差分
編集の要約なし
== 概要 ==
== 概要 ==
[[サナリィ]]が開発した試作型[[モビルスーツ]]。[[ガンダムF91]]のヴェスバーが完成しなかった場合を想定した姿で、以前は「パワードウェポンタイプ」とも呼ばれていた。
[[サナリィ]]が開発した試作型[[モビルスーツ]]。[[ガンダムF91]]のヴェスバーが完成しない・あるいは要求性能を未達成の場合を想定した姿で、以前は「パワードウェポンタイプ」とも呼ばれていた。
背部には「バックキャノン」と呼ばれるウェポンユニットを装備しており、4連ビーム・ガトリングとミサイル・ランチャーを組み合わせた物をヴェスバーの代わりに装備している。このウェポンユニットはヴェスバーと比較すると面制圧能力には秀でていたが、その他の性能には劣るものとなっている。また、肩アーマーユニットも換装されており、機動性や冷却力が強化されている。このユニットはアポジモーターが増設されておりラジエータフィンはプロトタイプ機である[[ガンダムF90V|F90Vタイプ]]同様常に展開した状態だが、常時展開している関係上被弾しやすくなってしまい、増設された肩アーマー部アポジモーターの噴射も一部阻害されてしまうものであった。
ヴェスバーが無事完成したためガンダムF91がこのユニットを装備することはなかった。
ヴェスバーが無事完成したためガンダムF91がこのユニットを装備することはなかった。
== 装備・機能 ==
== 装備・機能 ==
'''原型機から変更されていない部分は省略、略した部分の詳細は[[ガンダムF91|原型機記事]]を参照。
=== 武装・必殺攻撃 ===
=== 武装・必殺攻撃 ===
;バルカン砲
;バックキャノン・ユニット
:頭部に左右一対2基装備設置されたお馴染みの牽制装備。
:以下の武装が配されたヴェスバーの代わりに装着される左右一対2基の複合武装ユニット。
:;4連ビーム・ガトリング
:胸部コクピットハッチ脇に左右一対2門装備されている。
::ヴェスバーの代替武装として装備されている武装。通常時は砲身が収納されており、グリップを握り前に引き出して使用する。ガトリング方式ならでは速射弾幕展開による面制圧能力には優れているが、[[エネルギーCAP]]方式で稼働するため威力など多くの性能がヴェスバーに劣っている。
;ビーム・サーベル
:;ミサイル・ランチャー
::4連ビーム・ガトリングの同軸上に2発ずつ縦に並べて装備されている対艦ミサイル・ランチャー。威力はヴェスバーと比べても遜色ないが、命中率や継続戦闘能力、汎用性の点で劣っている。
:高出力のビーム砲。後述のV.S.B.R.とは違い、手持ち式。専用装備ではなくこの時代の一般的な連邦軍MSの武装の一種。
:ヴェスバーの代替武装として装備されている武装。通常時は砲身が収納されており、グリップを握り前に引き出して使用する。面制圧能力には優れているが、[[エネルギーCAP]]方式で稼働するため威力に関してはヴェスバーに劣っている。
;ミサイル・ランチャー
:4連ビーム・ガトリングの同軸状に2発ずつ装備されている対艦ミサイル・ランチャー。威力はヴェスバーと比べても遜色ないが、命中率や継続戦闘能力、汎用性の点で劣っている。
:[[ミノフスキー粒子]]のビーム力場を発生器の周囲に平面状に展開した「シールドビーム」を用いて、盾として扱う防御兵装。[[ガンダムF90-Vタイプ|F90V]]の試験型の欠点をV.S.B.Rと同じく大容量メガコンデンサを使用する事で補った物。本機は連邦軍製の正規機体としてビーム・シールドを装備した初期の機体に当たる。強度的には平凡な物だが、発生器単体でも一定時間機能させられる。
== 対決・名場面 ==
== 対決・名場面 ==
== 関連機体 ==
== 関連機体 ==
;[[ガンダムF91]]
;[[ガンダムF91]]
:当初の予定通りヴェスバーを装備した本機。
:当初の予定通りヴェスバーを装備した状態。ある意味「原型機」である。
;[[ガンダムF91 ツイン・ヴェスバー装着型]]
;[[ガンダムF91 ツイン・ヴェスバー装着型]]
:ヴェスバー4基を搭載した強化案。
:ヴェスバー4基を搭載した強化案。