3行目:
3行目:
| 登場作品 =
| 登場作品 =
*[[機動戦士ガンダム]]
*[[機動戦士ガンダム]]
+
*[[機動戦士ガンダム THE ORIGIN]]
*[[機動戦士ガンダム MS IGLOO]]
*[[機動戦士ガンダム MS IGLOO]]
*他
*他
42行目:
43行目:
;[[機動戦士ガンダム MS IGLOO]]
;[[機動戦士ガンダム MS IGLOO]]
:『一年戦争秘録』第3話では、シャークマウスのノーズアートが施されたオハイオ小隊の機体が登場した他、地球から脱出したものの地上用のため無重力下ではまともに動けない[[ザクIIJ型|陸戦型ザクII]]を一方的に痛めつける等、それまでのイメージとは異なる「強いボール」が描かれる。
:『一年戦争秘録』第3話では、シャークマウスのノーズアートが施されたオハイオ小隊の機体が登場した他、地球から脱出したものの地上用のため無重力下ではまともに動けない[[ザクIIJ型|陸戦型ザクII]]を一方的に痛めつける等、それまでのイメージとは異なる「強いボール」が描かれる。
+
;[[機動戦士ガンダム THE ORIGIN]]
+
:
;[[機動戦士ガンダムMSV-R ジョニー・ライデンの帰還]]
;[[機動戦士ガンダムMSV-R ジョニー・ライデンの帰還]]
:
:
52行目:
55行目:
:この機体の主武装。[[ガンタンク]]のものを流用している<ref>現在では'''ガンタンクの主砲は180mmではなく120mm'''と設定されているため矛盾が生じている。</ref>作中ではドムを一撃で破壊しているほか、開発経緯を考えれば射程は長いと思われる。
:この機体の主武装。[[ガンタンク]]のものを流用している<ref>現在では'''ガンタンクの主砲は180mmではなく120mm'''と設定されているため矛盾が生じている。</ref>作中ではドムを一撃で破壊しているほか、開発経緯を考えれば射程は長いと思われる。
;連装フィフティーンキャリバー
;連装フィフティーンキャリバー
−
:連射可能なキャノン砲。『MS IGLOO 黙示録0079』に登場した一部の機体が装備。
+
:連射可能なキャノン砲。『MS IGLOO 黙示録0079』や『THE ORIGIN』に登場した一部の機体が装備。
;体当たり
;体当たり
−
:Gジェネなどのゲームで確認されているが、こんなので突っ込んでもたいしたことはないだろう。[[ザクIIF型|蹴り飛ばされた場合は別だが…]]
+
:Gジェネなどのゲームで確認されているが、こんなので突っ込んでもたいしたことはないだろう。[[ザクII|蹴り飛ばされた場合は別だが…]]
:一応『MS IGLOO 黙示録0079』では、新兵が回転しながらの体当たりやアームによる打撃を行っている。
:一応『MS IGLOO 黙示録0079』では、新兵が回転しながらの体当たりやアームによる打撃を行っている。
;ビーム・ライフル、ビーム・サーベル
;ビーム・ライフル、ビーム・サーベル
60行目:
63行目:
== 対決・名場面 ==
== 対決・名場面 ==
+
=== 機動戦士ガンダム MS IGLOO 黙示録0079 ===
;対[[オッゴ]]
;対[[オッゴ]]
:
:
115行目:
119行目:
[[Category:機動戦士ガンダム]]
[[Category:機動戦士ガンダム]]
[[Category:機動戦士ガンダム MS IGLOO]]
[[Category:機動戦士ガンダム MS IGLOO]]
+
[[Category:機動戦士ガンダム THE ORIGIN]]