかった程だという)が、AE社は自社の生産能力を維持すべく敢えて本機を生産したとされている。</ref>量産型[[モビルスーツ]]。当時の[[地球連邦軍]]の主力量産機である[[ジムII]]とはまた別系統の[[ジムシリーズ|ジム系]]の発展機であり、[[リック・ディアス]]・[[百式]]の系譜にも当たるとされている。
   −
[[ムーバブルフレーム]]は百式やリック・ディアスの生産データから一から設計し直されており、これにより宇宙だけでなく寒冷地や熱帯地域といった局地ですら大した問題も無く運用できる程の優れた汎用性を得た。また、脚部のフレームは場所を問わず高い機動力を発揮できるだけの性能を持たされた以外に地球降下作戦での運用も視野に入れられた結果、耐落下・衝撃性や柔軟性の高い構造となっている。
+
[[ムーバブルフレーム]]は百式やリック・ディアスの生産データから一から設計し直されており、宇宙・地上双方での運用は元より、寒冷地や熱帯地域といった局地でも問題も無く運用できる程の優れた汎用性を得た。また、脚部のフレームは場所を問わず高い機動力を発揮できるだけの性能を持たされた以外に地球降下作戦での運用も視野に入れられた結果、耐落下・衝撃性や柔軟性の高い構造となっている。
    
装甲材には[[ガンダリウム合金]]が採用されているが、これには[[マラサイ]]で確立されたガンダリウムγの量産化技術が使われている。それによって性能の高さと低コスト化を両立させた。
 
装甲材には[[ガンダリウム合金]]が採用されているが、これには[[マラサイ]]で確立されたガンダリウムγの量産化技術が使われている。それによって性能の高さと低コスト化を両立させた。
   −
背部のバックパックや脚部スラスターは[[ジム・スナイパーII]]と同様の構成となっており、シンプルな外見ながら高い機動性を本機に与えている。一方、腕部のモジュール設計は百式のそれを踏襲しているが、高い耐久性を得つつ機体のポテンシャルを引き出す事が出来るようになっている。用意された武装は多くが他の機体からの流用で、既存の武装(標準的な物のみ)も連邦・ジオン製に関係なく使用可能。練度の低い新兵でも比較的簡単に操縦できるなど操縦性も良好<ref>ただし、連邦系操縦システムでしかMSを操縦した事の無い生粋の連邦系MSパイロットにはジオン系インタフェース寄りの本機を「扱い辛い」と評する者も居た。</ref>で、結果として本機はジムIIや[[ハイザック]]以上の高性能かつ優秀な機体として完成した。その結果、「[[グリプス戦役]]時に開発された機体の中で一番トータルバランスに優れている」との評価を受けたが、完成度の高さが災いし小規模の設計変更や換装での性能向上の余地はほぼ無くなってしまっている為改修機や後継機に恵まれず、[[第二次ネオ・ジオン抗争]]期に[[ジムIII]]と統合された[[ジェガン]]がその後継を担う事になった
+
背部のバックパックや脚部スラスターは[[ジム・スナイパーII]]と同様の構成となっており、シンプルな外見ながら高い機動性を本機に与えている。一方、腕部のモジュール設計は百式のそれを踏襲しているが、高い耐久性を得つつ機体のポテンシャルを引き出す事が出来るようになっている。
 +
 
 +
用意された武装は多くが他の機体からの流用で、既存の武装(標準的な物のみ)も連邦・ジオン製に関係なく使用可能。練度の低い新兵でも比較的簡単に操縦できるなど操縦性も良好<ref>ただし、連邦系操縦システムでしかMSを操縦した事の無い生粋の連邦系MSパイロットにはジオン系インタフェース寄りの本機を「扱い辛い」と評する者も居た。</ref>で、結果として本機はジムIIや[[ハイザック]]以上の高性能かつ優秀な機体として完成した。その結果、「[[グリプス戦役]]時に開発された機体の中で一番トータルバランスに優れている」との評価を受けたが、完成度の高さが災いし小規模の設計変更や換装での性能向上の余地が無くなり改修機や後継機に恵まれず、[[第二次ネオ・ジオン抗争]]期に[[ジムIII]]と統合された[[ジェガン]]がその後継を担う事になった。
    
エゥーゴは当初、マラサイを主力機とし本機はその支援機として連繋運用する予定であったが、そのマラサイはアナハイムとの政治的な取引で[[ティターンズ]]に譲渡される事になってしまった為、本機がエゥーゴの主力機として運用されたという経緯があり、マラサイの代替にはリック・ディアスが充てられた。
 
エゥーゴは当初、マラサイを主力機とし本機はその支援機として連繋運用する予定であったが、そのマラサイはアナハイムとの政治的な取引で[[ティターンズ]]に譲渡される事になってしまった為、本機がエゥーゴの主力機として運用されたという経緯があり、マラサイの代替にはリック・ディアスが充てられた。
6,172

回編集