差分

36行目: 36行目:  
:頭部に2門装備された近接防御機関砲。敵機への威嚇や牽制、ミサイル迎撃などに使われる。
 
:頭部に2門装備された近接防御機関砲。敵機への威嚇や牽制、ミサイル迎撃などに使われる。
 
;コンバットナイフ「アーマーシュナイダー」
 
;コンバットナイフ「アーマーシュナイダー」
:両腰部に格納された折りたたみ式のナイフ。内蔵された電源と超振動モーターによって高周波振動させた刀身でPS装甲以外のほとんどの装甲を切断できる。キラがSEEDを発現させると多用しているイメージが強い。パック非装着時のストライクの標準装備だが、ミゲルやバルトフェルドといった、名だたるパイロットを撃破した武器でもある。
+
:両腰部に格納された折りたたみ式のナイフ。内蔵された電源と超振動モーターによって高周波振動させた刀身でPS装甲以外のほとんどの装甲を切断できる。キラがSEEDを発現させると多用しているイメージが強い。パック非装着時のストライクの標準装備だが、ミゲルやバルトフェルドといった、名だたるパイロットを撃破した武器でもある。<br/ >一説には、福田氏が参加していた「機甲戦記ドラグナー」において、主要ロボット・ドラグナーには設定として各機にナイフが装備されていたものの、監督の神田氏が「ナイフは不良を連想させるアイテムだ」として徹底して映像に移さなかったという。福田氏は「設定だけあっても使わなければ意味がない」として、[[機動戦士ガンダムSEED]]および[[機動戦士ガンダムSEED DESTINY]]では主役機体の初期装備をナイフにし「設定だけの無意味なもの」への痛烈な皮肉、または教訓としたのだという。
 
;15.78m対艦刀「シュベルトゲベール」
 
;15.78m対艦刀「シュベルトゲベール」
 
:その名の通り、戦艦等の装甲を切り裂く事を目的に開発された装備。その為、対ビームシールドでも威力を殺しきる事は出来ず、MS程度なら一太刀で両断できず、MS程度なら一太刀で両断できる。柄の部分がビーム砲になっていて、離れた位置にいる敵機も攻撃可能…なのだが、ストライクが使用しているものは試作品であるため、ビーム砲としての機能は実装されていない。また、ビーム刃を使わずに実体剣として水中でも使用が出来る。
 
:その名の通り、戦艦等の装甲を切り裂く事を目的に開発された装備。その為、対ビームシールドでも威力を殺しきる事は出来ず、MS程度なら一太刀で両断できず、MS程度なら一太刀で両断できる。柄の部分がビーム砲になっていて、離れた位置にいる敵機も攻撃可能…なのだが、ストライクが使用しているものは試作品であるため、ビーム砲としての機能は実装されていない。また、ビーム刃を使わずに実体剣として水中でも使用が出来る。
251

回編集