差分

38行目: 38行目:     
== 概要 ==
 
== 概要 ==
[[一年戦争]]末期に[[ジオン公国軍]]が立案した「YMS-18」構想の内、単騎での対MS戦および敵防衛線突破能力に特化した強襲機として開発された[[モビルスーツ]]。YMS-18構想は既存のカテゴリーに拘らない、MSそのものの新たな運用法やコンセプトを開拓することを目標としていたと言われている<ref>一説には[[ドム]]と[[ゲルググ]]の中間のような機体や、[[ニュータイプ]]能力の戦術利用も含めたプランも存在していたらしい。</ref>。ケンプファーはその中のE型 (Einhauen type:襲撃型)に分類され、単機での対MS戦と敵防衛線突破能力の獲得に特化した機体である。機体名の「ケンプファー」はドイツ語で「闘士」を意味すし、白兵の意味も含まれている。
+
[[一年戦争]]末期に[[ジオン公国軍]]が立案した「YMS-18」構想の内、単騎での対MS戦および敵防衛線突破能力に特化した強襲機として開発された[[モビルスーツ]]。YMS-18構想は既存のカテゴリーに拘らない、MSそのものの新たな運用法やコンセプトを開拓することを目標としていたと言われている<ref>一説には[[ドム]]と[[ゲルググ]]の中間のような機体や、[[ニュータイプ]]能力の戦術利用も含めたプランも存在していたらしい。</ref>。ケンプファーはその中のE型 (Einhauen type:襲撃型)に分類され、単機での対MS戦と敵防衛線突破能力の獲得に特化した機体である。機体名の「ケンプファー」はドイツ語で「闘士」を意味し、白兵の意味も含まれている。
    
そのコンセプトは、機体各所の大推力バーニアスラスター(背部にメインスラスターを4基有しているが、それぞれが[[ザクII改]]1機分以上の出力を有する)で一撃離脱の強襲を行いつつ、敵の防衛線を突破してその拠点を攻略するというものである。機動性の向上を目的に、装甲は突撃時の前面投影部位以外は極限まで軽量化されており、スラスター等はほぼ剥き出しとなっている。機体構造のほとんどがプロペラントタンクであると言っても過言ではなく、最大戦闘出力を発揮しての戦闘時間は、当時の標準的な機体の半分以下であると言われている。ただし、その機動性は標準的な空間戦闘用MSを遥かに凌駕しており、前傾姿勢のまま地表を滑走することさえ可能であった。
 
そのコンセプトは、機体各所の大推力バーニアスラスター(背部にメインスラスターを4基有しているが、それぞれが[[ザクII改]]1機分以上の出力を有する)で一撃離脱の強襲を行いつつ、敵の防衛線を突破してその拠点を攻略するというものである。機動性の向上を目的に、装甲は突撃時の前面投影部位以外は極限まで軽量化されており、スラスター等はほぼ剥き出しとなっている。機体構造のほとんどがプロペラントタンクであると言っても過言ではなく、最大戦闘出力を発揮しての戦闘時間は、当時の標準的な機体の半分以下であると言われている。ただし、その機動性は標準的な空間戦闘用MSを遥かに凌駕しており、前傾姿勢のまま地表を滑走することさえ可能であった。
6,083

回編集