差分

302 バイト追加 、 2020年2月20日 (木) 20:40
編集の要約なし
44行目: 44行目:  
本機のモビルアーマー形態は「モビルフォートレス」と呼ばれ、[[ミノフスキークラフト]]の搭載により空中飛行<ref>厳密には「浮遊」が正しい。この際の総浮力は概算値で500t。マッハ0.5の速度で最大320分の滑空が可能。</ref>が可能。機体サイズの関係から[[サブ・フライト・システム]]を使用できず、[[ガルダ級]]の格納庫への格納も難しい為、この可変機構は機体の輸送手段として重要であった。
 
本機のモビルアーマー形態は「モビルフォートレス」と呼ばれ、[[ミノフスキークラフト]]の搭載により空中飛行<ref>厳密には「浮遊」が正しい。この際の総浮力は概算値で500t。マッハ0.5の速度で最大320分の滑空が可能。</ref>が可能。機体サイズの関係から[[サブ・フライト・システム]]を使用できず、[[ガルダ級]]の格納庫への格納も難しい為、この可変機構は機体の輸送手段として重要であった。
   −
1号機と2号機が存在し、1号機は[[ニューホンコン]]、2号機は[[キリマンジャロ基地]]での戦闘に投入されたが、各機とも喪失した。
+
1号機と2号機が存在し、1号機は[[ニューホンコン]]、2号機は[[キリマンジャロ基地]]での戦闘に投入されたが、各機とも喪失した。2号機は解体された上で[[サイコガンダムMk-II]]のベースになったとされている。
    
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==
51行目: 51行目:  
:劇場版Ζでは機体名に・(中点)が加えられた「サイコ・ガンダム」表記になっている。
 
:劇場版Ζでは機体名に・(中点)が加えられた「サイコ・ガンダム」表記になっている。
 
;[[機動戦士ガンダム U.C.0094 アクロス・ザ・スカイ]]
 
;[[機動戦士ガンダム U.C.0094 アクロス・ザ・スカイ]]
:初期型の[[n_i_t_r_o]]を搭載した機体が登場。[[サイコガンダムMk-II]]と共に[[フレズベルク隊]]、[[レイヴン隊]]、[[袖付き]]の即席混合チームに猛威を振るったが、[[ガンダムデルタカイ]]と[[量産型ΖΖガンダム]]のハイメガキャノンによって撃墜された。
+
:初期型の[[n_i_t_r_o]]を搭載した機体が登場。[[サイコガンダムMk-II]]と共に[[フレスベルク隊]]、[[レイヴン隊]]、[[袖付き]]の即席混合チームに猛威を振るったが、[[ガンダムデルタカイ]]と[[量産型ΖΖガンダム]]のハイメガキャノンによってMk-II共々撃墜された。
 
;[[機動戦士クロスボーン・ガンダム DUST]]
 
;[[機動戦士クロスボーン・ガンダム DUST]]
 
:ムラサメという名前で登場。[[ムーン・ムーン]]の海底都市「リュグージョ」に秘匿されていた機体であり、木星から派遣されたスタッフによって改修と武装の新規開発が行われた。御神体として祀られていた物が暴走したが、[[アッシュ・キング]]によって制圧された。シールドの喪質などにより完全な変形は不可能だが、基本性能は維持されており、[[サイコフレーム]]の技術を用いて復元されたためサイコミュのシンクロ率は向上している。
 
:ムラサメという名前で登場。[[ムーン・ムーン]]の海底都市「リュグージョ」に秘匿されていた機体であり、木星から派遣されたスタッフによって改修と武装の新規開発が行われた。御神体として祀られていた物が暴走したが、[[アッシュ・キング]]によって制圧された。シールドの喪質などにより完全な変形は不可能だが、基本性能は維持されており、[[サイコフレーム]]の技術を用いて復元されたためサイコミュのシンクロ率は向上している。
101行目: 101行目:  
;[[サイコガンダムMk-III]]
 
;[[サイコガンダムMk-III]]
 
:後継機の1つだと思われる機体。
 
:後継機の1つだと思われる機体。
;[[サイコガンダムMk-IV]]
+
;[[G-ドアーズ]]
:
+
:サイコガンダムMk-IVの3号機。[[サイコフレーム]]を使用したサイコプレートが装備されている。
:;[[G-ドアーズ]]
  −
::サイコガンダムMk-IVの3号機。[[サイコフレーム]]を使用したサイコプレートが装備されている。
   
;[[ゲミヌス]]
 
;[[ゲミヌス]]
 
:チャクラ研究所が開発した試作可変[[モビルアーマー]]。
 
:チャクラ研究所が開発した試作可変[[モビルアーマー]]。
111行目: 109行目:  
;[[フルバースト・サイコ・ガンダム]]
 
;[[フルバースト・サイコ・ガンダム]]
 
:『[[ガンダムトライエイジ]]』に登場するオリジナル機体。本機を捕獲した[[カラバ]]が改修した機体である。
 
:『[[ガンダムトライエイジ]]』に登場するオリジナル機体。本機を捕獲した[[カラバ]]が改修した機体である。
 +
;[[サイコガンダムMk-IV]]
 +
:パロディ企画『[[機動戦士Oガンダム 光のニュータイプ]]』で紹介された機体。上記のGドアーズと同名の機体であるが、全くの別物である。
 
;[[ジオング]]
 
;[[ジオング]]
 
:本機のオールレンジ攻撃の基になったと考えられる機体。
 
:本機のオールレンジ攻撃の基になったと考えられる機体。
4,242

回編集