「ビルゴ」の版間の差分

 
(他の1人の利用者による、間の1版が非表示)
1行目: 1行目:
== OZ-02MD ビルゴ(Virgo) ==
+
{{登場メカ概要
 +
| 読み = <!-- 読み方が難しい場合に使用 -->
 +
| 外国語表記 = Virgo
 +
| 登場作品 = [[新機動戦記ガンダムW]]
 +
<!-- *続編、或いは個別作品に出演した作品のみ記載。 -->
 +
| デザイナー = カトキハジメ
 +
}}<!-- 必要に応じて追加をお願いします。 -->
  
*登場作品:[[新機動戦記ガンダムW]]
+
{{登場メカ概要
*デザイナー:カトキハジメ
+
| タイトル = スペック
*分類:[[モビルドール]]
+
| 分類 = [[モビルドール]]
*装甲材質:[[ガンダニュウム合金]]
+
| 生産形態 = 量産機
*全高:16.3m
+
| 型式番号 = OZ-02MD
*重量:7.3t
+
| 頭頂高 = 16.3m
*開発組織:[[OZ]]
+
| 全高 =
*主なパイロット:なし
+
| 本体重量 = 7.3t
 +
| 全備重量 =
 +
| 主動力 =
 +
| 装甲材質 = [[ガンダニュウム合金]]
 +
| アビリティレベル =
 +
;(※[[リーオー]]をオールレベル100として換算)
 +
;ファイティングアビリティ
 +
:レベル130
 +
;ウェポンズアビリティ
 +
:レベル140
 +
;スピードアビリティ
 +
:レベル125
 +
;パワーアビリティ
 +
:レベル110
 +
;アーマードアビリティ
 +
:レベル120
 +
| 開発組織 = [[OZ]]
 +
| 開発者 = [[ツバロフ・ビルモン]]
 +
| 所属 =
 +
*[[OZ]]
 +
*[[ホワイトファング]]
 +
| 所属組織 =
 +
| 所属部隊 =
 +
| 母艦 =
 +
| 主なパイロット = 無人 (モビルドールAI)
 +
}}<!-- 必要に応じて追加をお願いします。 -->
  
[[メリクリウス]]の[[プラネイトディフェンサー]][[ヴァイエイト]]のビームキャノンを同時に搭載した[[モビルドール]]。最初から無人機として設計され、ガンダニュウム合金を採用するなど、コストを無視した設計となっている。本来は陸戦用の機体で、宇宙戦にも対応しているものの、機動力という点では劣っている。オペレーション・ノヴァにより月面基地で大量量産され、何百機も破壊されたが、それ以上の戦果を挙げて地球の紛争を片付けていった。作戦終了時に宇宙用のパーツを装着した強化型の[[ビルゴII]]が開発されている。
+
== 概要 ==
 +
[[OZ]]の[[ツバロフ・ビルモン]]技師長が主導となって開発した次期主力量産機。[[モビルドール]]の試験機として運用された[[リーオー]][[トーラス]]と異なりモビルドール専用機として設計されているためコックピットが存在しないのが特徴。名称は黄道十二星座の「乙女座」に由来する。
  
なお[[トレーズ・クシュリナーダ]][[ロームフェラ財団]]の代表に復帰した際は地上のビルゴは全て解体されている。
+
機体構造は[[ヴァイエイト]][[メリクリウス]]をベースとしており、右肩部にはビームジェネレーター、左肩部には[[プラネイトディフェンサー]]が搭載されている。主兵装はビームジェネレーターと直結したビームキャノンであり、プラネイトディフェンサーと合わせて攻守ともに高い性能を発揮する。トーラスには劣るものの高い推力を有しており、重力下での飛行が可能となっている。さらに量産機としては初めて[[ガンダニュウム合金]]が採用されている。ただ生産性を重視したため、ガンダムに使用されている物より精度が劣っているとする資料もある。
  
名前の由来は黄道12星座の1つ「乙女座」から。
+
無人機ならではの性格無比な行動と圧倒的な性能により多数の戦果を挙げており、[[ロームフェラ財団]]が支配したOZの象徴的な機体となった。なお[[トレーズ・クシュリナーダ]]がロームフェラ財団の代表に復帰した際は地上のビルゴは全て解体されている。
  
 
漫画版では当初「マルティウス」と表記されていた<ref>初期検討稿や中途稿設定の可能性は有る</ref>が、単行本化の際に修正された。
 
漫画版では当初「マルティウス」と表記されていた<ref>初期検討稿や中途稿設定の可能性は有る</ref>が、単行本化の際に修正された。
23行目: 55行目:
  
 
== 装備・機能 ==
 
== 装備・機能 ==
 
+
=== 特殊装備 ===
=== 特殊機能 ===
+
;[[モビルドール|MDシステム]]
<!-- :機能名:説明 -->
+
:[[モビルスーツ]]の自律行動を可能とするシステム。[[トーラス]]に搭載されていた物から発展しており、有人機のサポート無しで複数の無人機での活動が可能となっている。
 +
;ビームジェネレーター
 +
:右肩部に搭載されている大型ジェネレーター。小型化に伴い右肩部内に設置されたことで、運動性や汎用性を損なわずに済んでいる。ビームキャノン使用時には円形のパーツを露出させ、冷却とエネルギー供給を行う。
 
;[[プラネイトディフェンサー]]
 
;[[プラネイトディフェンサー]]
:左肩に装備。4基組み合わせることで機体正面に磁気フィールドを発生させ、攻撃を弾く。万能兵器だが死角も存在する為、3機1組で行動する事でその弱点を補っている。
+
:左肩部に4基装備されている無線式誘導兵器。[[メリクリウス]]と同様の兵装であるが、装備数を削減したことで防御範囲が狭まっているため、3機1組で行動することで補っている。
  
 
=== 武装・必殺攻撃 ===
 
=== 武装・必殺攻撃 ===
<!-- :武装名:説明 -->
 
 
;ビームキャノン
 
;ビームキャノン
:[[ヴァイエイト]]のビームキャノンを小型化。右肩のジェネレーターに直結して高出力のビーム砲を放つ。数十機によるビームキャノンの一斉射撃は脅威。
+
:右前腕部に固定装備されているビーム砲。[[ヴァイエイト]]の物をベースに小型化した武装で、量産を前提としたことから出力も抑えられている。だが、ヴァイエイトの物と同様にビームジェネレーター直結式で出力調整が可能となっており、最大出力では複数機をまとめて撃破する威力を有する。精密射撃時には左腕部で砲身を保持する。
  
 
== 対決・名場面 ==
 
== 対決・名場面 ==
  
 
== 関連機体 ==
 
== 関連機体 ==
 +
;[[ヴァイエイト]] / [[メリクリウス]]
 +
:ベース機。
 
;[[ビルゴII]]
 
;[[ビルゴII]]
:ビルゴの宇宙戦仕様機。
+
:ビルゴの後継機を元に[[ホワイトファング]]が改修した機体。
;[[メリクリウス]][[ヴァイエイト]]
+
;[[ビルゴ³]]
:原型機。
+
:ツバロフが残した設計図を元に[[P3]]が開発した機体。
 
+
:;[[ビルゴIV]]
== 商品情報 ==
+
::火星の環境に合わせてビルゴ³を改修した機体。
<!-- *<amazon>B000JX6R32</amazon> -->
+
<!-- == 余談 == -->
 
+
<!-- *説明 -->
== 話題まとめ ==
+
<!-- == 商品情報 == -->
<!-- *[[namazu:ビルゴ]] (全文検索結果) -->
+
<!-- === [[ガンプラ]] === -->
 +
<!-- === フィギュア === -->
 +
<!-- <amazon>ASIN</amazon> -->
 +
<!-- ASINにはAmazonの商品ページに記載されている10桁の番号を入力してください。 -->
  
 
== 資料リンク ==
 
== 資料リンク ==
<!-- *[[一覧:ビルゴ]] -->
+
*[http://www.gundam-w.jp/tv/ms/20.html 『新機動戦記ガンダムW』公式サイト:ビルゴ]
  
 
== リンク ==
 
== リンク ==

2021年3月12日 (金) 16:31時点における最新版

ビルゴ
外国語表記 Virgo
登場作品 新機動戦記ガンダムW
デザイナー カトキハジメ
テンプレートを表示
スペック
分類 モビルドール
生産形態 量産機
型式番号 OZ-02MD
頭頂高 16.3m
本体重量 7.3t
装甲材質 ガンダニュウム合金
アビリティレベル
(※リーオーをオールレベル100として換算)
ファイティングアビリティ
レベル130
ウェポンズアビリティ
レベル140
スピードアビリティ
レベル125
パワーアビリティ
レベル110
アーマードアビリティ
レベル120
開発組織 OZ
開発者 ツバロフ・ビルモン
所属
主なパイロット 無人 (モビルドールAI)
テンプレートを表示

概要編集

OZツバロフ・ビルモン技師長が主導となって開発した次期主力量産機。モビルドールの試験機として運用されたリーオートーラスと異なりモビルドール専用機として設計されているためコックピットが存在しないのが特徴。名称は黄道十二星座の「乙女座」に由来する。

機体構造はヴァイエイトメリクリウスをベースとしており、右肩部にはビームジェネレーター、左肩部にはプラネイトディフェンサーが搭載されている。主兵装はビームジェネレーターと直結したビームキャノンであり、プラネイトディフェンサーと合わせて攻守ともに高い性能を発揮する。トーラスには劣るものの高い推力を有しており、重力下での飛行が可能となっている。さらに量産機としては初めてガンダニュウム合金が採用されている。ただ生産性を重視したため、ガンダムに使用されている物より精度が劣っているとする資料もある。

無人機ならではの性格無比な行動と圧倒的な性能により多数の戦果を挙げており、ロームフェラ財団が支配したOZの象徴的な機体となった。なおトレーズ・クシュリナーダがロームフェラ財団の代表に復帰した際は地上のビルゴは全て解体されている。

漫画版では当初「マルティウス」と表記されていた[1]が、単行本化の際に修正された。

登場作品と操縦者編集

新機動戦記ガンダムW
オペレーション・ノヴァの主力機。

装備・機能編集

特殊装備編集

MDシステム
モビルスーツの自律行動を可能とするシステム。トーラスに搭載されていた物から発展しており、有人機のサポート無しで複数の無人機での活動が可能となっている。
ビームジェネレーター
右肩部に搭載されている大型ジェネレーター。小型化に伴い右肩部内に設置されたことで、運動性や汎用性を損なわずに済んでいる。ビームキャノン使用時には円形のパーツを露出させ、冷却とエネルギー供給を行う。
プラネイトディフェンサー
左肩部に4基装備されている無線式誘導兵器。メリクリウスと同様の兵装であるが、装備数を削減したことで防御範囲が狭まっているため、3機1組で行動することで補っている。

武装・必殺攻撃編集

ビームキャノン
右前腕部に固定装備されているビーム砲。ヴァイエイトの物をベースに小型化した武装で、量産を前提としたことから出力も抑えられている。だが、ヴァイエイトの物と同様にビームジェネレーター直結式で出力調整が可能となっており、最大出力では複数機をまとめて撃破する威力を有する。精密射撃時には左腕部で砲身を保持する。

対決・名場面編集

関連機体編集

ヴァイエイト / メリクリウス
ベース機。
ビルゴII
ビルゴの後継機を元にホワイトファングが改修した機体。
ビルゴ³
ツバロフが残した設計図を元にP3が開発した機体。
ビルゴIV
火星の環境に合わせてビルゴ³を改修した機体。

資料リンク編集

リンク編集

脚注編集

  1. 初期検討稿や中途稿設定の可能性は有る