差分

ページの作成:「== 型式番号不明 エクストリームガンダムMk-II AXE(Extreme Gundam Mk-II AXE) == *登場作品:機動戦士ガンダム エクストリームバー…」
== 型式番号不明 エクストリームガンダムMk-II AXE(Extreme Gundam Mk-II AXE) ==
*登場作品:[[機動戦士ガンダム エクストリームバーサスシリーズ]]
**[[ガンダムEXA VS]]
*デザイナー:ときた光一
*分類:ハイエンド[[モビルスーツ]]
*装甲材質:不明
*頭頂高:不明
*全高:不明
*本体重量:不明
*全備重量:不明
*主動力:不明
*ジェネレーター出力:不明
*スラスター総推力:不明
*開発者:[[イクス・トリム]]
*所属:[[マーズI]]
*主なパイロット:[[イクス・トリム]]

== 概要 ==
[[イクス・トリム]]が開発した[[モビルスーツ]]。「AXE」の読みは「アグゼ」と読む。カラーリングは黒を基調としており、機体各所に青く光るパーツがある。関節は金色に光っている。

従来での[[エクストリームガンダム]]では[[エクストリームガンダム ディストピア・フェイズ|ディストピア・フェイズ]]を制御できなかったため、それを制御する絶大な力を持つコア・ユニットとして新たに開発された。頭部後部にはオリジナルと同じようなフェイスが存在する他、ブレードアンテナや口部の展開機能が存在する。背部にはミスティックエッジ=ヴィレッジトゥルースというマルチウェポンが装備されているためオリジナルや[[エクストリームガンダム type-レオス|type-レオス]]とは異なり追加ユニットなしでも高い戦闘力を持つ。また、分身攻撃や残像移動も可能で、[[ex-]]から引き継いだGA管理データを用いた時間軸や空間軸の操作や、データ内の機体の具現化能力も持つ。

== 登場作品と操縦者 ==
;[[機動戦士ガンダム エクストリームバーサス マキシブースト]]
:この時は[[エクストリームガンダム ディストピア・フェイズ|ディストピア・フェイズ]]のコア・ユニットとして登場。
;[[機動戦士ガンダム エクストリームバーサス マキシブースト ON]]
:最終ボスとして登場。
;[[ガンダムEXA VS]]
:パイロットは[[イクス・トリム]]。

== 装備・機能 ==
=== 特殊機能 ===
;換装
:[[エクストリームガンダム ディストピア・フェイズ|ディストピア・フェイズ]]に換装可能。

=== 武装・必殺攻撃 ===
;ビームサーベル
:バックパックに2基装備、両腕部に2基内蔵されている。
;フェイスブレイザー
:口部に内蔵されているビーム砲。
;ミスティックエッジ=ヴィレッジトゥルース
:背部に装備されているマルチウェポン。2枚に分割可能で遠隔操作可能。
:;サイコ・ライフル
::ライフルモードに変形させ、狙撃を行う。
:;ワイヤーアンカー
::球体のビームに繋がれたワイヤーを4つ射出する。
:;黒い剣
::タキオンスライサーに似た大剣させる。地面に叩きつけると光柱を発生させる。
:;唯我希望蝶
::背部に装備して赤い[[月光蝶]]を放つ。
;データ・プレッシャー
:GAデータに直接干渉し、進化のために必要となる情報を読み取る技。

== 対決・名場面 ==
<!-- ;内容:説明 -->

== 関連機体 ==
;[[エクストリームガンダム ディストピア・フェイズ]]
:極限殲滅形態。
;[[エクストリームガンダム]]
:オリジナル。
;[[エクストリームガンダム type-レオス]]
:レオス用にデチューンされている機体。
;[[エクストリームガンダムR]]
:少数生産された機体。
;[[Gストリーム]]
:エクストリームの量産機。
<!-- == 余談 == -->
<!-- *説明 -->

== 商品情報 ==
<!-- <amazon>ASIN</amazon> -->
<!-- ASINにはAmazonの商品ページに記載されている10桁の番号を入力してください。 -->

== リンク ==
*[[登場メカ]]

<!-- == 脚注 == -->
<!-- <references /> -->
<!-- 本文には<ref>内容</ref>のかたちで挿入してください。 -->

{{DEFAULTSORT:えくすとりいむかんたむMk-Ⅱ AXE}}
[[Category:登場メカあ行]]
[[Category:機動戦士ガンダム エクストリームバーサスシリーズ]]
[[Category:ガンダムEXA VS]]
4,242

回編集