差分

編集の要約なし
14行目: 14行目:  
<!-- *センサー有効半径: -->
 
<!-- *センサー有効半径: -->
 
*ビルダー:[[イオリ・セイ]]
 
*ビルダー:[[イオリ・セイ]]
*ファイター:[[レイジ]]
+
*ファイター:[[レイジ]]、[[イオリ・セイ]]
    
[[イオリ・セイ]]が製作した[[ガンプラ]]。<br />[[ビルドストライクガンダム]]に追加装備「ビルドブースター」を装着して武装を追加した姿であり、機体の出力が160%以上にまで向上している。通常時よりも更に高い戦闘力を得ているが、同時に操作性も悪化した。これについてはファイターである[[レイジ]]の高い技量を信頼して特に問題とはしていない。<br />ビルドブースターは「[[機動戦士ガンダムSEED DESTINY|機動戦士ガンダムSEED DESTINY HDリマスター]]」に登場する[[ストライカーパックシステム|ストライカーパック]]「[[ストライクルージュ オオトリ装備|オオトリ]]」をベースとして製作された装備で、[[フリーダムガンダム]]を思わせる一対の青い展開式ウイングと2門のビーム砲が最大の特徴。また、機体から分離・変形させて独立した支援戦闘機としても運用が可能となっている。
 
[[イオリ・セイ]]が製作した[[ガンプラ]]。<br />[[ビルドストライクガンダム]]に追加装備「ビルドブースター」を装着して武装を追加した姿であり、機体の出力が160%以上にまで向上している。通常時よりも更に高い戦闘力を得ているが、同時に操作性も悪化した。これについてはファイターである[[レイジ]]の高い技量を信頼して特に問題とはしていない。<br />ビルドブースターは「[[機動戦士ガンダムSEED DESTINY|機動戦士ガンダムSEED DESTINY HDリマスター]]」に登場する[[ストライカーパックシステム|ストライカーパック]]「[[ストライクルージュ オオトリ装備|オオトリ]]」をベースとして製作された装備で、[[フリーダムガンダム]]を思わせる一対の青い展開式ウイングと2門のビーム砲が最大の特徴。また、機体から分離・変形させて独立した支援戦闘機としても運用が可能となっている。
21行目: 21行目:  
<!-- :作品名:説明 -->
 
<!-- :作品名:説明 -->
 
;[[ガンダムビルドファイターズ]]
 
;[[ガンダムビルドファイターズ]]
:ファイターは[[レイジ]]。<br />[[ガンプラバトル選手権]]予選大会で初めて使用され、相手の[[ハンブラビ]]に圧勝している。<br />その後も[[サザキ・ススム]]の[[ギャンギャギャン]]等、多くの敵を打ち倒して大会を勝ち進んだが、[[ユウキ・タツヤ]]の[[ザクアメイジング]]との激闘の末に敗北して修復された。
+
:ファイターは[[レイジ]]。<br />[[ガンプラバトル選手権]]予選大会で初めて使用され、相手の[[ハンブラビ]]に圧勝している。<br />その後も[[サザキ・ススム]]の[[ギャンギャギャン]]等、多くの敵を打ち倒して大会を勝ち進んだが、[[ユウキ・タツヤ]]の[[ザクアメイジング]]との激闘の末に敗北して修復された。また、一度だけセイとマオの想像の中でバトルを行った事も。
    
== 装備・機能 ==
 
== 装備・機能 ==
51行目: 51行目:  
== 対決・名場面 ==
 
== 対決・名場面 ==
 
<!-- :内容:説明 -->
 
<!-- :内容:説明 -->
 +
;VS[[ガーベラテトラ]]
 +
:世界大会予選第三回戦にてバトルした。バトル前にガーベラテトラのファイターのキララの策謀によって関節部分に傷をつけられていた為、バトル中に片腕と片足の関節が壊れて追い詰められるが、ビルドブースターを使い勝利した。
 +
;VS[[ガンダムX 魔王]]
 +
:セイとマオの'''想像の中'''でバトルした。一進一退の攻防の中、ラルさんによって中断されて決着がつく事は無かった。
 +
;VS[[ザク アメイジング]]
 +
:世界大会予選準決勝後にバトルした。互いに一歩も譲らぬ激闘の末に本体は大破するもビルドブースターとアメイジングブースターの状態で一騎打ちとなる。詳細な決着は不明だが、後のレイジの発言から敗北したと思われる。
    
== 関連機体 ==
 
== 関連機体 ==
721

回編集